1,800円以上の注文で送料無料

おおあんごう の商品レビュー

3.5

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/07

最近YouTubeでかが屋のコントを見るようになって、本が出ている事を知り読みました。景色だったり気持ちの描写が素晴らしくてあっという間に読んでしまいました。かが屋のコントではなにか優しさを感じたり、目のつけどころが鋭いなと思うところがあるのですが、この本を読んで納得し、もっとか...

最近YouTubeでかが屋のコントを見るようになって、本が出ている事を知り読みました。景色だったり気持ちの描写が素晴らしくてあっという間に読んでしまいました。かが屋のコントではなにか優しさを感じたり、目のつけどころが鋭いなと思うところがあるのですが、この本を読んで納得し、もっとかが屋を応援したくなりました!コントも本も面白いのでこれから将来もっと人気になると思います。

Posted byブクログ

2023/04/24

なにも解決しない物語。ひどい話なのに読み続けてしまう自分がいました。ひどい父親なのに、最後の最後までこの父親が可哀想に感じるのはなぜかしら?こんな思いが、我慢を続けた息子の気持ちと同じかどうかわからないが、子どもはたいへんだ!とつくづく感じる本でした。

Posted byブクログ

2023/01/14

加賀さんの実直な人柄が伝わってくる話だった。 かなりヘビーな幼少期のはずなのにふんわりと軽妙な語り口で、さすが芸人さん。

Posted byブクログ

2022/07/26

完全実話じゃないとはいえ、かが屋の優しさの源泉が少し見えたような気がした、、ほっこり ちょうど自分も、自分の情けなくてだらしない人生をおもろいと思い始めた時期だったので、誰かに話したくなっちゃった

Posted byブクログ

2022/02/27

アルコール依存の父親の機嫌を伺いながら、緊張した生活を強いられていた草野少年のお話。(言語化能力の高い方!)恥ずかしさ、怒り、申し訳なく思う気持ち、諦め等 本当に様々な感情が描かれています。

Posted byブクログ

2022/02/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

初読。図書館。自伝的小説。とはいえ一作の長編をかきあげて出版することは誰にでもできるわけではない。とんでもない父親だから書き残しておこうという気持ちになったのだろうか。芸人はなぜ本を書くのか、私の長年の疑問です。

Posted byブクログ

2022/02/17

どんなふうに物語が進むのか、ハッピーエンドなのかそうではないのか、全くわからないまま読み進めた。 実話ベースということもあり、きっとだいぶオブラートに包んだ書き方なんだろうけど、父親のキャラクターは嫌いじゃなかったな。 お酒は怖いけどね。 芸人さんの書く文章って、すごく考えら...

どんなふうに物語が進むのか、ハッピーエンドなのかそうではないのか、全くわからないまま読み進めた。 実話ベースということもあり、きっとだいぶオブラートに包んだ書き方なんだろうけど、父親のキャラクターは嫌いじゃなかったな。 お酒は怖いけどね。 芸人さんの書く文章って、すごく考えられていて繊細な感じがした。

Posted byブクログ

2022/02/06

お笑い芸人さんのことはよく分からないけれど 書店で見て興味本位で手に取ってみた。 この父親、読んでいても腹が立つ。 P38〈ぼくが家族を守る〉 小学生の大地にそう思わせるほどのダメっぷり。 でも、お母さんと、おばあちゃん、そして友達の伊勢くんという 味方がいてよかった。 その後...

お笑い芸人さんのことはよく分からないけれど 書店で見て興味本位で手に取ってみた。 この父親、読んでいても腹が立つ。 P38〈ぼくが家族を守る〉 小学生の大地にそう思わせるほどのダメっぷり。 でも、お母さんと、おばあちゃん、そして友達の伊勢くんという 味方がいてよかった。 その後、父親はどうなったんだろう。 自分の頭の中で綺麗に整理され 冷静な目で書かれているので読みやすかった。

Posted byブクログ

2022/01/22

元々かが屋が好きで読んでみた。なんだか加賀さんらしい田舎臭い感じがほっこりした。ただ自分の父親がこんなだったら私は上手く生きていけたのだろうか。

Posted byブクログ

2022/01/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2022.1.2 自伝的小説というのを分かった上で読んだので、特に家族関連のエピソードはほぼ思った通りに話が進んでいったのだけど、やはりそれでも夢中になって読んでしまった。 そこまで自分を追い込まなくて良いと言ってくれる伊勢くんがいて本当に良かった。

Posted byブクログ