1,800円以上の注文で送料無料

2025年日本経済再生戦略 の商品レビュー

3.5

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/05/14

またかー この手の本は、 おじさん著者が、 同世代の窓際社員批判し 過去の日本の成功体験から機能的に若者啓蒙が多い。 と思って読んだ。 ただ日本のタスクを何にすべきか? 考えながら読んだところふと気付きを得た。 過去の日本の成功体験は 世界にものがなく、戦後日本にもものがなか...

またかー この手の本は、 おじさん著者が、 同世代の窓際社員批判し 過去の日本の成功体験から機能的に若者啓蒙が多い。 と思って読んだ。 ただ日本のタスクを何にすべきか? 考えながら読んだところふと気付きを得た。 過去の日本の成功体験は 世界にものがなく、戦後日本にもものがなかった。 モノづくり日本となった日本が、 たまあま世界の利害と一致した。 故に一見成功している様に見えた。だけじゃないか? と思い始めてきた。 最初から戦略なんてなかった。 結果うまく行っただけで。 日本がどう勝つか?話てるうちは日本は勝てない。 世界をどう勝たせるか?の視点で日本のタスクを決めれる事がスタートだな。

Posted byブクログ

2022/05/12

このまま行くと日本は消滅する、と悲観的な観測がある中で、具体的にどこがヤバいのか、どうすればプラスの方向に向かうのか、個人としてどう生きていくべきか、大局的な視点から方向性を述べられている。 結論、国家や会社に頼らずに(縛られずに)自由に生きよう、というメッセージ。 お二人の...

このまま行くと日本は消滅する、と悲観的な観測がある中で、具体的にどこがヤバいのか、どうすればプラスの方向に向かうのか、個人としてどう生きていくべきか、大局的な視点から方向性を述べられている。 結論、国家や会社に頼らずに(縛られずに)自由に生きよう、というメッセージ。 お二人のような強者ではないため、現実的にはなかなか自由にならない点も多くあるだろうが、自身&家族単位で「こうありたい」という将来像を自由に考えた上で、そこを目指して日々の言動を意識したいと思う。 また、普段からFacebook等でお二人の言説に触れているが、本書を通じて根底にある思考・考えが垣間見得たので、今後の言説理解にも役立ったように思う。

Posted byブクログ

2022/05/08

自分が幸せを感じるのはどんな時か。 プログラミング、英語に簿記…それも必要だけど、結局それもやりたいことをやるための手段の1つ

Posted byブクログ

2022/05/03

参考にはなるものの、強力な2人の論客の対談本とあって、期待値が上がっていただけに、少し期待外れ。現状の否定が多く、将来への処方箋も言ってみれば『強者の極論』。普通の人には実践できないと思います。

Posted byブクログ