山羊と水葬 の商品レビュー
くぼたのぞみさんは信頼している翻訳家。「この本良かった!」と思ったら訳者が「くぼたのぞみ」ということが何度か続き、そのうち「くぼたさんが訳しているなら読んでみよう」と思うようになった。クッツェー、シスネロス、アディーチェ…。好きな作家が確実に増えた。しかし私はそれらの作家には共通...
くぼたのぞみさんは信頼している翻訳家。「この本良かった!」と思ったら訳者が「くぼたのぞみ」ということが何度か続き、そのうち「くぼたさんが訳しているなら読んでみよう」と思うようになった。クッツェー、シスネロス、アディーチェ…。好きな作家が確実に増えた。しかし私はそれらの作家には共通点があることには気づいていなかったのである。バカだね。 このごろは翻訳家の方たちもいろいろ発信したりイベントをしたりすることも多いけれど、くぼたさんはそんなに聞かないので、どんな方なのだろうと思って読んだ。 そして、そうか、そうだったのか、と一気に謎が解けたような思いがした。 くぼたさん自身の生い立ち、特に開拓民の子孫として北海道の厳しく豊かな自然の中に育ったこと、そしてアイヌの人々を差別する側にいたことへの慚愧の念があったことが、これらの作家を訳したいという思いになったのだ、ということがわかった。 それから、森崎和江、藤本和子という人たちがバックボーンにあること。そうだね、そりゃそうだね、と納得。特に藤本和子さんの仕事はくぼたさんに大きな影響があったんじゃないだろうか。 もう一つは、くぼたさん自身が詩人であること。(この本ではじめて知りました。すみません。)詩情みたいなものを感じられるのはそういうことか!と。 私が現在「いいな」と思う翻訳家はだいたい自分で面白い作品を見つけてくる人なのだが、くぼたさんはその初期の翻訳家かもしれない。 クッツェーはバッハが好きなのね。嬉しい。確かに彼の小説にはバッハがあっているような気がする。 これからも翻訳だけでなく、エッセイ、詩の世界でもご活躍いただきたい。
Posted by
隣町に生まれ育った方が翻訳家で詩人だなんておしゃれ。 そんな時代から今に通じる思いなど、近所の年配の女性の一生を知れた感じ。素敵。
Posted by
この方の翻訳はいくつか読んでいるけれど、ご自身の文章であるエッセイを読むのは初めてだ。文章上手いなあと思いながら読んだ。幼い頃の北海道の話、ジャズの話、ニーナ・シモンの話も面白かったし、藤本和子の本も読みたくなった。
Posted by
- 1