光と色のチュートリアル 陰影と色彩を自在に操る! の商品レビュー
ライティングや色について解説された本は数多くあれどリーズナブルな価格帯でこんなに分かりやすく書かれた本を他に知らない。 光を描きたいなら是非取ってもらいたい一冊。 赤い光を青い物体に当てるとどうなる? 影の彩度はベースと比較して高いのと低いの、どっちが正しい? 白飛びってどうい...
ライティングや色について解説された本は数多くあれどリーズナブルな価格帯でこんなに分かりやすく書かれた本を他に知らない。 光を描きたいなら是非取ってもらいたい一冊。 赤い光を青い物体に当てるとどうなる? 影の彩度はベースと比較して高いのと低いの、どっちが正しい? 白飛びってどういう状況? 全部理論で、しかし漫画で分かりやすく解説してくれている。 画風によって自分のイラストに活かせる、活かせないは色々あるかもしれないけれど絵を描くならば知っておいて損することは絶対に無い、光と色の解説本決定版。
Posted by
見やすい、わかりやすい。 色彩検定の本を読んだ時はよく分からなかったことも、イラストの変化で見せてくれるのでいい。 値段が高くて買おうか迷いつつ買ってみたが、買って良かったと思った。
Posted by
とても良かったです! 既刊3冊とも高評価を得ているパク・リノ氏の新刊の教本です。 光と色についての情報を掘り下げており、イラストに色をつける上で必ず必要となる知識を紹介しています。 すでに「色塗りチュートリアル」でも色や光については簡単に説明していますが、こちらは本格的な情報に...
とても良かったです! 既刊3冊とも高評価を得ているパク・リノ氏の新刊の教本です。 光と色についての情報を掘り下げており、イラストに色をつける上で必ず必要となる知識を紹介しています。 すでに「色塗りチュートリアル」でも色や光については簡単に説明していますが、こちらは本格的な情報になります。 「色塗りがうまい人(映える人)はどのように明度彩度色度を選んでいるのか」という理屈がしっかり理解できます。 ただし、光に関しては情報自体がとても複雑ですので、非常にわかりやすい説明ではあるものの、他の既刊3冊に比べて難しい内容になっています。 他の3冊で挫折しているようであれば、現段階で入手するのは時期尚早な可能性が高いです。 3冊をすでに読み終え、さらなるステップアップを目指す方におすすめの一冊となっています。
Posted by
- 1