叱らない子育て 改訂版 の商品レビュー
良かった! 子供を叱らないために、子供とどう過ごしたら良いのかのヒントが散りばめられていた 叱られるから 反抗期は親が支配しようとするから起こる 叱られてばかりいる子供は叱られないようにということばかり考える 褒められることばかりかんがえる ありのままを認める
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「嫌われる勇気」を読んだ直後なので復習的に読めたが、この本だけを読んでも理解しにくいかもしれない。 ・「叱らない」だけでなく、「叱らない」「ほめない」 →ではどうするか?「ありがとう」「助かった」と感謝を伝えて貢献感を持ってもらう ・課題の分離→本人は困るけど周りは困らない「中性の行動」には、叱る必要はない。それは本人の課題だから。子どもの課題に親は介入しないが、自立のための援助はできる ・他者への関心を持てるよう、共同体感覚を養う ・ライフスタイルはいつでも変えられる。自分のライフスタイルを選ぶのは、アドラー曰く10歳前後
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
子育てのベースとなる考え方として、子どもが人生の課題を解決する力を身につける(またはその自信を持つ)手助けをする「勇気づけ」の大切さを説いている。具体的には、 ・「叱る」のではなく「お願いをする」(〜してくれませんか?/〜だと嬉しい(助かる)のだけど)、「自分で失敗の責任を取らせる(失敗を繰り返さないように話し合う)」 ・「褒める」のではなく「ありがとう」「助かった」と言葉をかける であり、これらは親と子どもが縦関係ではなく、対等であるということ(子どもを尊重(リスペクト)すること)が前提となっている。子どもの課題に一方的に踏み込まない「課題の分離」も、この前提から考えればさもありなん(子どもが親の援助に同意して「共通の課題」となればその限りではない)。子どもに対する無条件の信頼も重要である。 こうした考え方は示唆に富むし、心に留めておきたいとも思うが、実践するにはそれなりに心の余裕や忍耐力が必要な気がする。
Posted by
「嫌われる勇気」でも紹介されていたコンセプトであり、自分が親になったきっかけで、是非読みたいと思い入手。 「嫌われる勇気」と比べると、ところどころ文章の流れが良くなかったり、論理的に腑に落ちない点があり、「嫌われる勇気」における共著の方の力が大きかったのかなと思いました。 コ...
「嫌われる勇気」でも紹介されていたコンセプトであり、自分が親になったきっかけで、是非読みたいと思い入手。 「嫌われる勇気」と比べると、ところどころ文章の流れが良くなかったり、論理的に腑に落ちない点があり、「嫌われる勇気」における共著の方の力が大きかったのかなと思いました。 コンセプトは共感できるだけに、もう少し編集の方がテコ入れをして、良いプレゼンテーションが出来たのではないかと思ってしまいました。
Posted by
アドラー心理学についてとてもわかりやすい本。 すごくすっきり整理することができます。 この本は最高の一冊。
Posted by
人との付き合いが1番難しい。 この本の全てが正解ではないし、答えもない。 とにかく、私たちが亡くなったときに子どもがどう思うかによって私たちの子育ての成否が分かる。
Posted by
- 1