1,800円以上の注文で送料無料

人間のしがらみ(下) の商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

昨日から読み始めて読了。 上はじかんかかったけど下は次が知りたくていっきによみました。 ミルドレッドに振り回されてなんで? 何回も助けてもらって利用するだけ利用できる人がいる。悲しい。 と思うけどはらはらするけど、それは、スピノザのエチカの第四部人間の束縛について、あるいは感情の力についてに、に基づくものらしい。 常にはらはらしていた。ちょっと最後のサリーのところはうまくいきすぎって感はしたけど。 たくさん回り道して医師免許とるけど、フィリップまだ若いことに驚愕。あとかきにモームとフィリップの年表があって比較も楽しい。モームのほうがフィリップより経験豊富?

Posted byブクログ

2022/07/09

上下巻読了。 前々から読んでみたかった本だった。新訳が出たので読んでみた。 モームの短編集は読んでおり、シニカルで的確な人間描写に感心したのだが、これもそうで、本当にモームって冷たい人だなと感じた。 面白さという点では、発表当時ベストセラーになったというのも頷けるストーリー運び...

上下巻読了。 前々から読んでみたかった本だった。新訳が出たので読んでみた。 モームの短編集は読んでおり、シニカルで的確な人間描写に感心したのだが、これもそうで、本当にモームって冷たい人だなと感じた。 面白さという点では、発表当時ベストセラーになったというのも頷けるストーリー運びで、特にミルドレッドが出てきてからはページを捲る指が止まらなかった。 ただ、短編は、彼の冷たい観察眼に違和感はなかったのだが、本作では(もちろん意図して)フィリップはビルドゥングスロマンの主人公らしく、ストレートで感情移入しやすいように描こうとしているのに、度々モームらしい人を嘲るような辛辣な意見が描かれ、その溝を埋めることは最後までできなかった。 もしフィリップがモームのような辛辣な人ならファニー・プライスをあそこまで助けないし、クロンショーの最後を看取ることもないだろう。ファニーやクロンショーに何度も手をさしのべるほどの人間なら、あんな冷酷な観察眼は持たない。男性に対しては愚かさと人の良さを描くが、女性に対してはさらに辛辣で、フィリップに尽くしてくれた伯母に対してもひどいものだし、ミス・ウィルキンソンなんか可哀想になるほど。 ミルドレッドに関しては、これ、モデルは男だったんじゃないの?と思った。オスカー・ワイルドも悪い男にメロメロになって全てを失ったが、それに似た体験をモームもしたのでは?と。 翻訳は素晴らしかった。巻末で翻訳者自身も書いているが「ピクチャレスク」に様々な訳語を当てていて、それによって読者もピクチャレスクの概念が理解できるようになっている。 注釈も非常に分かりやすく、満足できる新訳だった。 こういう大作は、私はきちんと把握できるようにメモを取りながら読むのだが、(作家の略歴が載るのはままあることだが)最後に主人公フィリップの略歴まで載っていて、メモ取らなくて良かったじゃん、と思った。本当に親切(すぎる?)。 モームは短編の方がいいな、というのが個人的な感想だが、これはこれで読んで良かった。

Posted byブクログ