1,800円以上の注文で送料無料

松丸家の育て方 の商品レビュー

3.6

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/07/02

メンタリストDaiGoさんのYouTubeは、一時期ハマって見ていました。ただ、続きは有料チャンネルなんですよね〜確か。商売上手。 松丸亮吾さんも、たまにテレビでお見かけしますね。 頭の良いお子さんを4人育てた松丸家、興味ありました。 頭の良い…今の時代に合った、頭の良さかな。...

メンタリストDaiGoさんのYouTubeは、一時期ハマって見ていました。ただ、続きは有料チャンネルなんですよね〜確か。商売上手。 松丸亮吾さんも、たまにテレビでお見かけしますね。 頭の良いお子さんを4人育てた松丸家、興味ありました。 頭の良い…今の時代に合った、頭の良さかな。自ら考えて、仕事を作っていく…。 亡くなったお母様の育て方が良かったのかな。 母親の育て方で、子どもの優秀さは決まるよねと、実感します。子宮筋腫があり、子どもは出来にくいと言われていたので、妊娠がわかると、キャリアを諦めて退職。 教育方針は 「答えは親が教えるのではなく、子どもに考えさせる」 ・子どもを親の型にはめるのではなく、個性を伸ばすことを第一に考えて接する。 ・自主性に任せるが、勉強はしっかりやる。 ・将来、自分が好きな道に進むための足がかりになる唯一の武器が勉強。 ・子どもに知識をつけさせるための投資。本は無制限に買い与える。 大吾さんは、中高でイジメにあっていたり… 次男の彗吾さんは、引きこもりの時期があったり… 色々問題がある時期もありましたが、夫婦で話し合い、協力しあい、時には兄弟が助けて、乗り越えたようです。 お母様目線の本を読みたかったなぁ…と思いました。

Posted byブクログ

2024/04/28

子どもが勉強が出来なくても、お母さんは決して子どものせいにしなかったというのが凄いと思いました。 お父さんの結構赤裸々なエピソードも良かった(笑)。

Posted byブクログ

2024/04/02

松丸兄弟の四番目の人の話し方がとても優秀で、どうやったらこんな人物が育つのか興味を持った。 松丸家は超超名家だと色々調べてわかったので、育て方にヒントがないとは思わないけど、まず名家に産まれることがほぼ全てを決すると感じた。赤裸々な真実というより、庶民向けに必要な部分だけ開示して...

松丸兄弟の四番目の人の話し方がとても優秀で、どうやったらこんな人物が育つのか興味を持った。 松丸家は超超名家だと色々調べてわかったので、育て方にヒントがないとは思わないけど、まず名家に産まれることがほぼ全てを決すると感じた。赤裸々な真実というより、庶民向けに必要な部分だけ開示して、都合良く書かれてるところがあり、読者にフェアではない気がした。 ただ、それでも名家で松丸兄弟のような優秀な人たちがどのように育ってきたか、また、松丸兄弟に興味のある人にとって良い本だと思います。

Posted byブクログ

2023/09/22

特にそれほど教育ママでも教育パパでもない。 そこがいい。 四兄弟それぞれで、引きこもったり、比較したり、はむかったり.. があり、 でも大人になって自分の道を自分で見つけられるように育っている。 教育論とかを望む本ではなく、とても軽い内容のエッセイ本なので、悩みながらも、もっ...

特にそれほど教育ママでも教育パパでもない。 そこがいい。 四兄弟それぞれで、引きこもったり、比較したり、はむかったり.. があり、 でも大人になって自分の道を自分で見つけられるように育っている。 教育論とかを望む本ではなく、とても軽い内容のエッセイ本なので、悩みながらも、もっと楽にでいいかな、と思えるひと休憩用に読んでみては?

Posted byブクログ

2023/09/10

メンタリストDaiGoや松丸亮吾などを生み出した松丸家伝記。想像していた内容とかなり違っており、相当のご苦労をされていると知り、本当に凄いと思った。奥様を病気で無くされていることも初めて知った。家族の中でも大きな変化が起こったとの事で、やはり成功している様に見える家族も、色んな挫...

メンタリストDaiGoや松丸亮吾などを生み出した松丸家伝記。想像していた内容とかなり違っており、相当のご苦労をされていると知り、本当に凄いと思った。奥様を病気で無くされていることも初めて知った。家族の中でも大きな変化が起こったとの事で、やはり成功している様に見える家族も、色んな挫折、大きな壁を乗り越えてこそ実現出来るものだと改めて理解した。自分も子供の成長を見守る立場にいるが、何でも答えを与えて誘導するのではなく、子供自身で考えさせる様、我慢して見守っていきたい。

Posted byブクログ

2023/03/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

想像してた子育て環境とは違った。 お母さんの 子どもの失敗を、子どものせいにしないっていうの すごい響いた。 才能がない、やる気がない、、、など子どものせいで 勉強やスポーツが出来ないのかと思われがちだけど 環境や、気持ちを奮い立たせることが出来ないのは親に責任がある。 っていう考え、すごいと思う。 だからといって 何か起きた時に答えを言って導くのではなく 子どもが自ら考え、行動出来る環境作りと。 何よりも待つ忍耐力、見習いたい。 子育ての「は、ひ、ふ、へ、ほ」 は、励ます ひ、引き出す ふ、奮発させる へ、へこたれない ほ、褒める 我が家にも取り入れよう。

