1,800円以上の注文で送料無料

エゾシマリス の商品レビュー

4.8

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/13

 北海道の3大かわいい♡を制覇するため、シマエナガ・エゾモモンガときて、エゾリスを図書館で探しましたが、エゾリスの写真集もあったけれど、こちらの方が可愛いと手にした「エゾシマリス」の写真集です。エゾリスももちろんかわいいけれど、両方を見てこっちにやられました♪  エゾリスも、エ...

 北海道の3大かわいい♡を制覇するため、シマエナガ・エゾモモンガときて、エゾリスを図書館で探しましたが、エゾリスの写真集もあったけれど、こちらの方が可愛いと手にした「エゾシマリス」の写真集です。エゾリスももちろんかわいいけれど、両方を見てこっちにやられました♪  エゾリスも、エゾシマリスも北海道に生息しています。何が違うのかというと、この縞模様と、あと冬季は冬眠すること、地下に巣を作ることらしい…あと、エゾシマリスの方が小さいんですって!。大雪山の厳しい自然環境に身をおきながら、一生懸命に生きてる感が伝わってくる…そして、とっても可愛いっ!!  冬眠前に地中に隠した花の種とか木の実が、春になって芽吹いて…一面のお花畑になります!お花畑とエゾシマリスの写真、可愛すぎますっ♡大雪山の厳しくも豊かな自然とエゾシマリス…たまらない一冊です(#^^#)

Posted byブクログ

2024/01/17

1年生1月読み聞かせ。 「かわいい…!」というつぶやきが何度も聞こえました。 ややページは多く感じましたが、文章量は少なめで、なにより写真が美しいので、子どもたちも最後までしっかり顔を上げて見入っていました。 エゾシマリスはもちろん、季節がうつりかわっていく大雪山の様子も素敵で...

1年生1月読み聞かせ。 「かわいい…!」というつぶやきが何度も聞こえました。 ややページは多く感じましたが、文章量は少なめで、なにより写真が美しいので、子どもたちも最後までしっかり顔を上げて見入っていました。 エゾシマリスはもちろん、季節がうつりかわっていく大雪山の様子も素敵です。 生き物の冬越しについても学べるのでおすすめの本です。 季節…春先がベストかも 対象…低〜 内容…ちしき 写真 かわいい

Posted byブクログ

2023/11/21

エゾシマリスがとても可愛いです。 一生懸命な感じが愛おしく応援したくなりますし、私も頑張らなくちゃと思います。 長い時間をかけて撮影されたお写真なんだろうなと感じました。

Posted byブクログ

2023/03/18

エゾシマリス、初めて名前を聞きました。 カメラ雑誌で見かけ、写真集を探したところ行き着いた1冊。 多くのかわいい姿を見ることができ、 入門編としての解説もわかりやすかったです。 もう少しだけ、夏が感じられる写真も見たかったですが、表情に和むので次の楽しみにしておくことに。

Posted byブクログ

2023/01/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

北海道大雪山のてっぺん近くにエゾシマリスという野生のリスが住んでいる ・巣穴は地面の下 ・草の種や木の芽だけでなく、花についたしずくや蜜、ときには花そのものを齧る ・大雪山の色とりどりの花 ・巣穴まわりの花畑が子リスたちの学校 ・天敵たち ・エサをめぐって、ライバル動物たちとケンカ ・冬眠 ・ほお袋パンパン ・食糧を隠す、巣穴のベッドをふかふかにする ・種を隠した場所を忘れたところから芽吹く ・エゾシマリスQ&A 〇エゾシマリスは冬眠中も時々目覚めて、エサを食べたりウンチやオシッコをする 〇エゾシマリス目線で見た大雪山の四季 〇表情豊か!仕草の一つ一つがかわいらしい。一生懸命生きている命に失礼かもだけど

Posted byブクログ

2022/04/19

写真絵本です。 とにかく、エゾシマリスがかわいい。 雑食で、コマクサなども食べちゃうのですね。 口の中にもりもりに詰めこんだ姿が、たくましいけれど、やっぱり何をしても可愛いですね。

Posted byブクログ

2021/12/01

表紙の写真に惹かれて一気読み。 どのページの写真も可愛らしくて、魅入ってしまいました。エゾシマリス、体つきのわりに手が大きいように感じられます。やはりよく働く手だからでしょうか。 エゾシマリスが見晴らしの良い場所で遠くを眺めているシーン。この広い景色のどのくらいまで見えているんだ...

表紙の写真に惹かれて一気読み。 どのページの写真も可愛らしくて、魅入ってしまいました。エゾシマリス、体つきのわりに手が大きいように感じられます。やはりよく働く手だからでしょうか。 エゾシマリスが見晴らしの良い場所で遠くを眺めているシーン。この広い景色のどのくらいまで見えているんだろうかな?と思います。人間と同じように広大な景色を眺めているのか、それとも? 人間に比べたらはるかに小さな生き物。厳しい気候の中でしっかりと生きている姿に、ただただ拍手を送りたいと思います。素敵な本を作ってくださって、ありがとうございます。

Posted byブクログ