1,800円以上の注文で送料無料

派遣社員あすみの家計簿(2) の商品レビュー

3.7

42件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/28

「残業と洗濯機」 欲しいものはある。 正社員の間も真面目にお金のやりくりをしていたら、こんな風に引越しをしても少しぐらい買い物出来ただろう。 「キラキラちゃん」 無職と節約女子は。 こんなことで揉めた後に残るのは気まずいかもしれないが、次の仕事もないのに辞めるのは得策とは言い難...

「残業と洗濯機」 欲しいものはある。 正社員の間も真面目にお金のやりくりをしていたら、こんな風に引越しをしても少しぐらい買い物出来ただろう。 「キラキラちゃん」 無職と節約女子は。 こんなことで揉めた後に残るのは気まずいかもしれないが、次の仕事もないのに辞めるのは得策とは言い難いな。 「プロポーズには早すぎる」 結婚を前提に同棲。 今後のことが何一つ明確でない状態で、こんなことを言われたとしても余程お花畑じゃなければ普通考えるだろ。 「みんな誰かの愛しい人」 キラキラを探して。 失われていた記憶が尋ねられた時に戻っていれば、冷静ではなくとも真実を話して最悪の結果を避けれただろう。 「あたしの未来に曇りはない」 後悔するのは誰か。 もしもの話をし始めたらキリがないだろうが、流石にこればかりは口が滑ったとしても言ってはダメな話だろう。

Posted byブクログ

2024/04/17

確かに波乱だった。 一度非正規になるとなかなか正社員になれない現実はあるし、(就職活動の分野では)そんな話題も出ている。でも、実際に得る給料が派遣>正社員だと悩む気持ちもある。 何が幸せなのか、考えさせられる内容。

Posted byブクログ

2024/02/17

あすみは豊加と付き合い始め、引越し新生活を始める。世界情勢の影響で派遣先との契約をやめることを決めムーバーイーツを始める。 どんどん逞しく成長したしていくあすみ。 元気、活量をもらえる小説です。

Posted byブクログ

2024/01/08

あすみ、相変わらずたくましい。 人に恵まれてる子だなぁと思うけど、 自らを助けない人に人が集まらないのは、 神様と一緒だね。見習おうと思う。 私なんか、本読んだって読みっぱなしで言うこと聞かないもん。

Posted byブクログ

2023/12/15

続編が出ていたとは知らずでした。時代はコロナ禍?微妙に違うところがむず痒いのと、「正社員」「契約社員」「派遣社員」に揺れ動く皆さんがむず痒い。なんでこんなに生きにくい仕組みになっちゃったのかな。東京や大都市だけのような気もするけれど。 2023/11/9読了

Posted byブクログ

2023/11/28

なぜか 2から読みました。 キーワードは 洗濯機ですね。 青木作品は 読んでいて 安心できますね。 今回は 友達が どうして 結婚式を ドタキャンしたか。 いろいろ 考えましたが 納得ですね。 続編もありますが 必ず 読もうと思っています。 もちろん 1も 読み...

なぜか 2から読みました。 キーワードは 洗濯機ですね。 青木作品は 読んでいて 安心できますね。 今回は 友達が どうして 結婚式を ドタキャンしたか。 いろいろ 考えましたが 納得ですね。 続編もありますが 必ず 読もうと思っています。 もちろん 1も 読みます。

Posted byブクログ

2023/10/29

元カレを“あのころのバカな自分の分身”と言ってしまえる作者に拍手!! ”ウーパールーパー”には笑いました。けど確かに流行りだしたとき思った記憶ありますw あすみのピンクのムバ子と赤のカブ子の命名センスが大好きです

Posted byブクログ

2023/09/23

面白くて一気読み。痛快派遣社員物語。自分では絶対出来ないけど、こんな仕事のチョイスも面白いかな、幅広い生き方を教えてくれた一冊。

Posted byブクログ

2023/06/24

自宅にあったので「2」から読み始める。面白い。 「ウェーブイケメン」がいる会社への派遣契約結果が分かって、最後を締めくっていて、次を読みたくなった。 名前の付け方もすごく独特でした。ナイスでした。

Posted byブクログ

2023/06/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

派遣社員あすみの家計簿2 青木祐子 ∞----------------------∞ フォックスショックとインフルエンザパンデミックという背景がある中、あすみはすごく頑張ってる。 前巻では、ちょっと甘えてるんじゃない?って見えたとこもあったけど、今巻ではめっちゃ頑張り屋さんだなぁって感心してる。寧ろ、こんなに必死に働かなきゃならないものなのかとすら思えてくるんだけど。ムーバーフードの仕事なんてめちゃくちゃキツそうだし。 リモートワークで会社に来れない人がいるからって、派遣社員が会社の鍵開けてPC操作してるってすごいな。 「私は便利アプリかよ」って言うの笑った。 派遣で早寝早起き、ムバフで体も鍛えられるって、なんだか充実してるあすみが素敵。 それなのに豊加は、頑張って就職活動してる大変さは分かってあげたいけど、自分で勝手にステイタス求めてるだけならまだしも、彼女の仕事や付き合う友人まで言及してくるとかゲンナリだ。あすみは我慢強いなとさえ思う。 リュック背負ってカブに乗って旅行するあすみを想像して、ちょっと癒される。 2023/06/02 読了 (図書館)

Posted byブクログ