1,800円以上の注文で送料無料

家じゅうの「めんどくさい」をなくす。 の商品レビュー

2.9

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2022/05/01

連休に片付けをしたいと思いました。 今まで片付け本はたくさん読んできました。 こんまりさんも、脳のせいとかいう本も。。。 片付けてもすぐ元に戻ってしまったり、 片付け途中のままズルズルになってしまうので、 なにか目からウロコのワザはないかなと読んでみました。 毎日、毎週、使うも...

連休に片付けをしたいと思いました。 今まで片付け本はたくさん読んできました。 こんまりさんも、脳のせいとかいう本も。。。 片付けてもすぐ元に戻ってしまったり、 片付け途中のままズルズルになってしまうので、 なにか目からウロコのワザはないかなと読んでみました。 毎日、毎週、使うものが特等席。 戻す手間がワンアクションになるように。 よその家を目標にしない。 などは、そうよねーと思いました。 結局、そんなに目新しいことはなく、 適度な量を持ち、日々使いやすい配置にすれば、 自然と片付くんだなってことですね。 この手の本はせいぜい2冊ぐらい読めばよくて、 いっぱい本を読むより、実践して自分に合った効率化をするしかないんですよね。 いろんなことに「勉強」的な考え方をするクセがあって、「教えてもらってそれをやる」ということを求める傾向が自分にはあるんだなと思います。 それが1番簡単だからですね。 でも、見た目のかっこよさではなく、自分の使い勝手の良さ、ですね。 さて、片付けよう!!!

Posted byブクログ

2022/02/04

「なぜそうなってしまうのか」「なぜうまくいかないのか」「なぜ捨てられないのか」という動機の部分をしっかり掘り下げて書かれていて、読み応えがあった。特に、捨てられないのは当然として理由が書かれていて、手放しやすくなる方法も具体的かつ現実的でよかった。片付けなければという義務感はある...

「なぜそうなってしまうのか」「なぜうまくいかないのか」「なぜ捨てられないのか」という動機の部分をしっかり掘り下げて書かれていて、読み応えがあった。特に、捨てられないのは当然として理由が書かれていて、手放しやすくなる方法も具体的かつ現実的でよかった。片付けなければという義務感はあるもののモチベーションの部分でうまくいかず、自分が整理整頓苦手なのにそれ以上に苦手な家族の尻ぬぐいをさせられて発狂しそうな自分にはとてもあっていた本。身の丈にあった対処を考えることができた。

Posted byブクログ

2022/07/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

使うものが3か月だと季節買いが使わないものになるからいいのか。使わないをきちきちに詰め込んで、封印して、その部屋の、時たま目に入るけれど収納スペースとしては使いづらいところに収納する。詰め替えのストックは、肌につけるかつけないかで収納場所を分ける。 ざっと分けるの項目。トップス、ボトムス、丈の長いカーデガンとワンピ、アウター、下着・インナー・靴下、小物、鞄、イベントや冠婚葬祭できる服。常温保存の食材食品、掃除メンテ用品、保存用品、食器、カトラリー、調理効く、調理家電、イベントや決まった用途で使うもの。 譲るにいつか誰かにあげるは不可。メルカリは手間を覚悟。使いづらかったものは手放す。

Posted byブクログ

2022/01/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

■5つの「めんどくさい」が戻すのを邪魔している ①収納がぎゅうぎゅう ②障害物がある ③動作が窮屈 ④戻す場所まで遠い ⑤戻す場所がバラバラ ■分ける作業の進め方 ①収納からすべてのモノを出す ②「粗い山」をつくる ③使う/手放す/迷う に分ける 捨てるはハードルが高い行為(戻れないから)手放すを決断できなかったら、一旦「迷う」でいいのでテンポよく分けていく。1点5秒。 使う=これからの生活で使うもの・使う予定があるもの ④最後に「迷うモノ」を見直す 集めると手放しやすくなる ■しまう作業の目的=めんどくさいをなくすこと ■「しまう」作業の進め方 ①「今使うモノ」をしまう 今使う=3ヶ月以内に使うもの VIP席に ②すべてのものをしまいきる 迷うものは「封印」する 封印=モノの密度を上げる+使うもののじゃまにならず、かつ目が届く場所に逃がす

Posted byブクログ