1,800円以上の注文で送料無料

清く楽しく美しい推し活~推しから愛される術~ の商品レビュー

3.5

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/03

おもしろかった!自分の推しは神さまみたいな人だと改めて実感したし、自分のしてきたことがおおよそ間違ってなかったとわかって安心した。 推しがいるすべての人に読んでほしい!

Posted byブクログ

2023/07/20

まぁ当たり前なことが書いてありましたが、気持ちの区切りの付け方とか参考になりました。 それぞれ幸せな気持ちで推し活ができれば良いなと思いました。

Posted byブクログ

2023/06/12

推し活における「マナー違反」や「迷惑行為」、うっかりやってしまいがちなNG行為を、実際に芸能人の法律相談を受ける弁護士の立場で執筆している本。 法令とともに、その解説を具体例とともに説明してくれるのがありがたい。罰則規定のあるものも多く、気をつけないとなとビビる。 「推し」を...

推し活における「マナー違反」や「迷惑行為」、うっかりやってしまいがちなNG行為を、実際に芸能人の法律相談を受ける弁護士の立場で執筆している本。 法令とともに、その解説を具体例とともに説明してくれるのがありがたい。罰則規定のあるものも多く、気をつけないとなとビビる。 「推し」を愛するすべての人に、一読いただきたい。

Posted byブクログ

2022/10/31

芸能界や推し活に詳しい弁護士2名が執筆。 根拠となる法律条文や判例もしつかり紹介されている。レイアウトや口調は柔らかく読みやすさには配慮が見られる。 「写り込み」が許される事例が挙げられているが、同じ趣旨で、文章や画像、動画制作における「引用」の例示や翻案権の存在も中上級者用に...

芸能界や推し活に詳しい弁護士2名が執筆。 根拠となる法律条文や判例もしつかり紹介されている。レイアウトや口調は柔らかく読みやすさには配慮が見られる。 「写り込み」が許される事例が挙げられているが、同じ趣旨で、文章や画像、動画制作における「引用」の例示や翻案権の存在も中上級者用に必要だと思われる。なんらかの形で続編を望む。

Posted byブクログ

2022/11/12

この本読むような人であれば、知らず知らずのうちに…ってことはないような基本的なルールについての内容だと思うけど、法律的な裏付けを知ってると、ルール違反の人を見かけたときに毅然と対応できる。 ちなみに、どのジャンルでも、公式リセールの仕組みはもっともっと広まって欲しいよね〜

Posted byブクログ

2022/08/21

筆者は芸能・知財分野に詳しい弁護士。 推し活において、法的な面でどんな場合に触れるのかを説明。 芸能人有名人からの視点で、どんな応援が良いか、逆に言うとどんなことをされると脅威なのか、わかりやすく説明。 確かに、出待ちとか、自宅付近の待ち伏せなど、アイドルのイメージを常に保た...

筆者は芸能・知財分野に詳しい弁護士。 推し活において、法的な面でどんな場合に触れるのかを説明。 芸能人有名人からの視点で、どんな応援が良いか、逆に言うとどんなことをされると脅威なのか、わかりやすく説明。 確かに、出待ちとか、自宅付近の待ち伏せなど、アイドルのイメージを常に保たなくはならなくなるアイドルにとっては脅威でしかない。 また、現場でのアイドルファンどうしのルール差異など、トラブルが発生するのもよく分かる。 推し活もなかなか大変だなと。

Posted byブクログ

2022/04/27

4月27日新着図書 【推しにかかわるすべての人が幸せになる「気持ちのいい推し活」とは? ファンだからこそ気になる推し活あるあるトラブル事例や、Q&Aにわかりやすく解説。推しから愛されるためのヒントもちりばめられています。】 タイトル : 清く楽しく美しい推し活 : 推しか...

4月27日新着図書 【推しにかかわるすべての人が幸せになる「気持ちのいい推し活」とは? ファンだからこそ気になる推し活あるあるトラブル事例や、Q&Aにわかりやすく解説。推しから愛されるためのヒントもちりばめられています。】 タイトル : 清く楽しく美しい推し活 : 推しから愛される術 請求記号 770:Ka https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28198467

Posted byブクログ

2022/04/17

「推し」というワードが特定の事務所等ではなくずいぶん広く使われるようになりました。本書も本文では「アイドル」という語を使うときもあるけれど、それに準ずる推し全般に適用できる書き方です。 出待ち行為の問題を説明する一章がいきなり秀逸で、アイドルとは、アイドルにとってファンとはという...

「推し」というワードが特定の事務所等ではなくずいぶん広く使われるようになりました。本書も本文では「アイドル」という語を使うときもあるけれど、それに準ずる推し全般に適用できる書き方です。 出待ち行為の問題を説明する一章がいきなり秀逸で、アイドルとは、アイドルにとってファンとはというところを丁寧に書いて、わたしたちが彼らにとって脅威になりうるという納得に繋げている。違法行為とはもちろん無縁なファンでも、街で偶然自担に会ってしまったら!?問題に迷わない答えが得られます。 その他、チケ転売、グッズ代行、SNSでの誹謗中傷や画像無断使用などなど、身近なところをベースに、ファンの推したい気持ちに共感する形式で書かれていて読みやすい。 注意点を認識している人たちも理解の整理にぜひ。

Posted byブクログ

2022/03/05

ストーキング、誹謗中傷、著作権侵害、代理購入等々…… 問題となりやすい活動の例を挙げて、推しやファンにとって双方気持ちのいい活動をするための提案書。 著者の二人は弁護士なので、条文を交えながら危険なポイントを指摘している。 表紙のデザインから中学〜二十代前半向けと想像したが、ル...

ストーキング、誹謗中傷、著作権侵害、代理購入等々…… 問題となりやすい活動の例を挙げて、推しやファンにとって双方気持ちのいい活動をするための提案書。 著者の二人は弁護士なので、条文を交えながら危険なポイントを指摘している。 表紙のデザインから中学〜二十代前半向けと想像したが、ルビなしの文字ばかりだから、文盲世代の若者に理解されるだろうか。 ケースごとに1~2ページ程度の漫画があればより分かりやすかったと思う。

Posted byブクログ