氏真、寂たり の商品レビュー
大河ドラマ「どうする家康」と本書を読むまでの氏真像はただの凡人という印象しかありませんでした。 でも、改めて氏真を知ると、本当の幸せとは何だろうと考えさせられました。 もし、自分が氏真だったら、同じ人生を歩めただろうか。 信長、秀吉、家康、信玄ら戦国強者と比較してどちらの人生が幸...
大河ドラマ「どうする家康」と本書を読むまでの氏真像はただの凡人という印象しかありませんでした。 でも、改めて氏真を知ると、本当の幸せとは何だろうと考えさせられました。 もし、自分が氏真だったら、同じ人生を歩めただろうか。 信長、秀吉、家康、信玄ら戦国強者と比較してどちらの人生が幸せなんだろうか。 この令和の時代にこそ読まれるべき作品だと思います。
Posted by
ダメ人間のイメージがついている今川氏真を再評価した一冊。しぶとく、しなやかに生きる様が結局勝ち組なのではと思った。
Posted by
今年の大河で今川氏に興味が湧いて義元以外の人物も知りたくなり今作を購入。 義元亡き後、周りの強者に翻弄され零落していく。家臣も離れて行きドンドン追い込まれていくのだが、剣の技が優れ戦場を駆ける場面は気持ち良く描かれる。 最終的には戦国を生き抜いて子孫も徳川の世で活躍していくのだか...
今年の大河で今川氏に興味が湧いて義元以外の人物も知りたくなり今作を購入。 義元亡き後、周りの強者に翻弄され零落していく。家臣も離れて行きドンドン追い込まれていくのだが、剣の技が優れ戦場を駆ける場面は気持ち良く描かれる。 最終的には戦国を生き抜いて子孫も徳川の世で活躍していくのだから、巻き返した勝ち組だ。 その人生に寄り添ってくれた志寿は最高のパートナー。最期の盥の月見は、人生を完遂した感が伝わり満ちた気持ちになった。
Posted by
戦国武将に疎く、氏真って誰?という状態で読みました。 愚将と呼ばれたという帯の言葉に、いろんなイメージを膨らませて読んだので、想像よりも優しく有能な男性として描かれていたのに驚きました。 今川義元を扱った『義元、遼たり』がわりと淡々と物事が進んでいくのに対して、氏真の人生は波瀾...
戦国武将に疎く、氏真って誰?という状態で読みました。 愚将と呼ばれたという帯の言葉に、いろんなイメージを膨らませて読んだので、想像よりも優しく有能な男性として描かれていたのに驚きました。 今川義元を扱った『義元、遼たり』がわりと淡々と物事が進んでいくのに対して、氏真の人生は波瀾万丈でした。 今川の名前を継ぐことへのプレッシャー、のちの家康となる幼馴染、将軍の器としては物足りない自分自身の気質に悩まされる氏真。 冒頭から葛藤を抱える氏真に親近感を抱いた。 生涯にわたって伴侶となる妻との微笑ましいエピソードや、没落しても慕い続ける家臣とのやりとり、そして幼い頃に同じ夢を見て、別の形で追い続けてきた家康との友情など、この時代にあって人と人との繋がりを感じさせるエピソードが多く、だからこそ戦乱の世の人命の軽さが際立つことも多かった。 とにかく氏真の人物像に惹かれることが多かった。 自分自身を「うつけ」と呼び、自分を慕う妻子や家臣のために強くあろうとしなくてはと言い聞かせて戦う姿に心打たれた。 文化人として名を上げた人だそうなので、感受性が強く、自分自身のことを深く内省していたのかも…。といろいろ想像を巡らせた。
Posted by
氏真像が覆りました。でも、これが正解なのでは?大河でやるのも有りですね!一種のプロティアンキャリアなのでは?
Posted by
知れてよかった、今川氏真。戦国一の愚将をこれほど好きになれるなんて。織田信長との真剣さながらのやりとりが堪らない。これだから歴史小説は辞められない。
Posted by
今川氏真、和歌や蹴鞠といった娯楽に溺れて、国を滅ぼした愚将と称されている事が多く、あまり注目していなかったが、確かに、今川氏真の人生を振り返ってみると、戦国の世を確かなる覚悟を持って生き抜いた魅力的な武将であったと言える。
Posted by
- 1