コトラーのマーケティング5.0 の商品レビュー
最先端のマーケティングテクノロジーの活用と導入について概要とガイドを幅広く記載してある本。企業のマーケター向けにデータ活用の最先端を教えてくれる。個人のウェブマーケターには少し規模が大きすぎるが、カスタマージャーニーや世代の考え方は参考になるはず…
Posted by
コトラー先生の本はフレームワークで説明してくれるので理解することで自分たちの業界にも当てはめることが出来ると思う。
Posted by
現在のマーケティング環境が整理されている 特別新しいアイディアがあるわけでもないが、キレイに整理されているのでアイディアを生み出すベースにはなる
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
マーケティングの大家として知られる著者が、人間とテクノロジーがそれぞれの強みを活かして協働することで顧客経験の全行程を強化する「マーケティング5.0」の手法を解説した一冊。 今日の社会が抱える世代間ギャップ、二極化、デジタル・ディバイドといった課題を踏まえ、著者が「マーケティング3.0」で解説した「人間中心」のマーケティング手法と、「同4.0」の「デジタルへの転換」の考え方を融合して発展させた「人間のためのテクノロジー」という概念に基づき、よりパーソナルかつソーシャルで、顧客体験を強化するテクノロジーを活用した、包摂的でサステナブルな「マーケティング5.0」を提唱している。 具体的には、ビッグデータの分析によって顧客の行動等を予測するとともに、顧客属性ごとに機械と人間が役割分担したサービス・インターフェースを通じて、顧客それぞれの状況(コンテクスト)に応じたコミュニケーションを取ることで、顧客経験価値とエンゲージメントを高めることが可能であり、そのためにはセンサーやNLP(自然言語処理)、ロボティクスや複合現実など、昨今実用性が高まってきている「人間を模倣する技術」を活かしたデータドリブンと、柔軟かつ俊敏に開発やプロジェクトを進めるアジャイルの考え方が不可欠であるという。 著者の視点は”人間vs機械”や”テクノロジーありき”ではなく、テクノロジーをうまく使いこなすことで人間は自身の強みがより活かせる”アート”の部分に特化できるというものであり、最新のマーケティング関連知識・手法がコンパクトに分かりやすくまとめられているので、専門外の読者でも読みやすい一冊となっている。
Posted by
私は、これまでいろいろなマーケティングの本を読んでいたが、コトラーのマーケティングをなかなか読めていませんでした。 初めてこの「コトラーのマーケティング5.0 」を読んだときに、すべてのマーケティングのノウハウは、ここに通じるという事が実感しました。 人間とテクノロジーの融合。テ...
私は、これまでいろいろなマーケティングの本を読んでいたが、コトラーのマーケティングをなかなか読めていませんでした。 初めてこの「コトラーのマーケティング5.0 」を読んだときに、すべてのマーケティングのノウハウは、ここに通じるという事が実感しました。 人間とテクノロジーの融合。テクノロジーをどう活用してマーケテイングを行っていくのか、5.0とは、今までを基礎として、デジタル技術を駆使する術、ノウハウが詰まった内容でした。 まずは、カスタマージャーニーを作り、価値を提供するためのテクノロジーを見つけていこうと思いました。
Posted by
体系だったコトラーの他書と比べ、マーケティングの3.0, 4.0, 5.0はどれも思いつきを羅列したような感がある。Update箇所のみを書いているということなのかも知れないが、ちょっと意味を取りずらいところがある。
Posted by
データドリブン、アジャイル、カスタマー•エクスペリエンス。 ここ数年で流行っている言葉ばかりだが、この本では具体的なターゲットなど取り組みが書かれている。 アメリカではだいぶ浸透しているのかもしれない。
Posted by
マーケティングの進化を1.0から3.0、4.0と来て、今回マーケティング5.0だと。その進化がどんなものであるか、毎回買ってしまうが、今回の5.0は、3.0と4.0を合わせたものだと説く。内容的にもデジタルをマーケティングにどのように活かすかという点で書かれていて、デジタル施策の...
マーケティングの進化を1.0から3.0、4.0と来て、今回マーケティング5.0だと。その進化がどんなものであるか、毎回買ってしまうが、今回の5.0は、3.0と4.0を合わせたものだと説く。内容的にもデジタルをマーケティングにどのように活かすかという点で書かれていて、デジタル施策の解説書みたいな構成。得るところも多いが、5.0は言い過ぎではないかと思う。
Posted by
【第1部】 序論 第1章 マーケティング5.0へようこそ 【第2部】 デジタル世界でマーケターが直面する課題 第2章 世代間ギャップ 第3章 富の二極化 第4章 デジタル・ディバイド 【第3部】 テクノロジー支援マーケティングのための新戦略 第5章 デジタル化への準備度が高い...
【第1部】 序論 第1章 マーケティング5.0へようこそ 【第2部】 デジタル世界でマーケターが直面する課題 第2章 世代間ギャップ 第3章 富の二極化 第4章 デジタル・ディバイド 【第3部】 テクノロジー支援マーケティングのための新戦略 第5章 デジタル化への準備度が高い組織 第6章 ネクスト・テクノロジー 第7章 新しい顧客体験 【第4部】 マーケティング・テクノロジー活用の新戦術 第8章 データドリブン・マーケティング 第9章 予測マーケティング 第10章 コンテクスチュアル・マーケティング 第11章 拡張マーケティング 第12章 アジャイル・マーケティング
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
p22 ほとんどの決定を下す年配の企業役員と、もっと若い管理職や顧客たちとの断絶は、重大な障害になるだろう。 p26 〜「技術は戦略に従うべきだ」〜 p33 マーケティング5.0は〜3つのアプリケーション、〜予測マーケティング、コンテクスチュアル・マーケティング、拡張マーケティングを軸に〜。〜これらの使い方は組織の二つの規律、〜データドリブン・マーケティングとアジャイル・マーケティングをベースにしている。〜、企業がサステナブルになるためには、成長計画に社会開発のおもな要素を盛り込まなければならない〜。 p101 本当のデジタル・デバイドは、デジタル化を支持する人々と批判する人々との間にある。
Posted by
- 1