オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 の商品レビュー
株式投資のことがとてもわかりやすく書いてあります。 株の選び方、どの数字を注意するかなど、興味を持ちながら読めました。
Posted by
今まであまり気にせず続けていた自社の持株が、どうしてそれなりに良い結果になっているかよくわかった。自分で長期投資する際にも同様にやっていくのがよく、リスク分散でセクターを分けてトライしようと思った。 勉強になったこと ・暴落は買い時 ・分散投資でポートフォリオを組む、各銘柄の投...
今まであまり気にせず続けていた自社の持株が、どうしてそれなりに良い結果になっているかよくわかった。自分で長期投資する際にも同様にやっていくのがよく、リスク分散でセクターを分けてトライしようと思った。 勉強になったこと ・暴落は買い時 ・分散投資でポートフォリオを組む、各銘柄の投資額を均等にしていく ・長期投資には安定セクターから選ぶ ・年齢%をキャッシュで維持 ・配当再投資で複利効果を得る ・まずは儲けることより生き残ることを優先する
Posted by
・長期投資において暴落時は買い ・減配されない銘柄をホールド 投資手法など目新しい情報はなかった 高配当銘柄について軽く触れられていたので、不況期でも需要が減りにくい生活関連・通信・エネルギーといったセクターのイメージついて良かった
Posted by
キャッチーな題名に反してしっかりとした内容。個別株投資は仕事柄なかなかできないが、この本に記載された方々で色々な会社を分析するのも面白いかもしれない
Posted by
■ Before(本の選定理由) 最近よく見る高配当株の話題。 どんな観点に注意すべきなのだろう。 ■ 気づき ダイヤモンド・ZAIのような本。長期的には株価は上がっていくのだから、優良高配当株(日本株)に分散したポートフォリオを構築し、いい時も悪いときも静かに買い増しましょう...
■ Before(本の選定理由) 最近よく見る高配当株の話題。 どんな観点に注意すべきなのだろう。 ■ 気づき ダイヤモンド・ZAIのような本。長期的には株価は上がっていくのだから、優良高配当株(日本株)に分散したポートフォリオを構築し、いい時も悪いときも静かに買い増しましょう、と云うもの。 ■ Todo 正しいと思うし最新の情報に基づいているのだが、あまり示唆が無いように感じた。
Posted by
おもしろかった〜。SNSでは、米国株や全世界株の評判はよく聞くけど、日本の高配当株投資もいいなと思えました。また、優良企業の株は株価が上がっても売らない「永久保有」という考え方も参考になりました!
Posted by
わりと基本的な内容だけど、国内株に対する考えは改められた。これまで米国株と投信に全振りしてきたけど、国内株も買ってみようと思う。ただし、この本で紹介されているものを真似して買うのは違うとは思う。自分で選んでみる。 暴落は必ず数年に一度はやってくるけど、それまでと何も変わらずに買...
わりと基本的な内容だけど、国内株に対する考えは改められた。これまで米国株と投信に全振りしてきたけど、国内株も買ってみようと思う。ただし、この本で紹介されているものを真似して買うのは違うとは思う。自分で選んでみる。 暴落は必ず数年に一度はやってくるけど、それまでと何も変わらずに買い続ければ良いというメンタルは持ちたいところ。 しかし、買った株を永久に持ち続けるっていうのがイマイチよくわからない。配当がもらえるのは分かるけど、その配当も積み立てるだろうし、元本は死んで捨てる? まあ自分がオートで月18.5万入ってくるのは2,30年は先の話だと思う。
Posted by
配当、EPS、PERの3つに絞って説明してくれている本。この本から始めたら大損はしないように思う。地に足をつけてイナゴ脱却したい人にはおすすめ。
Posted by
高配当株投資をはじめたくて手にとった本でした。 安定した高配当株の見つけ方と実際の銘柄も記載されており参考になった。 投資の基本の長期保有、分散投資についてもあり改めて投資の知識が深まった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
本のタイトルにある「元手5万円でオートモードで月に18.5万円が入る高配当株投資」というのは誤解があるかもしれない。 筆者は自身のことを「普通のサラリーマン」というが、「30歳で1,000万円の運用資金があった」という記載があり、それほどの余力資金があったからこその月18.5万円のリターンが実現しているのであって、私の収入と貯蓄から考えると再現性は低いと思った。 またジェレミーシーゲル著の「株式投資の未来」についても触れており、国際インデックス5割、残りの5割で国内株投資等の推奨を紹介しているが、筆者はインデックスには触れていないので国内高配当株に全振りしているのか?と疑問に思った。 運用資金の少ない人がジェレミーシーゲル推奨の投資を真似ると国内株への投資額はさらに低くなり、配当金など微々たるものだ。 国内高配当株を適正価格で購入し、配当金を再投資する理屈はわかるが現実はそう容易いものじゃない。 筆者はおすすめの17銘柄を紹介し、3銘柄を自分で見つけるようにとあるが、投資初心者が筆者の教える3つの指標だけで投資先を決めるのは危険と思う。筆者の企業分析は大変優れていて明らかに3つの指標だけではないからだ。 その後、3ヶ月おきに投資先の決算発表を確認することも勧めるが、20銘柄(20社)分を確認するのは初心者にはかなりの時間を要すると思った。投資初心者にとって、株暴落時にその企業が一時的な値下げなのか、それとも回帰不能で致命的な業績悪化をしてるのかを見分けることは困難で、結局はインデックスに落ち着くのではと思ってしまった。 個人としては、楽天証券でも国内株の1株買いができるようになるので、試す価値はあると思っているが、筆者のようなリターンは到底実現できないと思った。
Posted by