本屋図鑑 だから書店員はやめられない! コミックエッセイ の商品レビュー
本好きな人って、書店員の仕事の裏話とか好きじゃないですか? かくいう私も、昔書店員アルバイトしてたり、今は学校司書をしてたりと、本に携わる仕事をしているくらい本が好きなので、この手の話が好きなのです。 ただどちらかというと、本で読むより、ブックチューバーやPodcastで、耳から...
本好きな人って、書店員の仕事の裏話とか好きじゃないですか? かくいう私も、昔書店員アルバイトしてたり、今は学校司書をしてたりと、本に携わる仕事をしているくらい本が好きなので、この手の話が好きなのです。 ただどちらかというと、本で読むより、ブックチューバーやPodcastで、耳から現役書店員や元書店員の話を聴くほうが、私は好きかも。
Posted by
書店員のお仕事が、めちゃくちゃ細かく詳しく書いてあって、すごいボリュームでした。 大変なお仕事だとは聞いてたけど、予想以上…!ますます書店員に興味が湧きました。 1日の仕事の流れが書いてあるので、わかりやすくて、途中で挟まれる豆知識コーナーもとっても勉強になります。個人的には、...
書店員のお仕事が、めちゃくちゃ細かく詳しく書いてあって、すごいボリュームでした。 大変なお仕事だとは聞いてたけど、予想以上…!ますます書店員に興味が湧きました。 1日の仕事の流れが書いてあるので、わかりやすくて、途中で挟まれる豆知識コーナーもとっても勉強になります。個人的には、他のコミックエッセイよりも文章量がとても多いと感じたので、本屋さんにそこまで興味がない方からすると、ちょっと読みづらいかもしれません。しかし、本屋好き、書店員に興味がある、という方は絶対に楽しめる一冊です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
実録ほっこり系書店員四コマ。 四コマと侮るなかれ、テキスト部分はとっても多い。みっしりぎっちり、微に入り細を穿ち、書店員の1日とその生態と、書籍、流通、業務についての知識が得られる。著者がお勤めなのは岡山県のチェーン店かなと思うが、発売日問題はさておき、そこそこの売り場面積をもつ中堅の書店はほとんどこういう感じだと思う。 顎が外れるほど頷く部分と「そうなの!?知らなかった(恥)」な部分とでほっこりなのに興奮気味に読了(笑) 色々あるけど、やっぱり本が好きだから、続く限りやりたいなと思う。お店に立つと体に業務が染み込んでる感覚、めっちゃ分かるわ。 万引きダメ絶対!!
Posted by
読みやすさ★★★★☆ 誰かにあげたくなる★★★☆☆ ためになる★★★★★ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ タイトルとポップでかわいいイラストに惹かれて手に取りました。 書店員さんの裏側を知れ、書店員さんならではの本屋・出版の知識もとてもためになりました。 いつもお世話になっている本屋...
読みやすさ★★★★☆ 誰かにあげたくなる★★★☆☆ ためになる★★★★★ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ タイトルとポップでかわいいイラストに惹かれて手に取りました。 書店員さんの裏側を知れ、書店員さんならではの本屋・出版の知識もとてもためになりました。 いつもお世話になっている本屋の書店員さんたちに心からの感謝と敬意を!
Posted by
書店員の筆者が書いた本屋のお仕事、漫画エッセイ 本屋さんの日常が分かりやすく、かかれていて、書店でバイトしたいとか、書店に就職したいという人が読んでもためになるのではないでしょうか。 筆者の本屋さんや、本に関する愛がにじみ出ていて、本好きとしては共感するところ多々。 書店員...
書店員の筆者が書いた本屋のお仕事、漫画エッセイ 本屋さんの日常が分かりやすく、かかれていて、書店でバイトしたいとか、書店に就職したいという人が読んでもためになるのではないでしょうか。 筆者の本屋さんや、本に関する愛がにじみ出ていて、本好きとしては共感するところ多々。 書店員のやっている仕事は、多岐にわたっていて、なかなか手間のかかるものなんだな。 ここまでコストかけて本が売れないと考えると、本屋さんが採算あわなくなってきている現状もひしひしと感じました。
Posted by
かわいくてほのぼの!笑 こんな風に楽しく分かりやすくイラストで表現できるの憧れる。 色々初めて知ったことも! 本屋さんに行きたくなってしまう!笑 ・ISBNコードは世界で一意 ・付録は書店でつけている ・ムックは、Magazine bookの略 ・書店の朝は早く、陳列は肉体労...
かわいくてほのぼの!笑 こんな風に楽しく分かりやすくイラストで表現できるの憧れる。 色々初めて知ったことも! 本屋さんに行きたくなってしまう!笑 ・ISBNコードは世界で一意 ・付録は書店でつけている ・ムックは、Magazine bookの略 ・書店の朝は早く、陳列は肉体労働 ・お客様からのお問い合わせ対応
Posted by
本屋の裏側をコミカルタッチな漫画で楽しく知ることができました。 書店員さんの思いがリアルに伝わってきますね。書店員さんの仕事は楽そう…なんて思っていた若い頃の自分をほんと叱ってやりたいですね。結構重労働なんですよね。本一冊だけなら大したことなくても、何十冊となればそれはもうぎっく...
本屋の裏側をコミカルタッチな漫画で楽しく知ることができました。 書店員さんの思いがリアルに伝わってきますね。書店員さんの仕事は楽そう…なんて思っていた若い頃の自分をほんと叱ってやりたいですね。結構重労働なんですよね。本一冊だけなら大したことなくても、何十冊となればそれはもうぎっくり腰になるくらいの重さになるわけで。 本屋に出向くと、全ての書店員さんに感謝を伝えたくなります。 こうして実情を知ることで、より本が好きになりました。
Posted by
本屋さんって、ずばりどんな仕事をしているのかが、これを読めばある程度知ることができる。だからこそこんな働きがいがあるのかと教えてくれる。 また本屋で使われる用語や知識も知れるのも良い。
Posted by
まさしく書店員になってから手に取った本。 と言っても田舎の町の本屋さんで、3ヶ月しか居れなかったんだけど。 本屋の業界自体が初めてで、返品出来るとか卸しとか、そういうシステム自体を把握するので終わってしまいました。 職場の人からも教えてもらえたけど、より体系的に文字でまとまって...
まさしく書店員になってから手に取った本。 と言っても田舎の町の本屋さんで、3ヶ月しか居れなかったんだけど。 本屋の業界自体が初めてで、返品出来るとか卸しとか、そういうシステム自体を把握するので終わってしまいました。 職場の人からも教えてもらえたけど、より体系的に文字でまとまっていて分かりやすかったので、書店業界の仕組みを知るのにとても役立ちました! 実際に働いてみると分かる!になるけど、やってみなければ全く分からないんだろうなぁ。 そして書店員は本好きがほんとに多い印象です。 私も好きだけど、図書館の利用がメインだから本の鮮度が全く違う。 それに毎日本の表紙から来る情報の圧力に耐えきれなさそうだったので、改めて書店で働くのと本が好きなのは別なんだなと実感しました。
Posted by
すごくおもしろい!4コマ漫画もいいけど、コラムがまたいい。 下の段のバーコードに分類や値段の情報が入っているなんてびっくり。ただ、NDCとはビミョーに違って混乱… 本屋で働いてみたくなる。
Posted by