炎舞館の殺人 の商品レビュー
シチュエーションと雰囲気がかなり好きなテイストだった。全体的に占星術殺人事件を思わせる様相で読んでてワクワクした。 謎解きは結構スタンダードというか古典的な感じかと思ったら、さらにもう一捻りあってそこは予想外だった。ただ、どっちにしても可能不可能の吟味がちょっと物足りないなぁと感...
シチュエーションと雰囲気がかなり好きなテイストだった。全体的に占星術殺人事件を思わせる様相で読んでてワクワクした。 謎解きは結構スタンダードというか古典的な感じかと思ったら、さらにもう一捻りあってそこは予想外だった。ただ、どっちにしても可能不可能の吟味がちょっと物足りないなぁと感じた。もう少し検証して欲しかったなぁ。まあ、このへんはあまり突っ込むのも野暮なのでこれくらいで。 これシリーズものなんですね。今作中で1番気になるキャラクターが主人公のシリーズのようなので、他のも読んでみようと思います。
Posted by
欠落した人たちが集まるからこそ他のミステリーとは違う面白さがありました。 この館シリーズは、基本的にどの物語から読んでも内容が分かり面白いですが、家政婦、栗花落さんがどんな人なのかを知った上で読むと面白いと思います。この物語を読む前に何か一冊、同じシリーズの本を読んでおくとより...
欠落した人たちが集まるからこそ他のミステリーとは違う面白さがありました。 この館シリーズは、基本的にどの物語から読んでも内容が分かり面白いですが、家政婦、栗花落さんがどんな人なのかを知った上で読むと面白いと思います。この物語を読む前に何か一冊、同じシリーズの本を読んでおくとより面白く読めると思います。
Posted by
栗花落シリーズ5 今回は燃える。今回は意外性は低い一方、あることについていきなり感あるなってなりました。物語は全体的に美しい内容なのだと思うけど、もう少しなんとかって…次、楽しみにしたいです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
図書館の本です。 とてもとても面白かったです。最初はシズカの過去編なのかな?と思っていたのですが違いましたね。 クローズドサークルもので、シリーズ作の中では1番舞台設定などがきちんと練られていた気がします。設定がシリーズの中で一番好き。 師匠がもう亡くなっていて居ないのは何となく最初から分かっていました。トリックも割と最初の方でわかりました。でも犯人が全然わからなくて、夢中でページをめくりました。 徹夜するほど面白かったです。2~5作目を先に読んでしまったので次は1作目を読もうと思います。
Posted by
ばらばら足りない死体。 身体の一部に欠落のある者だけを探して、態々弟子にするなんて変わり者だよな…。 自身の身体すらも作品を制作する為に使うなんて、その執念に気味の悪さを感じる。
Posted by
シリーズを通して読み進めて、月原先生の世界の歪な美しさを一番感じた、切ない物語でした。 耐火煉瓦の窯の館、炎が舞う館、熱気を帯び、パチパチと火の粉が舞う音が聞こえてくるような臨場感が良かったです。 死体をバラバラにする理由、どこを隠してどこを見せるのかは色んなミステリで重要な役割...
シリーズを通して読み進めて、月原先生の世界の歪な美しさを一番感じた、切ない物語でした。 耐火煉瓦の窯の館、炎が舞う館、熱気を帯び、パチパチと火の粉が舞う音が聞こえてくるような臨場感が良かったです。 死体をバラバラにする理由、どこを隠してどこを見せるのかは色んなミステリで重要な役割を担っていますが、今回は更に全員が欠損を抱えていた、そのあたりの細やかなトリックが面白かったです。 いつもシズカさんには驚かされますが、特に後半は本当に驚きました。 残された彼女たちにいつまでも幸ありますように。
Posted by
山奥の陶芸の工房で、師匠が行方不明になったあとに起こる殺人事件。シズカは今回、使用人として雇われているわけではなく途中から登場。 舞台や設定を生かしたストーリーとトリックだが、どこかしら欠損を抱えた弟子たちの陶芸への希求がもう少し描かれているとよかったと思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
本格ミステリらしい雰囲気が好印象で、グイグイ引き込まれた。 トリック自体は読み慣れている人にはすぐわかりそうで、推理の楽しさや驚きはそれほど感じなかった。 また、館自体があまり生かせていないのも個人的にはやや残念なポイント。 シリーズの順番を勘違いしていて、当シリーズの初見がこの作品になってしまった…。 順番に読んできた人にとっては、叙述トリック的なサプライズポイントになり得る部分があったかもしれない。
Posted by
この世界観・キャラ造形だからこそ成立するトリック!(嬉)久しぶりにコテコテに凝ったミステリィを読ませていただきました〜〜そうそうコレだよこーゆーのが好きなのよ私は(感涙)。古いとかありがちとか難易度低いとか、そんなの関係ねぇ!好きなものは好きなんだ!!! 既読だった首無館・犬神...
この世界観・キャラ造形だからこそ成立するトリック!(嬉)久しぶりにコテコテに凝ったミステリィを読ませていただきました〜〜そうそうコレだよこーゆーのが好きなのよ私は(感涙)。古いとかありがちとか難易度低いとか、そんなの関係ねぇ!好きなものは好きなんだ!!! 既読だった首無館・犬神館では探偵役のメイド・シズカのキャラクタがいまいちハマらなかったんですが、今作では登場の仕方含めて非常に良かった………。 最後の一言も、この狂気に満ちた物語を締め括るに相応しくて素敵。 身体の一部に欠損を抱える若者達が、建物内部に窯を抱える異形の館で陶芸を営んでいた。ところが、彼らの師匠が行方不明になり、若者達の間で後継者を巡る確執が浮き彫りになる。そんなある日、窯の中でバラバラ死体が発見されるが、何故か胴体だけが持ち去られていた。その後も、次々と身体の一部が持ち去られた遺体が出現し、容疑は行方不明になったままの師匠にかけられるが……。
Posted by
犯人の動機とか、それ本当に実行できるの?とか、バラバラ欠損だとついあのトリックをイメージしちゃう、などなどツッコミ入れたくなるところはあるのだけど、館クローズドミステリとしてとても面白かった!! この作品が作者さんの本初だったので、他のも読もうと思った。
Posted by
- 1
- 2