1,800円以上の注文で送料無料

ミウラさんの友達 コミックエッセイ の商品レビュー

4.5

84件のお客様レビュー

  1. 5つ

    49

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/30

益田ミリさんの作品の中で一番好きかもしれない。こんなにも心がじんわりと温まったのは久しぶり。ミウラさんとトモダチが一緒に過ごしていく中で気づくこと、感じることが素敵で、人を想う気持ちって尊いものだなと思った。優しくて切なくて儚い物語でした。

Posted byブクログ

2025/01/02

「トモダチ」という作品を通じ、共感して、一緒に"きれい"を共有できる存在の大切さをじわじわと感じられた。益田ミリさんのゆるい雰囲気の絵と、言葉少なながらも核心をついたことを言うところが、とても美しかった。

Posted byブクログ

2024/12/30

世にも奇妙な物語風の展開だが、心が温かくなる。 主人公が羨ましくなるほどめちゃくちゃ素直な感情の持ち主。 この人を好きになる男性はきっと幸せになれる。だろうな。

Posted byブクログ

2024/11/26

いつもの淡々とした調子の漫画だったけど、最後にはジーンときた。 カジさんとミウラさんはお似合いの二人なんだね。お兄さんと会う機会があったら、、、って想像が膨らむ。

Posted byブクログ

2024/11/17

パラッとめくると一番うしろに主人公と思われる女性のスナップ写真風イラストが綴じ込みになっており。どちらかがミウラさんでもう一方がトモダチなのだろうなと。 読み進めて3ページ目くらいで「ん?」と思って5ページ目には明らかに「あれ?これは…」となる展開。もしやこれは、と思っていたらや...

パラッとめくると一番うしろに主人公と思われる女性のスナップ写真風イラストが綴じ込みになっており。どちらかがミウラさんでもう一方がトモダチなのだろうなと。 読み進めて3ページ目くらいで「ん?」と思って5ページ目には明らかに「あれ?これは…」となる展開。もしやこれは、と思っていたらやっぱり、と。そういうことなのかとわかってからの展開が面白い。 でてくる登場人物が限られているのにお互いが知っていること、隠されていることのバランスでうまく話が回っているのが面白い。 あり得ない設定なんだけどその設定がもしも本当にあったらどんな風に自分はトモダチに声をかけたり一緒に過ごしたりするだろうなと考えさせられてしまいます。そして友達との関係も。 ミウラさんが言うように、友達との関係が今は希薄や疎遠になってしまっても仲良くしていたことは変わらないと思うし、自分も人間関係って「季節」があると考えています。また春がやってきて夏になるような付き合いになる人もいるけども冬が来てそのままずっと冬のままでやがて季節も感じなくなるという間柄になる人も多くいる、というのが人間関係かなと思います。 いろいろ考えさせられるけど最後はほっこり。 益田さんワールドの魅力に取り憑かれています。

Posted byブクログ

2024/11/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

友達関係で悩む主人公、一晩中話したこともあったくらい仲が良かったのにもう元には戻れないかもしれない。 思いがけず出会って家に迎え一緒に過ごしたロボットのトモダチにポツポツと打ち明ける。 暖かいお話でした。 p.105「会えない時は会えない また会える時は会える」という主人公のお母さんのセリフや、p.121「人生のある期間一緒にいたっていう真実は、残ると思うんだ」という主人公がトモダチを手放す決意をした言葉に励まされました。

Posted byブクログ

2024/10/27

自分だったら、どんな言葉を入力するだろう。少なくとも、4つの言葉が全部分かってからにするだろうなあ。ビターな感じが心地いいお話でした。最後に話が交わらないところも含めて。

Posted byブクログ

2024/10/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読み終わった後、あったかい気持ちになってちょっと泣きそうになりました。 厳選された5つの言葉から、作者の優しさを感じました。 物語に登場するミウラさんもミウラさんのお母さんも同僚のカジさんも兄弟の不動産屋さんもあったかくて親近感を感じました。 心が荒んだ時にまた読みたい本です。 益田ミリワールドやっぱり好きだなぁと思いました。

Posted byブクログ

2024/08/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ミウラさんの「ともだち」は、「うん」とか「そうなの?」しか話さない。でもそこに居るだけでほっとするし、ミウラさんと「ともだち」との関係性は凄く良いものに思えた。 「トモダチ」の覚えられる言葉5つの内、1つは自由な言葉を覚えてもらうことができる。その覚えてもらう言葉を「きれい」にしたミウラさんのセンスが良い。きれいという肯定的で色んなシーンで使える気持ちの良い言葉。私だったら思い浮かばないかもしれないな。 製作者が覚えさせていた「ただいま」もなんかね、凄い。普通「おかえり」だよね。あえて「ただいま」にしたところ、好きだなぁ。 ミウラさんが「ともだち」を返品したときは寂しい気持ちになったが、彼女が前に進んでいく感じがあって応援したくなった。 ロボットとピクニックに行くなんてヤバい奴と自分を卑下しつつも、最大限「トモダチ」との時間を楽しんでいるミウラさんに拍手。

Posted byブクログ

2024/08/18

読みやすくて短い時間でも心をほっこり穏やかにしてくれる作品 トモダチに教える五つ目の言葉でその人の人間性とか大切にしている価値観が色濃く現れるなぁ私だったらなにを教えるかな? そして登場人物たちの年齢はどのくらいなんだろ??それぞれの人生背景をもっと知りたいな

Posted byブクログ