1,800円以上の注文で送料無料

転職の最終兵器 の商品レビュー

4.1

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/16

体育会系で考えるより、愚直にこなすことを善としてしまう企業をクソだなーと思わせる小説。 でも統率が取れているからこそ上手く機能していた時代もあったのだろう。考えて行動する社員って有能じゃなければ暴走して面倒だからな。 一応スキルのない40,50にならないようにこう考えましょう...

体育会系で考えるより、愚直にこなすことを善としてしまう企業をクソだなーと思わせる小説。 でも統率が取れているからこそ上手く機能していた時代もあったのだろう。考えて行動する社員って有能じゃなければ暴走して面倒だからな。 一応スキルのない40,50にならないようにこう考えましょうをストーリー仕立てで学べます。

Posted byブクログ

2023/08/20

○感想 前作に近しい内容をストーリー形式で学べる本。転職の手順や葛藤が知れて面白い。 ○メモ ・転職の軸を定める 譲れないもの、手に入れたいもの、捨ててもいいもの ・転職めキャリアアップの3つの勝ちパターン 職種のみ、業種のみ、両方をいかす ・面接官の期待値を超えるために、...

○感想 前作に近しい内容をストーリー形式で学べる本。転職の手順や葛藤が知れて面白い。 ○メモ ・転職の軸を定める 譲れないもの、手に入れたいもの、捨ててもいいもの ・転職めキャリアアップの3つの勝ちパターン 職種のみ、業種のみ、両方をいかす ・面接官の期待値を超えるために、誰も目をつけていないところに着目して一点突破で準備

Posted byブクログ

2023/02/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

転職の基本は、「相手を理解すること」 転職の軸を決める。優先順位をつける。自分にとって「譲れないもの」手に入れたい」ものは何で、それ以外の「捨ててもいいもの」はなにか」 「人間の一番恐ろしい性質は『慣れる』ことだ」 普段から「社外」にも目を向けておくのは、特定の会社に染まらず、転職を含めたキャリアの可能性を柔軟に模索するための第一歩。 必勝法1⃣誰も目につけていないところに着目して、そこで一点突破する。 必勝法2⃣他の人が5しか努力していないときに、500の努力をする。 キャリアを殺すのは「思考停止した自分自身」

Posted byブクログ

2022/10/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

仕事とキャリアについての考え方を小説仕立てで。 最終的に転職しないにしても、自分の棚卸しをしておくといいのかも。 ・自分が抱えている仕事の悩みは、自分にしかわからない。その人には、その人の地獄がある。 ・お前さ、もしかして覚悟が足りないんじゃないか?自分の将来の人生と、今の会社と、どっちを優先するのかって話だ!これは優先度の問題だぞ。 ・配属ガチャ。そうだよな。この会社は、自分ではコントロールできないことばかりだ。 ・僕は、もう逃げない。「優先順位」を間違えない

Posted byブクログ

2022/09/06

はじめての転職に戸惑っている人におすすめ。 【概要】 ●転職することの意識の持ち方 ●転職で大切なこと ●転職活動の必勝法 【感想】 ●物語形式なので読みやすく、内容が面白い。 ●いつまでも一つの会社にすがりつくのはよくないことが理解できる。特に20~30歳代の若い人にはそう...

はじめての転職に戸惑っている人におすすめ。 【概要】 ●転職することの意識の持ち方 ●転職で大切なこと ●転職活動の必勝法 【感想】 ●物語形式なので読みやすく、内容が面白い。 ●いつまでも一つの会社にすがりつくのはよくないことが理解できる。特に20~30歳代の若い人にはそう思う。 ●転職に対する恐怖心がなくなる。それよりも早く転職したいという気持ちが強くなる。

Posted byブクログ

2022/08/12

本書の内容は、ブラック企業に勤めている人には大いに参考になると思います。 でも、いまの仕事に不満があるけど今すぐ辞めたいわけじゃない人は、鵜呑みにせずあえて批判的に読んだほうがいいかなと思います。

Posted byブクログ

2022/08/08

まさに「転職の最終兵器」。 「誰でもできる」けど「やらない奴が多い」からこそ武器になる。 不安や悩みが多くなりがちな転職活動でモチベーションが下がることもあるが、主人公の感情がリアルでこの本が寄り添ってくれた気がした。 本に書いてある通り、作者が「我々の期待に応えて越えてく」を体...

まさに「転職の最終兵器」。 「誰でもできる」けど「やらない奴が多い」からこそ武器になる。 不安や悩みが多くなりがちな転職活動でモチベーションが下がることもあるが、主人公の感情がリアルでこの本が寄り添ってくれた気がした。 本に書いてある通り、作者が「我々の期待に応えて越えてく」を体現してくれている。 読んで良かった。

Posted byブクログ

2022/07/18

転職の武器になるのは、その相手の企業研究をひたすら行うこと。製品を実際に試すことでスペックや経歴を逆転できる

Posted byブクログ

2022/07/07

転職は人生において初めて自分自身でその先の人生を選ぶ機会である。 そのことは転職してから本書を読み、ますます実感する。 物語り形式で大変読みやすい

Posted byブクログ