1,800円以上の注文で送料無料

日本の国会議員 の商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

現在の政治資金に関する問題に興味を持ち読んだ。 政治家の仕事について知ることができ、お金がかかることは理解できた。 また立法制度や現在の議会の制度について専門家である筆者からの意見もあり新たな視点から見ることができた。

Posted byブクログ

2023/10/08

■議員立法の副産物  野党提出の議員立法は殆ど審議されず、成立する可能性もほぼないが、提出することには様々な副産物がある。  第一に法案の形成自体が議員の教育機会となること。議員立法を国会に提出するには労力を必要とするが、政党では議員立法を議員の能力形成の機会として重視してきた。...

■議員立法の副産物  野党提出の議員立法は殆ど審議されず、成立する可能性もほぼないが、提出することには様々な副産物がある。  第一に法案の形成自体が議員の教育機会となること。議員立法を国会に提出するには労力を必要とするが、政党では議員立法を議員の能力形成の機会として重視してきた。  第二に議員立法が政党のアピール、公約の充実、政権担当能力の評価につながること。  第三に議員立法は官僚制への問題提起になること。法案の問題意識や内容が官僚に検討を促し、閣法として部分的に盛り込まれ、後の国会で成立していく場合もある。  第四に議員立方は議員の等へのアピールになる。  議員に立法には政党、選挙、官僚、議員個人にとって様々なメリットがある。

Posted byブクログ

2023/06/19

国立女性教育会館 女性教育情報センターOPACへ→https://winet2.nwec.go.jp/bunken/opac_link/bibid/BB11524353

Posted byブクログ

2022/05/23

第1章 誰が政治家になるのか 公認候補までの道程ー選抜の多様な壁 議員の傾向ー地方議員・秘書出身者の増加 日本の特質ー減らない世襲、少数の女性 機会格差の是正ークオータ制と公募の可能性と限界 第2章 当選に向けた活動とは 日常活動ー減少する陳情と後援会 秘書の体制ー平均6人の運...

第1章 誰が政治家になるのか 公認候補までの道程ー選抜の多様な壁 議員の傾向ー地方議員・秘書出身者の増加 日本の特質ー減らない世襲、少数の女性 機会格差の是正ークオータ制と公募の可能性と限界 第2章 当選に向けた活動とは 日常活動ー減少する陳情と後援会 秘書の体制ー平均6人の運命共同体 強まる政党の影響、求められる自助努力 政党・政策本位に転換したか 第3章 立法過程への参画ー議員の仕事 政党内での役割ー事前審査制 族議員の弱体化ー進むジェネラリスト化 国会内の活動ー強まる多数主義 進まない国会改革ー審議充実のためには 第4章 不安定な議員ー政党制の問題 政策の対立軸ー社会経済政策とイデオロギー 強い党議拘束ー代表の選択と造反 頻発する政党間移動ー背後の制度 政党の一体性 第5章 政治資金ー政治家とカネの問題 法の厳格化と政党助成金 日本の政治資金制度 変遷 制度改革の方向性 終章 政治改革後の国会議員とは

Posted byブクログ

2022/05/05

国会議員と政党との関係性を候補者擁立から選挙、政策立案、政治資金に至るまで、ケースではなくデータに依拠しながら記述されている。 中選挙区時代と小選挙区比例代表並立制時代の比較が丁寧にされており、選挙制度が政治に与える影響を俯瞰的に理解できる。 政治的な立場に関わらず国政の基礎知識...

国会議員と政党との関係性を候補者擁立から選挙、政策立案、政治資金に至るまで、ケースではなくデータに依拠しながら記述されている。 中選挙区時代と小選挙区比例代表並立制時代の比較が丁寧にされており、選挙制度が政治に与える影響を俯瞰的に理解できる。 政治的な立場に関わらず国政の基礎知識として一読の価値あり。

Posted byブクログ

2022/04/12

人材・選挙・価値観・政党・カネ・国際比較などあらゆるデータから実態を描く。現状の問題を摘出し、日本政治に何が必要かを記す。

Posted byブクログ