1,800円以上の注文で送料無料

毎日ザレゴト の商品レビュー

3.8

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/22

2024年5月22日読了。図書館で借りた。 ナジャが語っているような文章で読みやすかった。 本人が今まで語ってきたエピソードも多数あるが、知らなかったこともあった。悟りを開いたようなナジャの考え方がたくさん知れてよかった。買って時々読み返したい。

Posted byブクログ

2024/04/05

口調がゆっくり、毒を吐くわけでもないがズバッと関西弁でものを言う。 シルクハットやひらひらのワンピースが良く似合うオネエさん。 YouTubeでナジャ氏の喫茶店めぐり動画を見て、本人自身に興味を持った。 P35 「結局は受け取り方。嫌味を言われていると感じると被害者意識が増大し...

口調がゆっくり、毒を吐くわけでもないがズバッと関西弁でものを言う。 シルクハットやひらひらのワンピースが良く似合うオネエさん。 YouTubeでナジャ氏の喫茶店めぐり動画を見て、本人自身に興味を持った。 P35 「結局は受け取り方。嫌味を言われていると感じると被害者意識が増大し傷ついてしまう。嫌なことをされたり言われたりしても、反応しない。気にしないようにすればいい。」 →幼少期にオネエだとからかわれたのに、「オネエの何が悪いん?」と跳ね返していた強メンタルの彼女が言うのだから、説得力ある、。 P53 「下に見られたりしても、「偏った見方しかできない、残念な人なんだなあ」ちっちゃい男や!と流しておく。怒りの感情がないのは、人にあんまり興味が無いってことかな。」 P124 怒るのもしんどいし、期待もしない。それが一番の解決法やと思う。 P135 「怒るのってエネルギー使うからめっちゃ疲れる。体力的にも精神的にも、そんな無駄なことに時間も体力も使いたくない。怒らないことによって被害を最小限にできる、」 →考え方の転換。見事だ。 日々、自分の理想を追い求め、現状がその(美化した高すぎる)理想に到達しないと自分勝手に怒っている自分。怒ると息も荒くなるし深く吸えなくなる。どれだけ無駄だったのだろう。 怒るなんて百害あって一利なしだ。 P139 苦手な人からこそ〜っと離れる、のがうまい。 P92 お金で幸せは買えないが、不幸は防げる。(ゲイバー店員時、とあるお客さんに言われた言葉) ↑確かに。貯えがあれば、普段自分でやっていることを他人にしてもらうこともできるもの。 P96 「人は人、自分は自分の方がラクやねん」 マツコはマツコのいいところ、ミッツにはミッツのいいところがある。私には私の〜「以下略」それでいいねん。私ならこれができるかも!という風に考えた方がいい。 P114 「ブレずにやり続けることが、その人らしさになる」 その人らしさ=好きな世界観を大切にしたり、その方向性からブレずにやり続けること。 好きなことをひたすらどん欲に突き進む! P98 「素ほどラクなことはない。自分をよく、賢く見せようとすると、ぜーったいにボロが出る。背伸びしながら生き続けるのってしんどいもん。全体の中で自分のポジションを考えて素のままでいたほうがラク。」 ★★★ P140 「そもそも他人に興味無い」 人の感じるストレスの原因の多くが人間関係。マウントや嫉妬、仕事や恋愛、容姿など自分と他人を比較してしまう。負けていると感じると勝手に傷つく。 相手が優れているならそれでいいやん。 「仕事うまくいっててすごいな!」「結婚決まって良かったね!」て済むことやのに、わざわざ比較してあの人は○○、なのに自分なんて○○と思うからストレスになる。 →相手を認めてあげるだけでええやん。 「自分と比較していちいち優劣つけてまで 相手に興味持つ必要は無い。比較せず自分は自分!と思い、相手を認めてあげると案外楽に生きていけるかもよ。」

Posted byブクログ

2023/11/10

【動機】なんとなく興味があった ふわっとした理由で手に取った。図書館では予約人数がとても多く、人気のよう。 ナジャの人柄が本にもにじみ出ているのか、本人の声が聞こえてくるようで、 こちらの読むペースまでゆっくり、落ち着いたものになるのが不思議。 肩の力がほどよく抜けて、なん...

