〈知〉の取扱説明書 の商品レビュー
再読。 題名に、「大学(院)生の為の」を加えて欲しいかな〜。アカデミアに身を置く方々を対象としている内容が多く、ビジネスマンを第一の読者層としているものではない。 「知」というものは、ハウツー的に得られるものではないし、また誰かを論破して自己満足を得る為のものではない。それは...
再読。 題名に、「大学(院)生の為の」を加えて欲しいかな〜。アカデミアに身を置く方々を対象としている内容が多く、ビジネスマンを第一の読者層としているものではない。 「知」というものは、ハウツー的に得られるものではないし、また誰かを論破して自己満足を得る為のものではない。それは、自分が見ない様にしている事柄や、考える事を避けている事を私たちの前に示して、「どうあるべきか?」と問うものである。
Posted by
法学でも哲学でも勉強していくときに大事なことは、特殊な構文を口にできるようになること。つまり使えることになること。 学問に王道なし。 研究を本気でやろうと思ったらツイッターなんてやっている暇はない。 世の中でも一番価値がない知がツイッターでの勝者感。最近、そういう人が多いですね。...
法学でも哲学でも勉強していくときに大事なことは、特殊な構文を口にできるようになること。つまり使えることになること。 学問に王道なし。 研究を本気でやろうと思ったらツイッターなんてやっている暇はない。 世の中でも一番価値がない知がツイッターでの勝者感。最近、そういう人が多いですね。 学者であれば論文が長期にわたって多くの専門家に読まれて研究者として認められることを目指すべき。
Posted by
- 1