1,800円以上の注文で送料無料

お姫様は「幕末・明治」をどう生きたのか の商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/22

幕末のお姫様たちも命を懸けて戦っていたと分かる本でした 特に素敵だったのは川越藩の貢姫 才媛過ぎて漫画の主人公みたい

Posted byブクログ

2022/04/08

お殿様版よりも面白い。 それはお姫様が結婚を境にがらりと人生が変わっていくのが面白いのかもしれない。 不自由なく暮らしていたのに、政争や時代に巻き込まれ、貧しくなったり、朝敵となって命からがら逃げたり。 父や夫、息子に従うしかない女性達。 出産のために命を落とす女性達。 他の女...

お殿様版よりも面白い。 それはお姫様が結婚を境にがらりと人生が変わっていくのが面白いのかもしれない。 不自由なく暮らしていたのに、政争や時代に巻き込まれ、貧しくなったり、朝敵となって命からがら逃げたり。 父や夫、息子に従うしかない女性達。 出産のために命を落とす女性達。 他の女性が産んだ子供を我が子として育てる女性達。 今とは常識も価値観も異なる時代に生きた女性達を知ることができた。

Posted byブクログ

2021/12/15

篤姫、和宮といった有名どころから諸藩の藩主の正室、側室まで、幕末から明治までの激動の時代を生き抜いた女性たちを紹介する。 一読して思ったことは、やはり歴史の中で女性の細かな動向を掴むのは容易ではないということ。一人一人掘り下げていけばきっとドラマチックな人生のはずなのに、記録が少...

篤姫、和宮といった有名どころから諸藩の藩主の正室、側室まで、幕末から明治までの激動の時代を生き抜いた女性たちを紹介する。 一読して思ったことは、やはり歴史の中で女性の細かな動向を掴むのは容易ではないということ。一人一人掘り下げていけばきっとドラマチックな人生のはずなのに、記録が少ないことで、夫や父親の動きから類推するしかない部分があるのが残念だ。それでもさすがにこの頃の女性たちは写真が残っていて、存在を実感できるのはいい。

Posted byブクログ