肌トラブル大全 すっぴん肌が好きになる の商品レビュー
一口に皮脂を減らしたいとだけ思っていても、効果のある成分や美容医療など根本的な解決の糸口を見つけられた感じがした。 SNSで流行りのアイテムに課金する前に出会いたかった。 ノートとかメモ書きが欲しい。
Posted by
まさに教科書! すべての肌悩みの原因と治療方法が書かれています。治療方法も有効成分の解説から、段階に応じて、家でのスキンケア方法、皮膚科・美容クリニックでの治療、その効果やメリットデメリットも含めて網羅的です。一家に一冊!
Posted by
肌トラブルに困ったら、とりあえず読むといい一冊! 長年ニキビに悩んでいて、 皮膚科で治療頑張り中なのですが、 皮膚科で出されるお薬の機序や意味の説明は、 なかなか診察中に詳しく聞けず、 知識として知っておきたい!と思い、 探してこの本に辿り着きました。 今使っているお薬はもち...
肌トラブルに困ったら、とりあえず読むといい一冊! 長年ニキビに悩んでいて、 皮膚科で治療頑張り中なのですが、 皮膚科で出されるお薬の機序や意味の説明は、 なかなか診察中に詳しく聞けず、 知識として知っておきたい!と思い、 探してこの本に辿り着きました。 今使っているお薬はもちろん、 普段のケアや、食事のことまで載ってます。 まあ、でも生活習慣を整えろって感じですが笑 肌全般に自力でできることは、どの悩みもほとんど変わらないのか、同じような内容が続くところもありましたが、楽しく読めました 特に、自費診療の美容皮膚科による治療について詳しく載っていたのが良かったです。 どれをしたら良いのかわからなかったですが、基準として、色々知ることができました。
Posted by
著者は医師でありながらアンチエイジングを専門に研究されている方なので、美容医療だけでなくUVケアや食事(栄養)療法、運動、スキンケア・美容成分、と幅広く美容に関してアドバイスされていて素晴らしい内容でした! 美容系の本や情報発信者は、美容医療やスキンケア商品だけでなんとか改善さ...
著者は医師でありながらアンチエイジングを専門に研究されている方なので、美容医療だけでなくUVケアや食事(栄養)療法、運動、スキンケア・美容成分、と幅広く美容に関してアドバイスされていて素晴らしい内容でした! 美容系の本や情報発信者は、美容医療やスキンケア商品だけでなんとか改善させるというような短絡的な内容が多いです。しかし、これでは全体像を掴んでおらず、どうしても局所的な対症療法になりがちだと思っています。 一方で、この著者である小林さんは美容医療やスキンケア商品だけでなく、それらの土台である生活習慣や運動なども含めて根本治療寄りの解決策を提案しています。非常に視野が広く医療に対して真摯な方あり、信頼できる方だと思いました。 肌のトラブルを抱えていてもいなくても万人におすすめできる良質な内容でした。おすすめ!
Posted by
皮膚科専門医の著者が、肌トラブルについての原因やケア方法などをまとめ、イラストを載せてわかりやすく解説してくれている本 肌にトラブルを抱えている人が基礎知識として身につけるために一読するには良い本
Posted by
皮膚科専門医による肌トラブルについての原因やタイプ、具体的なケア方法などが書かれた読み応えのある一冊。 むくみ予防マッサージ、高GI食品を控えめにするなど、できそうなことから実践したいと思う。
Posted by
最近SNSでこの著者を知り、美容医療にも興味があったので購入してみた本。 まさに"皮膚と美容の教科書"のようで、医師が書いた本!というところがとても好みな感じでした。 皮膚の構造の説明とか、大学の時に習った機能形態学みたいだなーと。 あの頃は暗記出来ないよー...
最近SNSでこの著者を知り、美容医療にも興味があったので購入してみた本。 まさに"皮膚と美容の教科書"のようで、医師が書いた本!というところがとても好みな感じでした。 皮膚の構造の説明とか、大学の時に習った機能形態学みたいだなーと。 あの頃は暗記出来ないよーなんて思ってたけど、いざ自分が興味と主体性を持って読むと、頭への入り方が全然違うなと痛感しました笑 興味と実感はやはり学びにおいて大事だよね!!!!!!! "バズりコスメ"なるものがSNSには本当に溢れているけれど、合う合わないは人それぞれだから本当に難しいと感じる。 そして、美しさの価値感も人それぞれだから、なおさら美容医療はテーラーメイド医療であるべきだよなあと感じる。 安さや手軽さや流行りだけで選ぶのではなく、自分の信頼できる専門家に見てもらうこと、またエビデンスや情報をしっかりと見極めてから行うことがとても大事なんじゃ無いかなーと痛感しています。自戒も込めて。
Posted by
- 1