がっこうにまにあわない の商品レビュー
読み聞かせ 2年生 約5分 7じ47ふん ぼくは家をでるとゴウゴウ走りだした。 今日はぜったいに8じまで学校にいかなくちゃいけないのに、どうしてねぼうしちゃったんだろう 急いでいるのになんか変なんだ。走っても走っても学校につかない気がする。 大き水ずたまりには人食いワニがいそ...
読み聞かせ 2年生 約5分 7じ47ふん ぼくは家をでるとゴウゴウ走りだした。 今日はぜったいに8じまで学校にいかなくちゃいけないのに、どうしてねぼうしちゃったんだろう 急いでいるのになんか変なんだ。走っても走っても学校につかない気がする。 大き水ずたまりには人食いワニがいそうだし、歩道橋はぐにゃぐにゃしているし、踏切はいつまでたってもあかないし。 やっと踏切があいて、ぼくは足を風車より早く回して走る、走る、走る。 7じ59ふん ぼくは校庭に走り込む。まにあった! そして8じ ぼくたちはみんなで空を見上げたぼくたちから声がでるを。 「うわあ」 ぼくたちは金環日食を見たんだ。この場所で見られる数百年に一度の金環日食。友達と一緒にみた金環日食。 わっかになった太陽を見ていたら、ぼくのあせりもつかれも吹っ飛んでいったんだ。 === これは良い。ダイナミックな絵と楽しいお話、そして最後はとても爽やかです。 私は初めて読んだときは「遅刻しそうという夢をみた、という話かな」と思ったんですよ。夢で急ぐ時って道がぐちゃぐちゃしますよね。 それがラストで急いでいた理由が明かされて、「そっかー、このダイナミックな表現は、急ぐ時って『いつもより道が遠い!』という気持ちの現れだったのか!」と納得です。教室の児童たちは「金環日食により怪奇現象が起きた」と思った子も割りといたんですけどね。 絵本の仕組みも、ページをめくると1分経つんですよ。読者も男の子と一緒に「あと◯分!」と迫りくる緊張感を味わいます。 読者は最後まで読んで「金環日食を見るため」とわかるのですが、振り返って見ると、踏切を通過する電車に太陽と月モチーフが描かれているなどのヒントが出ています。 そして最後の金環日食を見上げるときには、疲れも緊張も吹き飛んで、急いだことが報われた爽やかさ。 いい絵本です。 しかし教室の子どもたちに「急いでいるときっていつもより遠く感じませんか?」と聞いてみても「そんなことなーい」「遅れたことなーい」という反応だったんですよ。どこかに遅れそうになったことないの?遅れそうでも急ぐほどじゃないってこと? むしろ教室の先生方から「自分も駅から学校まで、足を風車のように回して急いできてます 笑」という共感を得ました 笑
Posted by
絵が強烈で、思わず手に取ってしまった(^^) 急いでいる時に限って!と思う気持ちが景色に現れて手に汗を握るが、ラストは、あー!そのために急いでいたのか、と納得。絶対、待ってくれないものね。
Posted by
ザ・キャビンカンパニーは、阿部健太朗さんと吉岡紗希さんの夫婦による、絵本作家、美術家であり、その子どもが思いつくまま素直に描いたような絵柄と共に、どこか郷愁感漂わせる色の組み合わせとレトロチックなデザインとが合わさった、独特なアート性に惹かれるものがあった。 物語は、7:4...
ザ・キャビンカンパニーは、阿部健太朗さんと吉岡紗希さんの夫婦による、絵本作家、美術家であり、その子どもが思いつくまま素直に描いたような絵柄と共に、どこか郷愁感漂わせる色の組み合わせとレトロチックなデザインとが合わさった、独特なアート性に惹かれるものがあった。 物語は、7:47~8:00まで1分刻みで進行していく中、そのタイトル通りのことが余程心配なのか、少年の尋常ではない必死な形相にも、それがよく表れているが、それに相反するかのように、周りの景色は普段と異なるそれであって、しかも道のりの長い感覚があるという、これまた尋常ではない雰囲気は、冒頭の、虹色に照らされた道路や草むらからも感じられて、どことなく、この世とは違う世界に迷い込んだような違和感を抱かせる。 そんな感覚は、その後の、大きな水たまりに何故かいるワニや、散歩している飼い主よりも巨大化した犬たちも同様で、その犬たちが天に向かって吠えている姿や、その後に登場する、とてつもなく長い列車で見られた幻想的光景に、伏線らしきものが見え隠れする中、少年の体も、まるでその影響を受けて、人智を超えた力が宿ったかのように、さらに、スピードを上げてゆく。 読み終えて、改めて感じたことは、書き方としておかしいのかもしれないが、私は、やはり宇宙の真っ只中にいるのだなということであり、そんな広い視点で目の当たりにした神秘を科学的に知ることによって、安心感と不安感、どちらが芽生えるかといえば、私は後者であり、そこには、普段、日常の目まぐるしい辛さに捕らわれるあまり、気付かなかったことを気付かせてくれた感があり、それは、ちっぽけなことを忘れさせてくれるというよりは、自然に似た畏怖を抱かせるような、それこそ尋常ならざる力の奇跡的結晶であり、だからこそ、科学的に解明されていない、徒ならぬことも起こるのではないかといった恐怖心が先に立ってしまう。 しかし、そんな私とは対照的に、それを素晴らしいものとして捉えられる人もいるのだろうと思い、特に子どもたちにとっては、それすら普段の想像力で賄えるくらいの逞しさなのかもしれず、それは、巨大化した犬の場面の塀に貼られていた、幼い頃、身体の弱かった彼がベッドで想像した世界の素晴らしさを著した、スティーヴンソンの詩集、『子供の詩の園』のポスターからも感じられた。 