ガクサン(1) の商品レビュー
書店員とか、出版社とか、そのあたりを扱う漫画は珍しくないし、個人的にも好きだから、見かけたらなるべく読むようにしているんだけど、本書はおすすめ学習マンガ一覧からピックアップ。参考書にある程度特化しているのが特徴。ニッチだけど、学生が存在する以上、常にニーズの絶えない分野だし、なる...
書店員とか、出版社とか、そのあたりを扱う漫画は珍しくないし、個人的にも好きだから、見かけたらなるべく読むようにしているんだけど、本書はおすすめ学習マンガ一覧からピックアップ。参考書にある程度特化しているのが特徴。ニッチだけど、学生が存在する以上、常にニーズの絶えない分野だし、なるほど、目の付け所が良いかも。こうやって、バディに堅物的書店員を配すってのも、もはやある程度定番?ガクサン選びの参考にもなるだろうし、何より普通に面白く読める作品。
Posted by
参考書のみで受験は可能。 自分に合った参考書を選ぶ。 参考書は潰すまで使う。 志望校が決まったら赤本を買う。 勉強の仕方すらわからないままぼんやりと学生時代を終えて社会人になってしまった、積読上等のわたしはうるしさんに重なりまくり。続きを読みたい。
Posted by
失敗に構わず繰り返し続けるのが重要。 体系的に何かを理解していく方法を身につけるのが勉強。それができるようになれば、年をくっても勉強以外でも好きなことを何だって身につけられる人間になれる!
Posted by
ラジオ英会話のテキストに、作者さんのインタビューが載ってて、おもしろそうで読みたかったのついに読んだ〜おもしろい!頑張りたくなる。実在の参考書も出てくるというのがいい。参考書もアプデされているのだな。マドンナ古文なつかしい。今もあるんだね。福山さんめんどくさいけど、うるしちゃん頑...
ラジオ英会話のテキストに、作者さんのインタビューが載ってて、おもしろそうで読みたかったのついに読んだ〜おもしろい!頑張りたくなる。実在の参考書も出てくるというのがいい。参考書もアプデされているのだな。マドンナ古文なつかしい。今もあるんだね。福山さんめんどくさいけど、うるしちゃん頑張って…!
Posted by
主人公のダメなところが共感できてしまって、自分にはすごい刺さる漫画だった。 2巻まで読んだけど続きが気になる。面白い!
Posted by
参考書といえば学生のためのものと思われがちなイメージあるけど、独学のためのマンガとしても読めておもしろいです。
Posted by
久々に漫画を読んだ。 さん古書の出版社が舞台で、参考書を買って満足してしまう様な自分には大変ためになるが、言われてみれば当然の勉強法が紹介されている。 今度勉強しようと思い立った時は、選び方を参考にしようと思った 読む、解く、潰すが大事で、その潰すについて説明している・・・自...
久々に漫画を読んだ。 さん古書の出版社が舞台で、参考書を買って満足してしまう様な自分には大変ためになるが、言われてみれば当然の勉強法が紹介されている。 今度勉強しようと思い立った時は、選び方を参考にしようと思った 読む、解く、潰すが大事で、その潰すについて説明している・・・自分はガキだ
Posted by
参考書ってほんとどれが良いかさっぱり分からず…参考になるかなと思って読んでみました!何か勉強したくなりました(笑)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
受験勉強とかはしてこなかったし、本屋へ行っても学参コーナーは通り過ぎるだけ…。懐かしさとか思い入れは特にない。正直種類が多すぎて何が何やらで違いもよく分からない…!と思っていましたがこのマンガを読んでその考え方が改められました! 「はじめに」を読み込むとか、まずは何かを信じて勉強を始め過去問で軌道修正をするとか大人でも役立つ知識が満載! 学参って深い………!
Posted by
ガクサン(1) (モーニング KC) 作:佐原 実波 主人公である茅野うるし(26)は、憧れの出版業界に中途採用で入社することとなる。いぶき社という中堅の学習参考書出版社で営業部お客様ご相談係の内勤事務として初日を迎える。 そこで待ち受けていたのは、内勤ではなく、営業の欠員発...
ガクサン(1) (モーニング KC) 作:佐原 実波 主人公である茅野うるし(26)は、憧れの出版業界に中途採用で入社することとなる。いぶき社という中堅の学習参考書出版社で営業部お客様ご相談係の内勤事務として初日を迎える。 そこで待ち受けていたのは、内勤ではなく、営業の欠員発生により急遽書店へ販売のヘルプへ向かう。 同行する上司の福山はすこぶる学習参考書に詳しい。それだけなら良いもののずけずけと学習参考書を買い求めてくる顧客へ容赦ない言葉を浴びせる。 学習参考書を愛するが故の福山の行動。慌てる茅野うるし、二人の学習参考書(ガクサン)を通しての物語がはじまる。 学習参考書、いわゆる「ガクサン」とは「学習の参考とするために、参照される図書」である。学生時代にこそお世話になる書物ではあるものの、大人になりそれに触れ直すことであらためてその偉大さと存在に気付く。 学生時代に上手にガクサンと付き合っていれば、学ぶ喜び、学ぶ楽しさを得ることができたんだろうなぁと感じさせてくれる作品。
Posted by
- 1
- 2