1,800円以上の注文で送料無料

りぼんちゃん の商品レビュー

4.5

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/06/27

装丁とタイトルのかわいらしさに惹かれ、 図書館で軽い気持ちで借りました。 児童文学特集の棚にあったので、軽く読める可愛らしいストーリーと思いきや…。語り口は主人公の六年生の女の子の可愛らしいものなんですけどね。 最近の児童書ってこういうものが多いのでしょうか?ひとつ前に読んだス...

装丁とタイトルのかわいらしさに惹かれ、 図書館で軽い気持ちで借りました。 児童文学特集の棚にあったので、軽く読める可愛らしいストーリーと思いきや…。語り口は主人公の六年生の女の子の可愛らしいものなんですけどね。 最近の児童書ってこういうものが多いのでしょうか?ひとつ前に読んだスーパー•ノヴァもそうでしたが、社会問題というか社会で話題になっていることが描かれていて驚きました。自分が子供のときにはなかったタイプの本。もしくは自分が手にしなかっただけなのか? こういった本を子供児が読んでどこまで理解できるのか、また、どのように理解、感じたりするのだろうか知りたいと思いました。

Posted byブクログ

2022/04/26

ジャンルは児童文学だけど、読みごたえがありました。力がない小さな女の子が考え、あきらめずに行動する。

Posted byブクログ

2022/03/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

手に取る機会があって図書館で借りました。 染岡朱理(あかり)は、小学6年生。 背が低く、クラスメイトから「あかちゃん」扱いされているのが不満。 そんな朱理が、先生から転校生の中村理緒(りお)のお世話を頼まれた! コミュニケーションと児童虐待、重いテーマです。 朱理は、理緒が精神的な虐待を受けていることを知り、友達を理解したい・助けたい、と一歩踏み出します。(表紙の女の子が理緒、裏表紙の女の子が朱理) 物語のなかに、朱理の心の中の物語が挿入されていて、これが深いのです。 朱理が好んで繰り返し読んでいる物語『魔法使いのアルペジオ』のキャラクターと、朱理の亡き「おばあちゃん」、朱理自身の「あかずきんちゃん」、理緒である「りぼんちゃん」、それに<わざわい>という名の「オオカミ」が登場して、朱理の内面の葛藤が描かれています。 世界に「オオカミ」はたくさんいるけれど、自分なりの「魔法」でたたかっていける、未来はその灯りで照らしていけるのだと。 私の「魔法」って何かな?と考えて、将来のことを考えることができます。 この本では、その「魔法」は将来の仕事に繋がるように描かれていますが、私は大人なので、人生を歩んでいく上での支えである可能性もあるよ、と思いながら読みました。 大人や思春期の朱理のお姉ちゃんが、信じられないものとして描かれていますが、それも変わっていき、安心しました。 最近、個人的には「今を生きる」ように努めているのですが、今がつらいのなら、今を生きるなんてとてもできません。 朱理と理緒はいっとき明るい未来を思い描いており、それはそれで正解。 つまり、その時々でいつを生きたっていいんじゃないかな、と思いました。(当たり前か?) 理緒の朱理への絶妙な感情にもきゅんとします。 6年生から中1の女子向けかな、と思います。

Posted byブクログ

2022/03/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

題名からは意外なほど、根が深い問題が書かれている。 理緒ちゃんのように、身体への暴力とは違うかたちで虐待されている場合のほか、実際に体罰を受けて命を落とした子供の報道も後を絶たない。 助けて、と声を上げられない子。 悪いのは自分だと思い込んでしまう子。 そしてその場にいるはずの、被害者でもあり加害者でもある別の大人の声が届けられる方法はないのだろうか。 朱理にとってのおばあちゃん、理緒にとっての朱理みたいな存在が、当たり前にあればいいのに。 VDやストーカーが、相手やその家族を殺してしまう事件を見るにつけ、人間の心の弱さや難しさを実感する。 暴力が虐待の連鎖であるなら、個人の問題ではなく、社会の問題として考えることが基本かもしれない。

Posted byブクログ

2022/03/12

村上雅郁さんの作品は、どれも私の心に響きます。 この作品も、主人公の想像の物語が挿入されていたりして、普通なら私は苦手な方ですが、主となるストーリーのおかげか今までの2作品と同じく一気に読みました。 これは児童書だけど、大人に読んでほしいと思います。

Posted byブクログ

2021/12/29

いい意味で裏切られた。大好きになった友だちが親から精神的な虐待を受けていることを知ったあかり。あかりは戦う。わかってもらえなくても、信じてもらえなくても、友だちを救うために自分の言葉で大人たちにちゃんと伝える。そして大人たちが動き出す。あかりの強い想い、言葉で伝えようとする勇気、...

いい意味で裏切られた。大好きになった友だちが親から精神的な虐待を受けていることを知ったあかり。あかりは戦う。わかってもらえなくても、信じてもらえなくても、友だちを救うために自分の言葉で大人たちにちゃんと伝える。そして大人たちが動き出す。あかりの強い想い、言葉で伝えようとする勇気、素晴らしかった。世間では救えなかった虐待や児相の無力さ、可哀想な子どもたちがクローズアップされることが多いが、それ以上に児相や社会の制度のおかげで救われている子どもたちだってたくさんいる。「大人の身勝手さに立ち向かう子ども」のシナリオが溢れる世の中、信頼に値する大人や子どものために奮闘する大人だってちゃんといる。この本を通して子どもたちに伝わったらいいなと思う。おもしろかった。

Posted byブクログ

2021/08/24

かわいい表紙とタイトル、序盤のあかずきんちゃんとおばあちゃんの話などからは想像できない内容。 読み進むにつれてどんどんリアルな苦しい方向へ行くのでびっくりしたけど、一気に読んでしまった。 小学校高学年から中学生に読んでほしい本。

Posted byブクログ

2021/08/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

可愛らしい表紙からは想像がつかない、 「わざわい」という「自分ではどうしようもできない悪いもの」をオオカミになぞらえて語られる物語。 終盤の怒涛の展開には涙が止まりませんでした。 いや、、すごかった。 すごくて言葉にならん。 前半の赤ちゃん扱いされる主人公のくだりが、 いやというほど効いてくるんですよ、、後半。 いやほんと、ものすごいです。 大人の不在が気になるお話が多いなか、 最終的にはきちんとまわりの大人が機能します。 はあ、安心。ほっとした。 現実もこうでありますように、 公的機関で公的な支援がうけられますように、 まわりの大人が、困っている誰かをきちんと助けてあげられますように、 という、作者の願いというか、強い思いをかんじました。

Posted byブクログ