信長、天を堕とす の商品レビュー
時代モノの小説である。然程分厚い本というのでもない。素早く読了に至った。が、内容は濃い。 題名に在るとおり、織田信長に纏わる物語である。多分、主役であるか脇役であるかを問わず「織田信長」は時代モノの小説では「最も頻繁に取り上げられる」というような人物だと思う。そして取上げられた回...
時代モノの小説である。然程分厚い本というのでもない。素早く読了に至った。が、内容は濃い。 題名に在るとおり、織田信長に纏わる物語である。多分、主役であるか脇役であるかを問わず「織田信長」は時代モノの小説では「最も頻繁に取り上げられる」というような人物だと思う。そして取上げられた回数の分だけ、夥しい数の「信長像」が世に問われていると見受けられる。それらには色々と触れていることになるが、本作はその何れとも違う独特な何かが在ると感じだ。故に本書を読み始めて、頁を繰る手が停められなくなったのだ。 織田信長は幾多の戦いを潜り抜け、日本全国の統一に手が掛かる迄にその勢威を拡大した。戦いも苦しいモノが少なくなかった。陣営の勇功の士を喪う場面も多かった中で、敵対した陣営を掃討した。味方、敵の双方の犠牲を積み上げて歩んだことになる。本作では、信長自身を主要視点人物ということにして、その歩みの中で考えたであろう「個人的な想い」というようなことに光を当てている。そこが酷く興味深いのだ。 桶狭間の戦いで今川義元と戦い、尾張や美濃を制する戦いが在り、浅池や朝倉家との戦いが在り、一向宗との抗争が在り、武田家との戦いが在った。やがて本能寺ということになって行く。そういう中で信長が考えていたこと、問題意識というモノが在って、それが変遷している。そこに着眼したのが本作だと思う。 信長個人の物語という体ではあるのだが、何処となく「人間の社会全般?」というようなことを示唆するような気がする場合も在るような内容であった かもしれないと思いながら読み進めた。広く御薦めしたい。
Posted by
織田信長は、歴史時代小説で取り上げられることの多い人物の中でもその最もたる一人だろう。 それゆえ、作家は独自性新規性を如何に表すかに注力せざるを得ない。 本書では、「恐怖」をキーワードに、様々な場面で信長の行動を繋いでいる。 「あれ以来、信長は恐怖を感じたことがない」 大阪本願寺...
織田信長は、歴史時代小説で取り上げられることの多い人物の中でもその最もたる一人だろう。 それゆえ、作家は独自性新規性を如何に表すかに注力せざるを得ない。 本書では、「恐怖」をキーワードに、様々な場面で信長の行動を繋いでいる。 「あれ以来、信長は恐怖を感じたことがない」 大阪本願寺との死闘にけりがついて、信長が得たもの「それは恐怖だ」 「光秀と信長は似ているが、決定的に違うところがある。それは、恐怖を知っているか、否かだ」 日本に恐怖させる存在が見いだせないことから、朝鮮、明国、天竺を征討することに、信長は思い至る。 横死により果たせなかったことを実行したのが、秀吉ということか。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
様々な場面における信長の心中が描かれているが、これまで描かれがちだった、ただただ唯我独尊な姿ではなく、時代を変え得る人物ゆえの苦悩が描かれており、一風変わった信長像のように感じた。 同日発売の天野純樹著の「信長、天が誅する」と合わせて読むと、より面白さがます作品だった。
Posted by
- 1