そして、そんな素晴らしき想像力が現実にも起こり得るかもしれない世界にいることを実感させられたことに加えて、印象深かったのが、冒頭の場面の家の壁に書かれた『The Three-Cornered World』で、これは翻訳者アラン・ターニーによる、夏目漱石の『草枕』のことであり、タイトルの由来は冒頭の有名な一節ではなく、『して見ると四角な世界から常識と名のつく、一角を磨滅して、三角のうちに住むのを芸術家と呼んでもよかろう』であることから、『想像力の素晴らしさは常識とは無縁のところにある』とも解釈出来そうで、もしかしたら、それは、本書を描き上げた絵本作家の姿勢であるのかもしれないし、それは、そんなアーティスティックな事が起こり得るくらいの、凄まじいものでもあるのだということを訴えたかったのかもしれない、ある種の世紀末的様相を呈していた、最後の光景の、空恐ろしい程の尋常ではない美しさが、私の眼を焼き付けて離さない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
人だけが小さくなっているのか、まわりの物が大きくなってるのかわからないのが面白かったです。 あとは、足が風車みたいに回っている所が面白かったです。
Posted by
7じ47ふん ぼくはげんかんをとびだしゴウゴウとはしりだした・・・ 7じ48ぷん きょうは8じまでにぜったいに いかなきゃいけない。 1分づつのカウントダウン、長い電車にドキドキ はらはら 今日は普通の日ではない、なんと金環日食のひだったのです。
Posted by
絶対に遅れてはいけない日に限って、寝坊してしまった!という痛恨のオープニングから、1分刻みで、急ぐ「ぼく」に襲いかかる、魔界のような通学路のあれやこれや! たっぷり4分足止めを食らった踏み切りを通過する電車の車窓のありえないキャラクターたちが「ぼく」をあざ笑うかのよう! ギリギリ...
絶対に遅れてはいけない日に限って、寝坊してしまった!という痛恨のオープニングから、1分刻みで、急ぐ「ぼく」に襲いかかる、魔界のような通学路のあれやこれや! たっぷり4分足止めを食らった踏み切りを通過する電車の車窓のありえないキャラクターたちが「ぼく」をあざ笑うかのよう! ギリギリに走り込む校門に、児童たちが「おかしなメガネ」をかけて並ぶシーンは、シュールすぎ! でも、ラストに現れた天文ショーに納得です。確かに、遅刻して「ぼく」だけ見逃しちゃったら悲しすぎますよね。よかったよかった…。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
出版社情報 家を飛び出し、あわてて走る男の子。今日は絶対に学校に遅れちゃいけないのだ。でもゆくてには、水たまりじゃぶじゃぶ、歩道橋ぐねぐね、大きな犬たちがわんわん、踏み切りは閉まったまま。なんて、じゃまするものばっかり。さてこの男の子、学校に間に合うの? そして最後に待っているのは……。にぎやかハッピーな世界を突っ走るスピード感あふれる絵本。いつもの通学路が冒険の旅に変わるかもしれない!? 最初、男の子が学校に8時までに行かないと焦っているのは友達との約束? トラブルに巻き込まれているのかしら?と思いつつ読みました。ふだんの登校する道のりが、時間が迫っている中で身の回りの物がファンタジー化して見えていく様子、焦りと一生懸命に向かっていくその姿に、スピード感がある作品だと思いました。 男の子の妄想の世界がおもしろいです。 子どものころって自分の気持ち次第で学校がすごく遠く感じる日があったなあと思い出しました。実際は距離は変わらないのですが。 全体的に冒険感が伝わってきたので焦る気持ちはあるけれど不安よりワクワク感とスピード感が伝わってきたので、途中からおや、この子が急ぐ理由はマイナス的な問題を抱えているわけではないのねと読み進めました。 さて、なぜ8時に間に合いたかったかというと・・・ 金環日食をみることになっていからでした。次回、日本で日食が起こるのは2030年6月1日です。2012年の金環日食の時に、みたことを思い出しつつ。2030年にこの絵本のような光景が各地で、平和で楽しく見ることができますように。と思った作品でした。
Posted by
寝坊してしまったぼくは学校に向かって走る 今日は絶対8時に着かなきゃなのに 毎ページ時間が表示されて、1分ずつ8時に近づいていく 急いでいるときに限って邪魔が! 学校に到着したとき、なぜ急いでいたのかがわかります 読み聞かせ時間は4分位です 最後の説明を読んでも5分位
Posted by
ラストに何が待っているんだろう?と少しドキドキして、なるほどねーと。 どうなんだろう。金環日食について知っていなくても、このストーリーを楽しめるかな?よくわからない子もいるだろうなあ。
Posted by
学校に遅れそうな子がページごと分刻みで急いでいるのに、踏切やワニの水たまりや、歩道橋ダンジョンなどに阻まれて間に合わないーって焦ってる本。 焦ってる気持ちと絵がすごく合っていて、最後に急いでいた理由が秀逸でした。いや、それは、もっとお家を早く出なよ。 これは子どもに読み聞かせてあ...
学校に遅れそうな子がページごと分刻みで急いでいるのに、踏切やワニの水たまりや、歩道橋ダンジョンなどに阻まれて間に合わないーって焦ってる本。 焦ってる気持ちと絵がすごく合っていて、最後に急いでいた理由が秀逸でした。いや、それは、もっとお家を早く出なよ。 これは子どもに読み聞かせてあげるほうがウケるタイプの本かな。読んであげるともう一度読みたくて手に取りそう。
Posted by