1,800円以上の注文で送料無料

過疎再生 奇跡を起こすまちづくり の商品レビュー

4.4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/09/01

「#働くために暮らす 」のではなく「#暮らすために働く 」というインタビューが載っていた。この手の言葉はよく聞くし違和感もないのだが、それは#地方の自然 の中とか#都市圏の喧騒 の中とかの違いではなく心の持ちような気がする。大事なのは自分の周りの環境にどんな価値を見出すか。きっと...

「#働くために暮らす 」のではなく「#暮らすために働く 」というインタビューが載っていた。この手の言葉はよく聞くし違和感もないのだが、それは#地方の自然 の中とか#都市圏の喧騒 の中とかの違いではなく心の持ちような気がする。大事なのは自分の周りの環境にどんな価値を見出すか。きっとそれを見つけて発信して引き寄せて、ってことを暮らす人目線で進めていけたことが#石見銀山 の勝ち筋だったんだろうな。行きたくなりました。

Posted byブクログ

2023/03/03

町の風土に投資する 美しい循環 経済49%文化51%がものさし 素晴らしい自転車操業(佐藤卓) 前輪が文化(方向を決める) 後輪が経済(エネルギーを回転させる) 動力は人間の漕ぐ力  復古創新 過去から本質を理解して 未来のあるべき姿に向かって...

町の風土に投資する 美しい循環 経済49%文化51%がものさし 素晴らしい自転車操業(佐藤卓) 前輪が文化(方向を決める) 後輪が経済(エネルギーを回転させる) 動力は人間の漕ぐ力  復古創新 過去から本質を理解して 未来のあるべき姿に向かって創造していく行動や考え方 ボロの美 時間と自然が作り上げたクリエイティブな美 家が喜ぶ

Posted byブクログ

2022/03/12

経済優先の過疎再生でないところがポイント。 ・ありがちだなと思ったのが「行政は町の開発をするときに、他地域での先進事例を住民にスライドで見せる」行政は、先進事例に弱い。 それに対して「それはその地域でやるから意味があるわけで、そんな二番煎じをやってもしょうがないでしょう」と。その...

経済優先の過疎再生でないところがポイント。 ・ありがちだなと思ったのが「行政は町の開発をするときに、他地域での先進事例を住民にスライドで見せる」行政は、先進事例に弱い。 それに対して「それはその地域でやるから意味があるわけで、そんな二番煎じをやってもしょうがないでしょう」と。そのとおりだな。 ・合意形成に困ったときは「町の未来」を目標にする。「この町の素晴らしさをどう次の世代に引き継いでいきたいか」と問いかける。そうすると意見がまとまることも。

Posted byブクログ

2022/01/29

大森町に昔から(世界遺産登録前から)このように意欲的な取り組みをしている人や会社があることを知らなかった(と言っても社員の一人をTwitterでフォローしてたんだけど)。文化51%と経済よりわずかに重点を置くところが共感できる。

Posted byブクログ

2022/01/18

第1章 「足元の宝」を見つけて生かす 「足元の宝」の価値を教えてくれたのは、外の人 古びた空き家が宝に変わる 遠路はるばる行くことに価値が生まれる 土地に対する愛着を言葉にする わざわざ足を運んでいただく工夫 展示会も大森町で 持続可能なのは「逆行小船」 第2章 町づくりは町の仲...

第1章 「足元の宝」を見つけて生かす 「足元の宝」の価値を教えてくれたのは、外の人 古びた空き家が宝に変わる 遠路はるばる行くことに価値が生まれる 土地に対する愛着を言葉にする わざわざ足を運んでいただく工夫 展示会も大森町で 持続可能なのは「逆行小船」 第2章 町づくりは町の仲間と一緒に イベントで得たのは人という財産 補助金には頻りすぎず、自力でできる範囲で 女性の意識が変われば、町が変わる 一人一人が輝けば、町が光る 第3章 経済49%、文化51% 非効率なことを大切に 田舎で経済的に自立するために 大量生産・大量消費に背を向ける 都会と同じ土俵には上がらない 道心の中に衣食あり、衣食の中に道心なし 第4章 町の風景で大切にしているものを伝える 風景はその町の価値 古民家の修紺は、家の声を聴く 「ボロの美」を生かす 会社の象徴になった茅葺きの家 あるものの価値を信じて生かし切る 行政からの提案をうのみにしない 第5章 世界遺産登録で観光のあり方を考える 晴天の霹靂だった世界遺産 合意形成に困ったときは「町の未来」を目標にする たくさん人が押し寄せて壊されたこと、気づいたこと 目指すのは、町のキャパシティーを意識した「生活観光」 第6章 若者が大森町に移住する理由 採用基準は「自分の可能性に気づいていない子」 大森町はベビーラッシュ 働くために暮らす東京、暮らすために働く大森町

Posted byブクログ

2021/12/08

「地元に誇りを持つことが豊かな暮らしを生む」そのことをリアルに伝えてくれる感動本!地域活性化の現状を知るために何気なく読み始めたのが、読み進めるうちに、胸の中がザワザワ。豊かに生きるとは、人生を謳歌するとはどういうことか、生き方そのものを見つめ直すきっかけを与えてくれる良書だ。不...

「地元に誇りを持つことが豊かな暮らしを生む」そのことをリアルに伝えてくれる感動本!地域活性化の現状を知るために何気なく読み始めたのが、読み進めるうちに、胸の中がザワザワ。豊かに生きるとは、人生を謳歌するとはどういうことか、生き方そのものを見つめ直すきっかけを与えてくれる良書だ。不便は不利ではない、「足元の宝」を見つけ出す力こそが自分がそこで生きていくことなのだろう。

Posted byブクログ