1,800円以上の注文で送料無料

ケースでわかる 実践パーパス経営 の商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/27

第1章 パーパスとは何か? 6つの特性と存在意義 経営戦略として活かす 第2章 時代の変化とパーパス 社会・個人・企業の変化 舵を切るタイミング 個人と社会の関係構築 第3章 パーパスが息づく企業とは―パーパス・カンパニー 発展プロセス 発掘・分析ツール 第4章 実践ケース1 パ...

第1章 パーパスとは何か? 6つの特性と存在意義 経営戦略として活かす 第2章 時代の変化とパーパス 社会・個人・企業の変化 舵を切るタイミング 個人と社会の関係構築 第3章 パーパスが息づく企業とは―パーパス・カンパニー 発展プロセス 発掘・分析ツール 第4章 実践ケース1 パーパスを経営の意思決定や経営事業判断に活かす 第5章 実践ケース2 業務マネジメントやインターナルコミュニケーションに活かす 第6章 実践ケース3 パーパスをファンづくり、顧客接点(ユーザー、消費者、生活者)に活かす 第7章 実践ケース4 パーパスを社会変革に活かす 第8章 実践に向けたアプローチ 活動のグランドデザイン 影響範囲確認 可視化 再定義 発掘 個人のパーパス定義 言語化 どう経営に落とし込むか

Posted byブクログ

2022/05/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

もう1回読まないとな、という感じですが、いったんメモを。 ■パーパス パーパスは、様々な組織や人を「つなぐ価値」を持っている。 そのため、パーパスは従業員だけでなく、社外のステークホルダーにも共感されるポテンシャルがある。 ■パーパスには強みと社会をどうしたいかが含まれている ネスレは、「食の力で、現在そしてこれからの世代のすべての人々の質を高めていきます」としている。 →「食の力」はネスレの強み。 ソニーは、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」としている。 →「クリエイティビティとテクノロジー」はソニーの強み。 ■浸透方法 ・マネージャー評価項目に、パーパスを意識したマネジメントを入れる。 ・実践度合いを評価軸として、社内で共有し合い、表彰する。 ・自分自身のパーパスを発見し明文化し、会社との重なりを見つける ・3年以上の活動の素案を作る ・未来において定量的なもの以外に定性的な成果が多く書いてある

Posted byブクログ

2022/05/07

話が右往左往しているうえに、一貫性がなく、わかりにくいパーパスが更に不透明になっていく本。 多種多様な企業の企業理念やビジョンなどの事例が掲載されていることが良いが、ネットでみれば充分な内容であった。 ・パーパスとは、揺らぐことのない社会的存在意義 ・パーパスとは、①自らの社会...

話が右往左往しているうえに、一貫性がなく、わかりにくいパーパスが更に不透明になっていく本。 多種多様な企業の企業理念やビジョンなどの事例が掲載されていることが良いが、ネットでみれば充分な内容であった。 ・パーパスとは、揺らぐことのない社会的存在意義 ・パーパスとは、①自らの社会的な役割を意識して②個々の組織や個人のあり方、品格、存在意義、社会への提供価値を③原点に立ち戻って定義したもの ・パーパスが注目される背景「変化が早い」「情報がたくさんある」「問題に対しての解決策がたくさんある」

Posted byブクログ