Posted byブクログ

2023/02/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この本を読みたいなと思っていたときにオーディブルで見つけて聞いてみた。 しっとりした語り口ですっと入ってきた。(お父さんが語りかけてくれているように思えた) メンタリストDaiGoさん、松丸亮吾くんがご兄弟ということを知り、どのような育ち方をされたのか興味を持ったのがきっかけ。 お二人ともそれぞれ違う分野で大活躍されているうえに、その分野自体を切り拓いていった印象がある。 さらに松丸家はじつは4兄弟で、それぞれの分野で活躍されているとも知った。 どのような育て方をするとそのようなクリエイティブな精神を育めるのか、そのような優秀なお子さんに育ってくれるのか・・・育児や教育のヒントになればいいなと思いながら読んで(聞いて)みた。

Posted byブクログ

2023/01/18

すごい家族!お母様が亡くなられていたのはしりませんでした。 子どもの可能性を信じて、子どもが自分なりに考えて、自分なりの結論を導き出す。親はアドバイスぐらい。 子どものためという建前のもと、得てして子どもの言動に介入しがち。じっと待つことも大切なんですね。 最後に松丸家のはひふへ...

すごい家族!お母様が亡くなられていたのはしりませんでした。 子どもの可能性を信じて、子どもが自分なりに考えて、自分なりの結論を導き出す。親はアドバイスぐらい。 子どものためという建前のもと、得てして子どもの言動に介入しがち。じっと待つことも大切なんですね。 最後に松丸家のはひふへほ。 は:励ます、ひ:引き出す、ふ:奮発させる、へ:へこたれない、ほ:褒める だそうです。

Posted byブクログ

2023/01/14

☀️ ママ専門コーチのゆうきです。 2023年の初投稿なので、改めて自己紹介。 私は子育てママがワクワクする人生を歩むための取り組みを全力でやっています。その一つがこのインスタ。子育てしながらも本を読むことでママの人生がもっとワクワクするきっかけになればいいなと思って始めました...

☀️ ママ専門コーチのゆうきです。 2023年の初投稿なので、改めて自己紹介。 私は子育てママがワクワクする人生を歩むための取り組みを全力でやっています。その一つがこのインスタ。子育てしながらも本を読むことでママの人生がもっとワクワクするきっかけになればいいなと思って始めました。忙しい毎日でも、ちょっと面白そうだな、と思ったらぜひ本を手に取ってみてください。 いいね、コメント、DMなども両手を広げてお待ちしています♪ ▷ママがワクワクする本紹介→ https://www.instagram.com/bookmamaaaa/ ▷ラジオ版→ https://www.instagram.com/kosodatenomikata では、今日の本紹介です。 ーー内容ーー 長男のメンタリストDaigoさん、謎解きクリエイターの松丸亮吾さんなどの4兄弟とその父:悟さんの著書。松丸家の子育てについて、ご夫婦の馴れ初めから母の死、4兄弟それぞれの活躍の裏話などが語られています。ファンはもちろん、子育て本としても楽しみながら学ぶことができる一冊。 ーー感想ーー 読後の一言は「私の子育ては甘かった」です。 とにかく松丸家のママが子供たちに全力で向き合い、成績が悪かったり不登校になったり突然習い事をやめてきたりしても子供のせいにはせず、自分の振る舞いや関わり方、やり方を変えていく人だったことが、松丸家の育て方に大きな影響を与えていたんだということがわかります。 子育てでは、放任と厳格のバランスに悩むところですが、こちらのママは「子供のせいにしないで、親の振る舞いを反省」しながら、その塩梅を決めているようでした。 これを知って私も、うまくいかなくても子供のせいにしないで、もっと自分が子育ての勉強をして、勉強なりスポーツなり、子供が人生に前向きになれる環境づくりをしなきゃ!と思ったわけです。 ママはご病気で亡くなられたということですが、生前は子育てや勉強に関する書籍をたくさん読み、励まし、引き出し、奮発させ、へこたれず、褒めることをモットーに子育てをされていたそうです。 一方でパパは、メンタル面をフォローする役割で、辛そうにしていたら息抜きにカラオケやボーリングに誘っていたとか。 夫婦でバランスとりながら、4者4様の人生を全力で応援している様子がわかるので、子供との距離感(勉強にやる気がでないときの意思の尊重度合い、親の介入度合い)をどの程度取ればいいのか、その具体例が参考になりました。 そして本全体から、親が「子供を信じて応援する」スタンスを大切にされていて、親子が互いに尊重し合っている関係性が感じられるのが、読んでいて心地がよかったです。 この関係性を作りながら、具体的な「やり方」を親自身が学びながら試していく過程が子育てなのかなぁ、と松丸家のみなさんに教えていただきました♪ あなたはお子さんとどんな関係性を作っていきたいですか? ーー 最後まで読んでいただきありがとうございます

Posted byブクログ

2022/12/28

子それぞれについて、どんな子であったかをひとりひとり振り返っている内容。 具体的な育て方についての記述はあっさりめ。

Posted byブクログ