1,800円以上の注文で送料無料

架僑 中国を第二の故郷にした日本人 の商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/10

既存のマスメディアではわからない中国の状況。 グローバリズムの真の姿とは? 先入観抜きで知ろうとしなければならない。 読了60分

Posted byブクログ

2023/02/26

タイトルと装丁がカタすぎてあの武漢YouTubeドキュメンタリーの人だとわからなかった。在中日本人について制作した動画を、後日談や反響を含めて振り返る構成が書籍化の方針として良い。返す返すも装丁とタイトルが惜しい。

Posted byブクログ

2022/04/15

著者は中国在住の日本人ドキュメンタリー監督。 中国版ツイッターであるウェイボー(微博)のフォロワーは2022年1月時点で471万人。おそらく中国で最も知られている中国在住日本人の1人である。 代表作は『我住在这里的理由(私がここに住む理由)』と題される番組シリーズであり、日本に住...

著者は中国在住の日本人ドキュメンタリー監督。 中国版ツイッターであるウェイボー(微博)のフォロワーは2022年1月時点で471万人。おそらく中国で最も知られている中国在住日本人の1人である。 代表作は『我住在这里的理由(私がここに住む理由)』と題される番組シリーズであり、日本に住む中国人と中国に住む日本人、合計200人近くを取り上げてきた。芸能人に密着することもあるが、大多数の主人公は市井の人々である。実はそうした人たちが異文化交流に大きな役割を果たしているという思いからだ。 タイトルの「架僑」は著者の造語という。架橋と華僑を掛けていると思われる。「僑」の字は、故郷を離れて外国に住む人を指す。 本書で取り上げられているのは、著者の『私がここに住む理由』に出演した人々の中でも特に「濃い」人たちである。 黄河の農村で有機農業に挑む老人。 ネットが主戦場の漫画ビジネスに挑む漫画家。 中国でおそらく最も有名な日本人俳優。 中国建国記念パレードで行進した日本人。 離婚したものの、血縁・地縁のない中国で奮闘するシングルマザー。 外国人向けの「歌舞伎町案内人」から日本政界に打って出た実業家。 中国と日本の両方にルーツを持つ、富裕層の女性起業家。 「中国版シリコンバレー」でしのぎを削るビジネスマンたち。 武漢で日本風カレーの店を営む老人。 そして最終章では著者本人の軌跡を描く。 1人1人、それぞれの理由で「異国」に根付いた彼らは、それぞれの道を切り開いていく。 日本のような終身雇用の形が少ない中国では、豊かな生活を得ようと思えば、「安定」よりも「挑戦」が必須である。リスクもあるが、一方で自由があり、手ごたえがある。 歯に衣着せず物を言う中国の人々は、反面、人情に厚く、困っている人には手を差し伸べる。人々が見せる「率直さ」は、見様によっては無遠慮にも思えるが、正直であるということでもある。ひとたび信頼関係が築ければ、非常に頼りになる相手だろう。 生き抜いていくのはなかなかタフだろうが、うまくはまれば水を得た魚のように生き生きと泳げる。そんな舞台がそこにはあるのかもしれない。 テレビや新聞ではなかなか知ることのできない等身大の人々の姿から、中国の「今」が浮かび上がる。 種が風に乗り、異郷に舞い降りた。その地で根を張り、葉を茂らせ、花を咲かせ、実を結ぶ。 傍から見れば「雑草」であろうと、そこに根付く命はしたたかで逞しい。 そんな人々のポートレートである。

Posted byブクログ