1,800円以上の注文で送料無料

MaaSが地方を変える の商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/22

人口減少と高齢化に悩む地方自治体のMaaS取組み事例が豊富に掲載されている。ほか書籍は海外事例がほとんどを占めるが国内地方に特化した事例集は珍しいし面白い。地方ではマイカー一人一台が当たり前だと思っていたが、マイカー依存による住居分散が雪国では除雪コスト増大につながる話など、地方...

人口減少と高齢化に悩む地方自治体のMaaS取組み事例が豊富に掲載されている。ほか書籍は海外事例がほとんどを占めるが国内地方に特化した事例集は珍しいし面白い。地方ではマイカー一人一台が当たり前だと思っていたが、マイカー依存による住居分散が雪国では除雪コスト増大につながる話など、地方が抱える生々しい課題や実態を感じることができる。 本書が取り上げる「MaaS」ではハイテク皆無のケースも多く「アナログMaaS」という謎の単語も出てくる。「これがMaaS?」と疑問に思う方もいるであろうが、移動を「As A Service」として提供し、地方が抱える課題を使命感を持って解決しようと奮闘する地方自治体や教育機関や企業の姿はMaaSのコンセプトそのものものといってもいいだろう(と思う)。

Posted byブクログ

2022/01/30

必ずしも最先端技術を導入することが街づくりの解決につながるわけではない。街の課題に則したMaasを検討したい。 個人的には、 ・ヘルスケアとサステナビリティ交通を志向した富山県のとほ活、 ・スマホに慣れない高齢者取り込みを狙った顔認証の導入、 ・ICカードとマイナンバーカード連携...

必ずしも最先端技術を導入することが街づくりの解決につながるわけではない。街の課題に則したMaasを検討したい。 個人的には、 ・ヘルスケアとサステナビリティ交通を志向した富山県のとほ活、 ・スマホに慣れない高齢者取り込みを狙った顔認証の導入、 ・ICカードとマイナンバーカード連携により行政全体の課題解決まで挑戦する前橋の事例 ・個人向けふるさと納税を原資に自動運転シャトルバスを定時運行する茨城県猿島郡境町 などは面白かった

Posted byブクログ