1,800円以上の注文で送料無料

地形散歩のすすめ の商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/11/06

ブラタモリの案内人を務めたことがある著者による地形散歩の入門書。 ブラタモリは好きでよく見ているのですが、この番組をもっと理解するために、地形や地学に関する入門的な一冊がないかと以前より探していましたが、まさにそのための内容になっています。内容も幅広く、番組が好きなかたなら、本書...

ブラタモリの案内人を務めたことがある著者による地形散歩の入門書。 ブラタモリは好きでよく見ているのですが、この番組をもっと理解するために、地形や地学に関する入門的な一冊がないかと以前より探していましたが、まさにそのための内容になっています。内容も幅広く、番組が好きなかたなら、本書を近くに置いて番組を見ると一層楽しめる内容になっています。 <目次> はじめに 第1章 「地形散歩」は町の魅力を読みとく学び場 「地形散歩」のすゝめ 地形の変化から町の景観や歴史を楽しむ タモリさんから学ぶ「地形散歩」の楽しみ方 目の前の石ころに日本列島誕生のドラマを観る 人と自然との関わりが、町をつくっている 第2章 「まちなか」で楽しむ地形散歩 上町台地と熱田台地 高低さと歴史の古層を楽しむ 武蔵野台地 世界に誇れる稀有な地形と景観 スリバチ地形 谷を愛でる歩き方 坂道 坂が素敵な景観を創り出す アースダイバー 古代の海岸線を妄想する 暗渠 町に潜む迷路・ラビリンスの世界 第3章「山地」がつくる地形 山 山はどうしてできたのか V字谷・先行谷 大地のドラマはここからはじまる 滝 滝は後退し続けるものである 扇状地 水の出口を探そう 伏流水 伏見の女酒と灘の男酒 地溝盆地 断層と断層の間 断層崖 崖を見たら断層を疑え バッドランド バッドだが景観はグッド 第4章「河川」がつくる地形 ゼロメートル地帯 ゼロメートルは非安全地帯 三角州 島が生まれていく様子が国生み神話につながる 中洲 鳴かぬなら中洲で待とうホトトギス 河岸段丘 河川によって段々できてゆく段々 天井川 屋根より高い天井川 自然堤防と後背湿地 微高地こそ地形歩きの醍醐味 遊水池 失われた天然の遊水地 第5章 「海岸」がつくる地形 砂州 砂の供給先と沿岸流を妄想してみる 海食崖と波食棚 崖を見たら縄文海進を疑え 海成段丘 海岸線の平坦面を疑え 砂浜海岸 町の安心と引き換えになくなっていくもの 第6章 「火山」由来の地形 花崗岩 自然が作り出した不思議な岩の形 安山岩・サヌカイト 火山噴火の恵み 凝灰岩 古代人の創作意欲をくすぐる石材 玄武岩・柱状節理 自然の摂理に沿ったハニカム構造の神秘 第7章 「地形」と人の暮らし 古道・旧道・街道(上) くねくね道は自然の曲線 古道・旧道・街道(下) 断層が道を導く 古墳 妄想力が古墳の魅力を高める 水車 川は永遠に続く動力源 「地名」は土地の記憶 土地への愛着が地名を残す原動力となる 水と暮らし 水に流して心も浄化 石切場跡(大坂城) 時間が止まった森 石切場跡(古墳) 手作業に限界はないのかもしれない 温泉 地獄と極楽は隣り合わせ 環濠集落 生きるために地面を掘る 焼き物 奇跡の焼き色スカーレット おわりに 書を捨て、凸凹を歩こう

Posted byブクログ

2022/03/31

☆筆者1965年生まれ 本書中の地形図カシミール3D 中沢新一・アースダイバー ブラタモリで埼玉県長瀞 紅簾石片岩コウレンセキヘンガン☆埼玉県秩父の北方・荒川が作った峡谷が4㎞にわたり続き畳2万枚分もの岩畳が広がる景勝地 群馬県沼田 河岸段丘 片品川が利根川と合流する地点・六七...

