1,800円以上の注文で送料無料

無印良品の教え「仕組み」を武器にする経営 の商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/10

仕組み化と実行力が大事。戦略が大事とよく言われる中で、逆に戦略は5%で実行が95%と言い切っている点がすごい

Posted byブクログ

2022/10/05

マニュアルの作成と更新、実行力の追求、強みの認識。どれもよくある話だが、ここまで徹底できることの凄みとその大切さがよくわかる。

Posted byブクログ

2022/03/15

無印の窮地を救った社長が書いた一冊。 小売で働く私としてはかなり参考になった。 「人の育て方」「MUJIGRAMと労務基準書を用いた仕組み作り」「海外展開の経験談」などかなり詰まった内容。小売で働いていない人にとっても組織を動かす上で目を通してもいいのではないかと感じたい。

Posted byブクログ

2022/01/18

無印良品の社長だった松井忠三さんのV字回復の手法を記した一冊。 MUJIGRAMと言うマニュアルを元に、どの店舗でも品質の高いサービスを提供する。マニュアルと言うとシステマチックで人間味がない様なイメージを持ちますが、そこに目的やゴールが設定されているのと、いないのとでは行動の...

無印良品の社長だった松井忠三さんのV字回復の手法を記した一冊。 MUJIGRAMと言うマニュアルを元に、どの店舗でも品質の高いサービスを提供する。マニュアルと言うとシステマチックで人間味がない様なイメージを持ちますが、そこに目的やゴールが設定されているのと、いないのとでは行動の結果に違いがあるかもしれません。 目の前にゴミが落ちていたら拾う、経営面でも、個人の力量に頼り切らない。出店においても細かなルールがあることは凄いなと思いましたが。 言われてみると一つ一つは、当たり前のルールかもしれませんが、それを守れる仕組みこそが大切なのかなと感じたりもしました。 無印良品は好きで出かけますが、この様な仕組みになっていることは初めて知りました。今度は、じっくり観察したいなと思います。

Posted byブクログ

2021/12/14

『無印良品は、仕組みが9割』 『無印良品の、人の育て方』 『無印良品が、世界でも勝てる理由』 上記3冊を合本し再編集されているためお得です。 赤字体質からの脱却するには「仕組みづくり」による体質改善にあることを学びました。 それには、「業務を標準化する」こと。 また、マニュアル...

『無印良品は、仕組みが9割』 『無印良品の、人の育て方』 『無印良品が、世界でも勝てる理由』 上記3冊を合本し再編集されているためお得です。 赤字体質からの脱却するには「仕組みづくり」による体質改善にあることを学びました。 それには、「業務を標準化する」こと。 また、マニュアルを作成したら全社で問題点を見つけて改善し続けることが大事。 そして、マニュアルには目的と作業をセットで明記するという記述があり、今後の仕事に活かしていきます。 非常に多くの学びを得られる本でした。 読む価値ありです。

Posted byブクログ