死の黙劇 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
知らない作家さんだったが、評判がよかったので気になっていた作品。 これは小説ではなくミステリだ。 トリックが先行するストーリーなので、小説として読むと期待外れかもしれない。また、登場人物がやけに多かったり、同じようなトリック・状況が堂々と用いられていたりと、俗にいう「ミステリ小説」とはかなり異なる短編集だが、作者がトリックを主役に据えている点を考えると、実に実直な作品でかなり好印象なミステリである。 最初は読みにくかった登場人物の多さも、慣れてしまえば、多くの人間(事件とは無関係な人間も含めて)の思惑が交錯する事件であることで、味気のない単調な読み物になりがちなミステリの欠点を補っているようにも思える。 そして何よりも評価したい点は、フェアプレイを貫いているところ。そのせいで、トリックが透けて見える話もあるが、小細工をせずミステリとして真っ直ぐに勝負しているところが気持ち良い。 個人的には、「密室の夜」「京都発あさしお7号」がおもしろかった。
Posted by
作者自身が自らのミステリ技法を「手品文学」と表現されていたようですが、読んで納得。 トリックを成立させるためにアレコレと繰り出されてくる情報に読者の注意を惹きつけつつ、最終的にあかされる解決篇での種明かしの展開が、まさに手品の「観客の注意を右手に惹きつけている間に左手で細工をする...
作者自身が自らのミステリ技法を「手品文学」と表現されていたようですが、読んで納得。 トリックを成立させるためにアレコレと繰り出されてくる情報に読者の注意を惹きつけつつ、最終的にあかされる解決篇での種明かしの展開が、まさに手品の「観客の注意を右手に惹きつけている間に左手で細工をする」といった赴きで面白かった。 今回、収録された作品達はアリバイ崩しものが多かった印象。近刊予定の長編も楽しみです。
Posted by
惹句があんまり怖すぎて、恐る恐る読んでみたのだが、実物はいたって普通のミステリ。よく引き合いに出される天城一氏の作品などに比べれば遥に読みやすい。ついでに口を滑らせてしまうが、能書きばかりで看板倒れの感が否めない天城作品よりもミステリとしても上だと思う。 なおパズラーではなくトリ...
惹句があんまり怖すぎて、恐る恐る読んでみたのだが、実物はいたって普通のミステリ。よく引き合いに出される天城一氏の作品などに比べれば遥に読みやすい。ついでに口を滑らせてしまうが、能書きばかりで看板倒れの感が否めない天城作品よりもミステリとしても上だと思う。 なおパズラーではなくトリックを愛でるタイプのミステリ。作者本人は「手品文学」と自称していたそうな。そのトリックがあまりにも入り組んで分かりづらいのが、恐れられた理由らしい。確かに一読で頭に入らない感じはあるものの、アリバイ崩し系のミステリはみんなこんなもんじゃないの的なことは思わないでもない。
Posted by
- 1