1,800円以上の注文で送料無料

こころのナース夜野さん(4) の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/16

ストックホルム症候群(被害者が生存戦略として、犯人との間に心理的な繋がりを築くこと) 入院の必要がないのに行き場がなくて退院出来ない…「社会的入院」と呼ばれる長期入院患者は全国に約7万人いる うんこがきっれーに壁一面に塗ってある 何故人は、混乱するとうんこで何かをするのでしょうか...

ストックホルム症候群(被害者が生存戦略として、犯人との間に心理的な繋がりを築くこと) 入院の必要がないのに行き場がなくて退院出来ない…「社会的入院」と呼ばれる長期入院患者は全国に約7万人いる うんこがきっれーに壁一面に塗ってある 何故人は、混乱するとうんこで何かをするのでしょうか? 労力をかけて退院させても、ベッドが一つ空いて病院の経営的にはマイナス。 組織って「変化」より「安定」を選ぶよね。本能なのかな。 どんな状況でも、自分の違和感を大事にしてね。 薬飲み忘れて症状悪化で、自殺企図、再入院。 妄想で、孤独を癒す存在を作ってる。 元々発達障害等で孤立が深まり統合失調症を発症するんじゃないかな。 つまり「病む」と言われる状態は「主体性が揺らぐ時」_自分と他人の壁が無くなり、自分とは何か分からなくなる。 そう、幻聴や妄想が現れたら”自己治癒“の力が出てきたってこと。 自分が知ってる自分は少しだけ。自分は自分を超えていくよ。 自分の状態を自分で知るのが”知性“だ 「精神看護」中村創

Posted byブクログ

2021/10/23

医療マンガとしてこの巻はなかなか読み応えがあった。医療現場を題材にしたドラマでは、たいてい症例をドラマにしてしまう。たとえば一定のカタルシスが得られる結末をつけたりするが、たいてい、症例というのはそう簡単に結末が見えるものでもないし、カタルシスの得られない展開や結末も非常に多いの...

医療マンガとしてこの巻はなかなか読み応えがあった。医療現場を題材にしたドラマでは、たいてい症例をドラマにしてしまう。たとえば一定のカタルシスが得られる結末をつけたりするが、たいてい、症例というのはそう簡単に結末が見えるものでもないし、カタルシスの得られない展開や結末も非常に多いのだが、この巻では、そのあたりをうまく描きながら、なおかつドラマを成立させていると感じた。医療マンガの表現もどんどん進歩しているのだなあ。

Posted byブクログ