☆筆者1965年生まれ 本書中の地形図カシミール3D 中沢新一・アースダイバー ブラタモリで埼玉県長瀞 紅簾石片岩コウレンセキヘンガン☆埼玉県秩父の北方・荒川が作った峡谷が4㎞にわたり続き畳2万枚分もの岩畳が広がる景勝地 群馬県沼田 河岸段丘 片品川が利根川と合流する地点・六七段☆群馬県北部・上越新幹線みなかみ駅の東方・展望台からの眺めが白川郷みたい! ①まちなか ②山地 ③河川 ④海岸 ⑤火山 ⑥地形と人々の暮らし 平野→台地(大阪の上町台地、熱田台地、武蔵野台地)と低地 武蔵野台地 関東山地を源流とする多摩川 青梅を扇頂とする扇状地、火山活動で関東ローム層が10m、洪積台地 6つの河川が谷を刻んで7つの台地 上野台、本郷台、豊島台、淀橋台、目黒台、荏原台、久が原台 大阪(元は大坂 1499年 大阪城の場所には石山本願寺の住所が○○大坂 高台へ向かう坂道があったから) 日本列島 山地61%、丘陵地11.8% フィンランドの73%に次ぐ森林大国 大陸プレート(太平洋プレート、北米プレート) 海洋プレート(太平洋プレート、フィリピン海プレート) 太平洋プレートが沈み込む場所(☆東北沖)→日本海溝 フィリピン海プレートが沈み込む場所(☆西日本の太平洋沖)→南海トラフ 京都嵐山を流れる保津川(下流に渡月橋) V字谷 大阪郊外 箕面大滝ミノオ(落差32m) 緑色岩とういう固い玄武岩質 断層が隆起し2キロ滝が後退、固い今の場所で止まる 京都盆地は扇状地、地下水が豊富 賀茂川、高野川が合流し、鴨川と名称変更 京都の伏見(伏水・カルシウム、マグネシウムを含む中硬水、酸が少なく端麗な風味・女酒) 御香宮神社 清和天皇から名を賜った 六甲山の灘 男酒 灘五郷 カリウム、リンが多く鉄分が少ない水 地溝(両側の断層崖の間にある低地・松本、諏訪、伊那盆地、奈良、京都…は地溝盆地) 松本盆地→フォッサマグナの西縁部、糸魚川・静岡構造線が南北に貫く。西側の飛騨山脈と東側の筑摩山地チクマサンチ(霧ヶ峰、美ヶ原…) 伊那盆地→天竜川☆飯田線旅行に行った時 近畿の断層 藤田和夫が提唱・近畿トライアングル ATL有馬高槻断層帯 神戸布引の滝43m 蓬萊峡ホウライキョウ 花崗岩が風化して白い山肌 中央構造線に集まるパワースポット 諏訪大社…伊勢神宮、大阪と阿波の神社… 大阪平野→淀川と大和川が合流し、大阪湾に流れ込む時の三角州 島が付く地名 福島… 大阪と神戸を繋ぐ国道2号線 高潮の時に道路を閉鎖する防潮鉄扉 河岸段丘(河成段丘)→河川が回春し元の谷の中に新しい谷ができる 上田城 千曲川によって削られた段 天井川(川床が周囲の地表面より高い) 大坂の高川 千里丘陵 天橋立 砂嘴サシ→海岸から細く伸びた砂礫が堆積してできた地形 陸とつながるとトンボロ マグマが深い地下でゆっくりと冷やされてできた岩石→深成岩 SiO2の量がッ少ないものから、斑レイ岩、閃緑岩、花崗岩(国土の12%を占めるほど広く分布)… 花崗岩(御影石) アプライト→マグマが冷え固まった後にマグマの成分が入ったもの マサ→花崗岩の風化した物 節理→地上へ上昇中に亀裂 磐座イワクラ 古代の信仰の対象 マグマが地表、浅い所で急速に冷やされてできた岩石→火山岩 SiO2の量がッ少ないものから、玄武岩、安山岩(西宮市の甲山カブトヤマ・309m、奈良県二上山ニジョウサン・517mと474m・古代の武器の炻器カヌサイト、奈良東大寺近くの若草山・地表を覆っていた溶岩)、流紋岩…  凝灰岩(火山灰が固化・加工しやすい) 二上山の北麓…屯鶴峯ドンズルボウ 南麓…8Cの石窟寺院跡である鹿谷寺ロクタンジ 十三重の石の掘り起こしオブジェ 竹内街道(飛鳥京と難波京の官道、アジアの石窟遺跡文化の影響か?) 兵庫県豊岡市 玄武洞(1807年江戸時代の儒学者命名・中国の妖獣から) 柱状節理・美しい六角形(収縮し割れ目が均等にできると六角形になる) 1925年北但馬大地震で被害 P157 大坂の百舌鳥古墳群、古市古墳群 宮内庁管轄で中に入れない・緑に覆われた山・楽しむというものではない 大阪市東区渡辺町 渡し場があり、平安期に苗字を貰った 大阪市中央区上町台地 1丁目2丁目でもめてABCへ 大阪城内で最大の石 桜門桝形にある蛸石、表面積36帖、59平方メートル 1620年の大阪城再建

Posted byブクログ

2022/01/17

人間と自然が作り出した不思議で面白い地形を巡る 〈内容紹介〉  人間と自然が長い年月をかけて作り出した”地形”。ブラタモリ案内人も務めた地形散歩の達人による、地形散歩の入門書。 〈おすすめポイント〉  読めば明日から使える地形の知識が身に付きます!

Posted byブクログ