1,800円以上の注文で送料無料

職場のめんどくさい人から自分を守る心理学 の商品レビュー

3.7

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/06/03

仕事のストレスの8割は「人間関係」であるが、他人を変えるのは難しく、真正面から向き合っても余計に心が折れてしまう。 その人間関係には上司、部下、同僚、お客というジャンルがあり、それぞれの特徴や対処法について、教えてくれる本。私にとって一番のストレス原因はダメ上司であるが、その対処...

仕事のストレスの8割は「人間関係」であるが、他人を変えるのは難しく、真正面から向き合っても余計に心が折れてしまう。 その人間関係には上司、部下、同僚、お客というジャンルがあり、それぞれの特徴や対処法について、教えてくれる本。私にとって一番のストレス原因はダメ上司であるが、その対処法として ① できるだけ反応しない(めんどくさい人はターゲットを選んでいるので標的にされない) ② とはいえ、何をされても黙っているのはダメ、何か無謀なことを言われたら「これはちょっと…」だけいう。その後のセリフは相手が勝手に判断する。 ③ 責任の所在を明確にするため、文書やメールで残す。「〇〇さんから指示いただいた通り、何を、いつまでに、このように準備を進めます」 ④ メタ認知を使う。頭の中で「〇〇(上司)は血が昇ってるなぁ、興奮してトンチンカンなこと言ってるなぁ、それに対して〇〇(自分)は聞かされてるなぁ」と自分を客観的に観察すれば、抱えなくて済む。 最後の章で自分のメンタルヘルスケアとして ① 60点で合格とする ② 自分のキャパシティを把握して、それを越えるなら助けを求める、逃げるのが大事。 ③ メタ認知で自分で自分を褒める ④ たくさん人に感謝を伝える(それをする事で、自分が人から恩恵を受けている事を実感できる) 自分の心を整える方法を教えてくれる良い本でした。

Posted byブクログ

2022/05/15

実際に使える表現や受け止め方などが多く、職場というテーマにおける状況も細かく考えられていたように思う。社内で評価されるかどうかは別として、仕事を振られすぎていたり、人間関係に悩みを持つなどで職場でのやりづらさを感じている人にはヒントになる本だと思う。

Posted byブクログ

2022/03/27

 とても共感できることが多かった。  一度読んでおくだけで、知らないのとかなりの差が出てくると思う。

Posted byブクログ

2022/03/14

距離を置く。これに尽きるのかな。 いじめと同じでいじめられる方が対策を 講じなければならないのに納得は行かない部分はあれど 自分がめんどくさい人と思われてないか心配になる。

Posted byブクログ

2022/02/16

いまぴったりの本! 自分を守るコツ ①できるだけ反応しない ②精神的に余裕ある印象をもたせる ③何をされても黙ってるはNG 相手はターゲットを選んでいるのだから 自分の言動を変えるしかない。 多少のことをしても声をあげない 問題にならない人を選んでいる。 和を重んじたり周りと...

いまぴったりの本! 自分を守るコツ ①できるだけ反応しない ②精神的に余裕ある印象をもたせる ③何をされても黙ってるはNG 相手はターゲットを選んでいるのだから 自分の言動を変えるしかない。 多少のことをしても声をあげない 問題にならない人を選んでいる。 和を重んじたり周りと同調して 上手くやっていこうという考えが あだになることもあるなと。 体調が悪くなる前に対処しよう。 ここに出てくる事例が ぴったりすぎてちょっとびっくり。 数年後ネタになりそうなくらいだわ。 『ターゲットにされやすい人の共通点 自分が犠牲を払ってでも相手との関係を 平和に保ちたい、ことを荒立てたくないと考えている』 この一文。 たしかに社内でもそうだけれど そこだけにとどまらず家庭もそう。 で、最終的にわたしがいつも 答えは自分の中にある、と思うのは 結局この状況を生み出しているのは自分。 だから確かにここに書いてある対処法は いいんだけれど、根本の根本、根っこのとこを 自分で嫌っていうほどみていかないとな、と。 でもね、やっぱ身体や心壊すこともないし。 対応策も打って護身もして それでだめなら逃げることも必要。 『私たちの人生の目的は、健康で幸せに生きていくこと。仕事はあくまでもそれを実現するための 1つの手段』 これを肝に銘じてやっていこーっ。 貸してくれた上司に感謝。 わかってくれる人はいるってことだ。

Posted byブクログ

2022/02/13

職場のめんどくさい人たしかにいっぱいいる。 陰口ばかり言うやつ、マウンティングしてくるやつ、ハラスメントしてくるやつ、責任押し付けてくるやつ… あまりにも当てはまる話が多くて夢中で読んだ。 めんどくさい人はターゲットを選んでいる… ほとんどサイコじゃん!怖すぎる! 具体的な対応策...

職場のめんどくさい人たしかにいっぱいいる。 陰口ばかり言うやつ、マウンティングしてくるやつ、ハラスメントしてくるやつ、責任押し付けてくるやつ… あまりにも当てはまる話が多くて夢中で読んだ。 めんどくさい人はターゲットを選んでいる… ほとんどサイコじゃん!怖すぎる! 具体的な対応策がたくさん書いてあって参考になた。実際にうまく行ったこともありました。 この本でわかったのは、俺のきらいな職場のやつは 偉ぶってるけど、実は劣等感のかたまりで、 不安だらけの臆病者だったってことだ。 そう考えたら、まともに取り合うのもバカみたいで、気も抜けてしまいました。 「臆病者のアホがなんか言ってる」くらい思って聞いてればいいのかも。 メタ認知を練習して、神様の目線で天国から見下ろしてみたら面白いかな。

Posted byブクログ

2022/02/07

著者の井上智介さんに話をききました。 ききて:深水英一郎 ——「めんどくさい上司に信頼される必要はない」という井上さんの言葉には驚きました。信頼を得られない状態で、その後の仕事には影響ないのでしょうか。 【井上さん】  自分のことを信頼して欲しいと思うなら、まずは相手を信頼す...

著者の井上智介さんに話をききました。 ききて:深水英一郎 ——「めんどくさい上司に信頼される必要はない」という井上さんの言葉には驚きました。信頼を得られない状態で、その後の仕事には影響ないのでしょうか。 【井上さん】  自分のことを信頼して欲しいと思うなら、まずは相手を信頼するところから始まります。なので、めんどくさい上司を信頼することから始まるのですが、ほとんどの場合それは無理な話でしょう。 ——たしかに。 【井上さん】  どうせ無理だと思うものに時間やエネルギーを割くのはとても苦痛です。そのため無理なものは無理と割り切って、業務に滞りがないような範囲での最低限の関係をめざすことをおすすめしています。

Posted byブクログ

2022/01/22

転職後間もなく、現時点ではあまり悩んでいないのだが、前職まで、対上司、対部下と悩んできた振り返りと、初めてのクライアントワークの心構えとして購読。 この手の本は、悩んだらついつい手に取ってしまう一方で、結局、あまり現実味を感じないことが多いので、買っといてなんだけどあまり期待して...

転職後間もなく、現時点ではあまり悩んでいないのだが、前職まで、対上司、対部下と悩んできた振り返りと、初めてのクライアントワークの心構えとして購読。 この手の本は、悩んだらついつい手に取ってしまう一方で、結局、あまり現実味を感じないことが多いので、買っといてなんだけどあまり期待していなかった…が、結構良かった。自分の心理的に使えそうと思えるものが多い。欲を言えば、対部下編のみ、そうは言ってもなーという印象。

Posted byブクログ