1,800円以上の注文で送料無料

男たちを知らない女 の商品レビュー

3.9

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/07/27

この本がコロナ前に書かれていたと言うことに驚きを感じるとともに様々な事柄を重ねあわせて読んでしまった。 人それぞれ感じかたも対応も何もかもが違う中でのパンデミック。立場の違いを通して書かれたさまがとても興味深い。自分は確実に自分の愛する人達が死ぬとわかったらどうするのだろうか…。

Posted byブクログ

2023/05/14

こんなに泣けると思わなかった。 とても読みやすい。 ただ、登場人物たちの個性があまりないので、 誰が誰だかすっと入ってこない。

Posted byブクログ

2023/03/01

男が次々と死ぬ世の中。まあ男女両方がそろい性行為をしないとその動物は滅びる。全然感情移入できなくて。たくさん登場人物が出てきて、医療関係で全員女性で、全然中身が頭に入ってこなかった。内容ない文章書く人に限って長文書くよな。と思いながらも結構「男のいない世界」を考えてみた。なんでだ...

男が次々と死ぬ世の中。まあ男女両方がそろい性行為をしないとその動物は滅びる。全然感情移入できなくて。たくさん登場人物が出てきて、医療関係で全員女性で、全然中身が頭に入ってこなかった。内容ない文章書く人に限って長文書くよな。と思いながらも結構「男のいない世界」を考えてみた。なんでだかカーディBの「ボダックイエロー」という曲を思い出した。歌詞はグイグイな感じだけど、曲調は物悲しいというのか、男がいなくて強がっている女、みたいな印象なんだな。

Posted byブクログ

2022/10/25

「疫病のせいで、多くの人々が物事を大局的に見るようにかったからでしょう」 小説自体は狙いを外しているように感じだけど、コロナ後に書かれた日本版の解説が面白かった。

Posted byブクログ

2022/08/11

COVID-19 を予見したかのような絶妙のタイミングで出版されたパンデミック小説。男性だけに致死的で、致死率は90%に及ぶ疫病が発生したという設定で、疫病によるパニック、愛する夫や息子との離別、その後に発生する社会の混乱、ジェンダーロールの転換やLGBTQの意味などを重層的に畳...

COVID-19 を予見したかのような絶妙のタイミングで出版されたパンデミック小説。男性だけに致死的で、致死率は90%に及ぶ疫病が発生したという設定で、疫病によるパニック、愛する夫や息子との離別、その後に発生する社会の混乱、ジェンダーロールの転換やLGBTQの意味などを重層的に畳みかける。ジェンダーを絡めたことで凡庸なパンデミック小説とは一線を画してはいるが、たいして成功しているようにも思えない。この本の評価を高めたのは、それよりも何よりも、この出版タイミングであろう。

Posted byブクログ

2022/04/04

表紙の神秘的な雰囲気にひとめぼれして購入。 ドキュメンタリーを見てるかのように臨場感溢れる作品で、複数の登場人物の疫病との向き合い方が目紛しく描かれる。 解説がとても秀逸!すべてを語ってくれていて、答え合わせのようだった。 男たちを「知らない」女がこれからの世界をどう担っていく...

表紙の神秘的な雰囲気にひとめぼれして購入。 ドキュメンタリーを見てるかのように臨場感溢れる作品で、複数の登場人物の疫病との向き合い方が目紛しく描かれる。 解説がとても秀逸!すべてを語ってくれていて、答え合わせのようだった。 男たちを「知らない」女がこれからの世界をどう担っていくのか。男たちを知る女(愛する人を失った女)は後世に何を残せるのか。 ジェンダーの域を越えた、科学の力を越えた、人間味の試される本でした。

Posted byブクログ

2022/03/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

災厄な災禍とも言える状態の中で、この作品に出合うことが出来たのは幸運だったと思います。  インフルエンザに似た症状を起こし、わずか28時間という短い時間で男性を死に至らしめる疫病。  潜伏期間も短く、死亡に至ってはあっという間。  ワクチンの開発は厳しく、平凡で幸せな家族が夫を、男の子である我が子の死を見つめるしかない。  世界は一変し、男性の仕事を女性が行い、食料も減ったために配給制度に変わっていく。  そんな物語の中心にいるのは、人類学者のキャサリン・ローレンス。彼女は夫と息子を亡くすことになる。  そして、のちに0号感染者と呼ばれるユアン・フレイザーを診断し、看取った救急外来の担当医であるアマンダ・マクリーン。彼女は夫と二人の子供を失うことになる。  そして、英国情報局に勤務する黒人女性のドーン・ウィリアムズ。  こうした人物を中心に物語は変わっていく世界を冷徹な眼差しで映し出していく。  90%の致死率の疫病が世界を変えていく。人口も減り、人々の役割も変わっていくが、それでも変わらないものもあり……。  とくに主人公的なポジションにいるキャサリンがこの世界を記録した著作の中で『世界が無差別な残酷に満ちているときに様々な形で示しているときに、どうして楽観的に生きられるのだろう? 楽観主義は特権だ』という言葉が痛い。  現実の世界でも今、私たちは災禍の中にいる。  その現実と真摯に向かい合いたいと思わせてくれた一冊だった。

Posted byブクログ

2022/02/27

「時代に追いつかれたパンデミック小説」解説でも言われている通りストーリーとしてはまさにこれ。 男だけが感染し、感染・発症すれば致死率ほぼ100%で、しかも感染率も異常に高く世界中のすべての男性が感染するという世界。 covid-19を目の当たりにして、致死率と感染率の関係や、人類...

「時代に追いつかれたパンデミック小説」解説でも言われている通りストーリーとしてはまさにこれ。 男だけが感染し、感染・発症すれば致死率ほぼ100%で、しかも感染率も異常に高く世界中のすべての男性が感染するという世界。 covid-19を目の当たりにして、致死率と感染率の関係や、人類の知恵が ー局所的に見れば決断できない政治や事実を理解できないメディアがあったとしてもー 全体としてはどんなフィクションよりも遥かに良心的であることを知る現代には、パンデミックの描写はすでに古臭いと感じることも多々ある。 しかし、パンデミックを舞台装置としてそこに生きる女性を描いたこの小説は、それぞれの立場で絶望し、それでも力強くあり、リアリティを持って迫ってくる良作だった。 もう一つ特筆すべきは、菅浩江の解説が秀逸。読後にこの解説があることで、一冊の本としての満足度が最後に一押しされた感じ。

Posted byブクログ