1,800円以上の注文で送料無料

クリエイターとクライアントはなぜ不毛な争いを繰り広げてしまうのか? の商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/30

フリーランスのクリエイターの苦悩みたいなのが書かれてて、大変だなぁと思う一方、俺もそんな悩み抱えてみてーわと個人的には思ってしまいました 僕も昔参考書の挿絵を描いたことあるんですが、そのときはトラブルなかったんで、あれはいいクライアントさんだったんだなぁと今更ながら知りました

Posted byブクログ

2022/01/12

福原慶匡(ケムリクサ)×やしろあずき(三角コーン)による、絵画・音楽・文筆などアートとビジネスが混合しがちな全分野のクリエイター・フリーランサーが読むべき一冊。 上から下まで「あるあるあるある」の頷き太郎になりました。自分でやらかしたあれやこれやも思いだしつつ顔を赤くしながら読...

福原慶匡(ケムリクサ)×やしろあずき(三角コーン)による、絵画・音楽・文筆などアートとビジネスが混合しがちな全分野のクリエイター・フリーランサーが読むべき一冊。 上から下まで「あるあるあるある」の頷き太郎になりました。自分でやらかしたあれやこれやも思いだしつつ顔を赤くしながら読了。クリエイターとクライアントの立場と認識の「ズレ」の説明が二人とも実に上手い。以下笑ってしまった二点引用 ──────────────────── 『やしろ:いやあ……正直「今週末までに送ってください」と言われたら、こっちは「来週の月朝までだな」と思ってますね(苦笑)。 福原:「今週中に」=「金曜一七時まで」と思うのがサラリーマン。企業の人間は土日には出社していないから、土日にファイルを送ってきて、それの確認を強制しているだけでモンスタークリエイターですよ。今は昔とは時代が違うから、休日出勤は社内で申請が必要なこともある。土曜の夕方に送ってきて「すぐチェックバック送ってください」なんて言うクリエイターは会社によっては「あのクリエイターは次回からやめよう」となると思う。 やしろ:じゃあクライアントとしては「週末までに」じゃなくて「金曜一七時までにお願いします。土日は確認できません」と言った方がいい? 福原:そもそもそんなふうにわざわざ言わないといけないとはクライアント側は思ってないんだよ(笑)。「今度会うとき、絶対にパンツをはいてきてくださいね」って言うようなもんだから。 』 ──────────────────── 『やしろ:クライアントからのリテイクの出し方に関しては、「ここ、もうちょっといい感じに」みたいな抽象的な言い方だと、どこをどう直せばいいのかわからなくて困りますね。一番ひどいのは「ここ、バズりそうな感じでお願いします」ですけど。 福原:やしろ君はオファーのときもリテイクのときも「バズらせてください」ばっかり言われてるんだね(笑)。』

Posted byブクログ