1,800円以上の注文で送料無料

デマの影響力 の商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/05

すんごい厚さとその知識量、データ量、分析の幅に胃もたれしそうになる現代SNS論の大著。 フェイクニュース、他者の価値判断に影響を受けるユーザー、匿名性やプライバシー保護、デジタルマーケティング、相関関係と因果関係の違い、アルゴリズムと人間の相互関係による影響の及ぼしあい。 めちゃ...

すんごい厚さとその知識量、データ量、分析の幅に胃もたれしそうになる現代SNS論の大著。 フェイクニュース、他者の価値判断に影響を受けるユーザー、匿名性やプライバシー保護、デジタルマーケティング、相関関係と因果関係の違い、アルゴリズムと人間の相互関係による影響の及ぼしあい。 めちゃんこ勉強になりました。

Posted byブクログ

2023/09/23

真実よりも10倍も速く、広く、力強く伝わるデマ。デマの影響力を約600ページにも渡り、エビデンスを用いて説明した本である。 正直全文を1字1句読むのは断念し、流し読みになってしまったが、ソーシャルメディアの恐ろしさは自分の想定以上に大きく、もう何を信じて良いのか分からないレベルに...

真実よりも10倍も速く、広く、力強く伝わるデマ。デマの影響力を約600ページにも渡り、エビデンスを用いて説明した本である。 正直全文を1字1句読むのは断念し、流し読みになってしまったが、ソーシャルメディアの恐ろしさは自分の想定以上に大きく、もう何を信じて良いのか分からないレベルに来ているように思う。これに生成系AIが入ってくれば更に状況は難しくなるだろう。極端ではあるが、SNSには触れないというのが騙されないためには一番いいのかもしれない。(情報入手速度は遅くなるが、、、)

Posted byブクログ

2023/01/17

フェイクニュース、アテンションエコノミーをfacebookなどの SNSの事例を用いて説明。 インフルエンサーエコノミーはもはや脅威ですね。

Posted byブクログ

2022/09/26

図書館新刊コーナーから。 長くて難しそうな本を、2週間で読むチャレンジ。 筋トレみたいな感じで借りてみた。 気になった問題点は3つ。 ①SNS上は類友だらけ。なので似たような情報が集まる。似たような考えで判断し、似たような行動に移る。 ②フェイクニュースは、内容がショッキングな...

図書館新刊コーナーから。 長くて難しそうな本を、2週間で読むチャレンジ。 筋トレみたいな感じで借りてみた。 気になった問題点は3つ。 ①SNS上は類友だらけ。なので似たような情報が集まる。似たような考えで判断し、似たような行動に移る。 ②フェイクニュースは、内容がショッキングなので広まるのが速い。 ③SNS間の乗り換えができないので、新規が入れない。 なので、多様性に向かわせるような仕組みや、正しい情報であることを知らせる仕組みが必要。とのこと。 フェイクニュースを作ってどういうものかを学ぶという、「バッドニュース」のブラウザアプリは気になる。

Posted byブクログ

2022/09/26

産経新聞202287掲載 評者:石川幹人(明治大学情報コミュニケーション学部教授,認知情報論,超心理学研究) 日経新聞2022827掲載 評者:鈴木謙介(関西学院大学社会学部准教授,理論社会学) 東洋経済2022910掲載 評者:渡部沙織(東京大学医科学研究所公共政策研究分野特任...

産経新聞202287掲載 評者:石川幹人(明治大学情報コミュニケーション学部教授,認知情報論,超心理学研究) 日経新聞2022827掲載 評者:鈴木謙介(関西学院大学社会学部准教授,理論社会学) 東洋経済2022910掲載 評者:渡部沙織(東京大学医科学研究所公共政策研究分野特任研究員,医療社会学,社会学博士) ダイヤモンド2022917掲載 評者:竹添嘉子(紀伊国屋書店販売促進部和書仕入課長)

Posted byブクログ