1,800円以上の注文で送料無料

波よ聞いてくれ(9) の商品レビュー

3.6

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/11

ボヤく貴兄 札幌の雪は人間を思想家にさせるネ 遅きに失した感はあるよ 幌加内町にある親の店を継いだだけですけどね 私が聞きたいのは純粋な呪詛 2月の北海道で変温動物に出来る事は悲しい程に少なかった 主観の問題なら警察はいらないんだ残念ながら 三角山放送局の社長さんは何と和寒のご出...

ボヤく貴兄 札幌の雪は人間を思想家にさせるネ 遅きに失した感はあるよ 幌加内町にある親の店を継いだだけですけどね 私が聞きたいのは純粋な呪詛 2月の北海道で変温動物に出来る事は悲しい程に少なかった 主観の問題なら警察はいらないんだ残念ながら 三角山放送局の社長さんは何と和寒のご出身でした

Posted byブクログ

2022/12/10

9巻まで読みました。10巻はいつ発売なのでしょう?続きが気になります。 この時代にラジオ放送を舞台に漫画を描く著者のモチベーションを知りたいと思いました。車も手放して7年くらいたち、今ではラジオはほとんど聞かないメディアになっています。床屋に言って髪の毛をカットしているときに流れ...

9巻まで読みました。10巻はいつ発売なのでしょう?続きが気になります。 この時代にラジオ放送を舞台に漫画を描く著者のモチベーションを知りたいと思いました。車も手放して7年くらいたち、今ではラジオはほとんど聞かないメディアになっています。床屋に言って髪の毛をカットしているときに流れるラジオを聴くくらいしか思い出せません。この漫画をきっかけにラジオを聴きたくなりました。言葉のみで表現するということは、映像と共に届けるテレビとはまた違って、発する言葉一つ一つに気を遣うものなのだということも、この漫画から伝わってきます。 言葉や文字を使った表現者は、ラジオを聴くことで学ぶことは多いのかもしれません。 10巻を楽しみに待っています。

Posted byブクログ

2022/03/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

展開のスピードと小ネタ含む話のボリュームがすごすぎてついていくのに必死!! 「この人何者!?」っていう人がワラワラ出てきたけど、月刊LAMEDの編集長が一番気になる…

Posted byブクログ

2023/07/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 ラジオDJとしてレギュラー番組を抱える鼓田ミナレは、晩秋に発生した震災後の生放送などを経て、着実に成長を遂げていた。やがて北海道の放送界一大イベント「バレンタイン・ラジオ」が目前に迫ってきたのだが、開催前夜に大事件が巻き起こる。ADの瑞穂が、かつて拉致監禁された宗教団体「波の智慧派」の手によって、またも連れ出されたのだ。ミナレと茅代は救出に向かうことに。 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。

Posted byブクログ

2022/02/03

第70話の扉ページのミズホにキュンときて、すぐに開けるようにチラシを挟んでいただけに、 「アンタは自分が思ってる以上に、世をすねる陰キャが理想に描くような見た目をしてるのよ」 というミナレの台詞に、あ~見透かされ~。

Posted byブクログ

2022/01/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

え、なにこれ、「わなよーーーーーーーーっ!」な展開。ってか、前巻のこと覚えてないわ。前回がちょっと普通すぎたんか? なに、さらわれてんの、いや、怪しぎる、なんか美形だなとか言って、ちょびひげ好みなのか!? って、私も気づかなかったけど。亀は気付いた? そして、衝撃のラストシーン。あまりのことに腹が捩れたわ。なんなの、この、ラジオ局vs宗教団体って!!?

Posted byブクログ

2022/01/24

4冊目『波よ聞いてくれ 9』(沙村広明 著、2022年1月、講談社) 「バレンタイン・ラジオ」開幕直前。ミズホに恋の予感? 物語が進んでるんだか進んでないんだか。そもそもこの漫画の着地点ってどこなんだろう? 「楽しいって いうよりーーー 水が合ったって 感じですかね」

Posted byブクログ

2022/01/22

この漫画の事だから、今まで出してきてたネタを回収しようとしているように見せておいて、更に発散させていくんじゃ無いかという気がする。 しかし、新興宗教は引っ張るとは思ってなかったわ。

Posted byブクログ

2022/01/22

ストーリーが動きつつ、いつもの会話劇も堪能できて満足度高しな9巻。後半の展開は正直またか…な感じですが、茅代さんの活躍が見れそうなので期待

Posted byブクログ

2022/01/21

今回は細かなエピソードか次々登場し、ストーリー展開が早い。クスッ、はそんなにないけれど、相変わらずミナレさんのセリフにパワーがあって爽快です。ここまで出てきた方々については次巻以降ふれられるんでしょう、、ととりあえず納得してます。そして、また出てきたのか、、とため息。今度は茅代さ...

今回は細かなエピソードか次々登場し、ストーリー展開が早い。クスッ、はそんなにないけれど、相変わらずミナレさんのセリフにパワーがあって爽快です。ここまで出てきた方々については次巻以降ふれられるんでしょう、、ととりあえず納得してます。そして、また出てきたのか、、とため息。今度は茅代さんに大期待です。

Posted byブクログ