【動機】なんとなく興味があった ふわっとした理由で手に取った。図書館では予約人数がとても多く、人気のよう。 ナジャの人柄が本にもにじみ出ているのか、本人の声が聞こえてくるようで、 こちらの読むペースまでゆっくり、落ち着いたものになるのが不思議。 肩の力がほどよく抜けて、なんとなく、手に取るのもちょうどよかったかも。

Posted byブクログ

2023/06/20

テレビでよく見るナジャさんのフォトエッセイ。「昔はショーの衣装を着ると、電気のスイッチが入るみたいに自分の気持ちのスイッチが入ったけど、今は調光のレバーをじわーっと上げていく感じ」や「大勢の友達がいなくても、一緒にいて心地いい人が何人かいればいい」に同感の同世代です。ナジャさんの...

テレビでよく見るナジャさんのフォトエッセイ。「昔はショーの衣装を着ると、電気のスイッチが入るみたいに自分の気持ちのスイッチが入ったけど、今は調光のレバーをじわーっと上げていく感じ」や「大勢の友達がいなくても、一緒にいて心地いい人が何人かいればいい」に同感の同世代です。ナジャさんのショーを見てみたい!

Posted byブクログ

2024/05/15

程良い感じに肩の力が 抜けます。 そこの貴方、どうでも いい事に必死になって ませんか? うまくいかなかったと しても落ち込まない。 だって1年後にそんな こと、だれも1ミリも 覚えてない。 どうせみんな忘れるん だから。 だから振り回されたら 損です。

Posted byブクログ

2023/01/07

目的 テレビでコメンテーターとしえ見たことがあり、なんとなく本も読んでみたかったから 感想 結局は自分がどうしたいか。なんだか心がほぐれた

Posted byブクログ

2022/11/17

テレビ、ラジオで毎日ご活躍のナジャさん 身近に感じて勝手に親近感を持っている いつも火曜日のラジオで聴いているとおりのお人柄 乙女なところもあり、可愛らしい! 人と争うのが面倒で6割くらいの力加減で生きているとのこと サブタイトルにもある、人と比べて生きるには人生短すぎる その通...

テレビ、ラジオで毎日ご活躍のナジャさん 身近に感じて勝手に親近感を持っている いつも火曜日のラジオで聴いているとおりのお人柄 乙女なところもあり、可愛らしい! 人と争うのが面倒で6割くらいの力加減で生きているとのこと サブタイトルにもある、人と比べて生きるには人生短すぎる その通りと思う 私も、しんどい時には、6割くらいのチカラでのんびりいこうと思う

Posted byブクログ

2022/06/19

ナジャさん尊敬してる。 酷いこと言ってくる人は、案外適当に発言してるからそんな気にしなくていい。って真理すぎる

Posted byブクログ

2022/04/15

「いじわるな人って人生にいじわるされると思わない?」 目に止まって、電車の中でサクッと読んだけれどそれだけでなんかすっとした。本当はもしかしたらそんなことはないのかもしれない。けど、結局いじわるな人のことを考えて憎く思ったりそんな人が不幸になることを願ったりするのって自分がしんど...

「いじわるな人って人生にいじわるされると思わない?」 目に止まって、電車の中でサクッと読んだけれどそれだけでなんかすっとした。本当はもしかしたらそんなことはないのかもしれない。けど、結局いじわるな人のことを考えて憎く思ったりそんな人が不幸になることを願ったりするのって自分がしんどくなるだけだし、それならいっそ「ああわたしにこんな意地悪なことをしてくるこの人は人生にいじわるされちゃうんだ、かわいそう」って思う方が自分のためにいいなと思ったり。 他にも「人と比較せずに私ならこれができるかもってことを探したらいいんちゃう?」とか「自分と比較していちいち優劣をつけてまで、相手に興味をもつ必要なんてないと思う。そのほうが案外ラクに生きていけるかもよ」とかとにかく難しいことを考えずに楽に「楽しく頑張ればいいんだな」と思えました。さらさら読めたけれど、なんか楽になれる一冊でした。

Posted byブクログ