1,800円以上の注文で送料無料

道徳教室 の商品レビュー

3.5

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/09

現代の日本の道徳について考察したノンフィクション。 テレビの事件報道を見ていて「これは道徳的にどうなのか」と思ったのが、この本を読むきっかけ。(首相の息子のスキャンダルなど) 道徳は家庭内のしつけとして、親から教えられるものと思っていたが、現在は学校で学ぶものらしい。この本では、...

現代の日本の道徳について考察したノンフィクション。 テレビの事件報道を見ていて「これは道徳的にどうなのか」と思ったのが、この本を読むきっかけ。(首相の息子のスキャンダルなど) 道徳は家庭内のしつけとして、親から教えられるものと思っていたが、現在は学校で学ぶものらしい。この本では、子供から大人まで 道徳観についてのインタビューを行い、教育以外にも様々な現場の道徳観を知ることができて大変面白かった。 以前、大学教授が書いた道徳本を読んだが、論理的なあるべき論が多かった。正論だし言いたいことはわかるが、現実世界ではどうなのと思うことが多かった。道徳は人が共生していくための最低限のルールで、頭の中だけでなく実践して身につけるしかない。この本の事例は、いろいろ考えさせられることが多かった。

Posted byブクログ

2023/10/01

道徳教育についての記述は前半のみ。以降は愚痴多めのおっさんのエッセイ。自分も同じおっさんなので共感する部分もあるが学びは少ない。

Posted byブクログ

2023/06/04

道徳とは?必要なのか? 道徳とは「みんな」であり「いい」ことを啓発するもの。それは「あってもいい」存在である。 道徳で生きることは現実できないが、まわりを見るということ、ダブルスタンダードとして理解しておくもの。 学校というファンタジー、エコ(バッグ)というナッジ、NHK。 いろ...

道徳とは?必要なのか? 道徳とは「みんな」であり「いい」ことを啓発するもの。それは「あってもいい」存在である。 道徳で生きることは現実できないが、まわりを見るということ、ダブルスタンダードとして理解しておくもの。 学校というファンタジー、エコ(バッグ)というナッジ、NHK。 いろいろ考える議題になるな。 154冊目読了。

Posted byブクログ

2023/04/20

2018年度から小学校で「教科」として授業の 一つに割り当てられています。 通知表でも評価が下されるとか。 道徳では何を学ぶのでしょうか。前半はその 内容に迫ります。 後半では、大人の社会でも◯◯ハラスメント など、道徳的観点で考えると、どういう結論 が導かれるのか、など実...

2018年度から小学校で「教科」として授業の 一つに割り当てられています。 通知表でも評価が下されるとか。 道徳では何を学ぶのでしょうか。前半はその 内容に迫ります。 後半では、大人の社会でも◯◯ハラスメント など、道徳的観点で考えると、どういう結論 が導かれるのか、など実践的な題材を取り上 げます。 考えれば考えるほど深みにハマりそうな首題 に対して、リアルな取材を通して答えを見出 す著者の姿勢は、実に道徳的な感慨を抱かず にはいられない一冊です。

Posted byブクログ

2023/04/15

https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8008380.html

Posted byブクログ

2023/03/10

最初の章が1番面白くて、どんなに面白いかと期待をそそられましたが、尻すぼみでした。 また、AIについてなど内容的にどんどん古くなってしまうであろうことも感じられました。

Posted byブクログ

2023/01/25

学生時代、道徳の授業がなんとなく気持ち悪く、 意見を求められ、その意見に正解はないけど、まわりが納得するような意見を求められているような空気が苦手でした。 筆者の言うところの「日本の道徳教科書は「みんな仲良く楽しい」が大前提」で、それを感じ取ってと言われているような。 読んでみて...

学生時代、道徳の授業がなんとなく気持ち悪く、 意見を求められ、その意見に正解はないけど、まわりが納得するような意見を求められているような空気が苦手でした。 筆者の言うところの「日本の道徳教科書は「みんな仲良く楽しい」が大前提」で、それを感じ取ってと言われているような。 読んでみて腑に落ちたのは、日本の道徳の授業では「みんな」の中の自分を見つめる、みんなとうまくやっていくための「気持ち」を重視しているということ。 学校(あるいは道徳の授業)はファンタジーの世界だと思えば、当時の自分はもう少し気楽に過ごせたのかな。 なるほどと思ったのは、 ドイツの道徳教科書は「一人でいる」ことの価値を尊重する。一人の良い面と悪い面を考えさせ、そこから家族、共同体、国家、宗教へと広がり、「公平な方法で、人々がうまく共生することができるように法律が存在する」現実に目を向けさせる。論理的。そもそも孤独者同士のコミュニケーションなので障害があるのは当然で、技術やルールの学習が重要という考え方。 この本では、道徳からビジネス、AI、エコバックなどに話が広がり、ロボットにインタビューするところなど面白く読めた。ただ、最後にほぼ怒りで書いてるな〜と感じられる部分は少し残念でした。

Posted byブクログ

2023/01/18

道徳について真面目に語っている本かと思いきや世の中について考察している本でした。最初の方が堅苦しくてちょっと読みづらいですが後半が面白いです。SNSなどを見ていると気になるよくわからない正義感の正体がちょっとわかる気がしました。

Posted byブクログ

2022/11/19

道徳の授業は洗脳を行っているのか…と思ってしまった。集団で過ごすために和を重んじることは大切だけど、なんでもかんでも「みんなで」とか「みんな一緒に」とかを目指すのは怖いなぁ。「みんな」っていう言葉は曖昧でとても便利。 読みやすい文章でサクサク読めました。

Posted byブクログ

2022/11/08

道徳の小学校の教科書及び道徳の授業を参観しての筆者の感想をきさいしたものである、しかし面白いのは筆者がハウステンボスのロボットが働くホテルに宿泊して、ロボットにいろいろと聞いてみたりさらに実際に体験した不便なことを書いた場面であった。

Posted byブクログ