1,800円以上の注文で送料無料

大人も知らない?ふしぎ現象事典 の商品レビュー

4

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/06/25

「これめっちゃ経験したわ!こんな名前が付いてたのか!」 読み進めながら、共感と驚きと、人に伝えたくなるような雑学ばかりでした。 ブーメラン効果はめちゃ経験あり…そして対策が言われる前に勉強するしかない、とは… 他にもイヤーワーム、アイスクリーム頭痛や 遠慮の塊、など。面白い雑学的...

「これめっちゃ経験したわ!こんな名前が付いてたのか!」 読み進めながら、共感と驚きと、人に伝えたくなるような雑学ばかりでした。 ブーメラン効果はめちゃ経験あり…そして対策が言われる前に勉強するしかない、とは… 他にもイヤーワーム、アイスクリーム頭痛や 遠慮の塊、など。面白い雑学的情報もたくさん。 子供に読ませてあげたい。 「これ、セルフハンディキャップだね」とか言って笑い合いたい。 おすすめの本です。

Posted byブクログ

2023/04/10

この世の全ての現象には名前がある。我々は知るべきでしょう。知って自慢すべきでしょう。 でも全部覚えられないので一つだけ…。一番カッコいい<ファントム・バイブレーション・シンドローム>!何かの必殺技みたいですが…。実はこれケータイが着信してブルブルしていると思ったら気のせいだった現...

この世の全ての現象には名前がある。我々は知るべきでしょう。知って自慢すべきでしょう。 でも全部覚えられないので一つだけ…。一番カッコいい<ファントム・バイブレーション・シンドローム>!何かの必殺技みたいですが…。実はこれケータイが着信してブルブルしていると思ったら気のせいだった現象。(≧▽≦)/(ちなみに自分はよく起こります) * * ここに載っていないもので知っているものあります。(自慢タイム)例えば、プルースト効果。 匂いを嗅ぐことで、記憶が呼び起こされる現象だそうで、フランスの作家マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』という小説に出てくることから付けられたようです。 青木まりこ現象もそうですが、このように新たな発見があれば自分の名を後世の残すこともできるのです。 我々は発見するべきでしょう。発見して名前を付けてもらうべきでしょう。(…でも誰に?)

Posted byブクログ

2023/03/12

「カリギュラ効果」や「燃え尽き症候群」などは知ってたけど、テストの前日になると部屋の掃除がしたくなる「セルフ・ハンディキャッピング」、立ちくらみなどで目の前が真っ暗になる種類のめまいは「眼前暗黒感」、赤いペンで(青)と書いてあると実際に何色で書いているのか一瞬わからない「ストルー...

「カリギュラ効果」や「燃え尽き症候群」などは知ってたけど、テストの前日になると部屋の掃除がしたくなる「セルフ・ハンディキャッピング」、立ちくらみなどで目の前が真っ暗になる種類のめまいは「眼前暗黒感」、赤いペンで(青)と書いてあると実際に何色で書いているのか一瞬わからない「ストループ効果」など、いろんな現象に名前がついてるんですね。多くある中のいくつかしか記憶には残らないだろうけど、読んでて面白かったです。

Posted byブクログ

2023/01/20

イラストはヨシタケさんなので読んでみた あの現象、名前があったのか…っていう結構数十分で読めちゃうさらりとした読み物。 ヨシタケさんの絵がいい味出してる←フォールスコンセンサス効果

Posted byブクログ

2022/11/29

図書館にリクエストしたまま忘れていたのだが、 タイトルにあるように子ども用の本だった。 ヨシタケシンスケ氏の挿絵が実にいい味を出している。 ところどころピクトグラム(?)みたいな解説絵が出てくるのは、 たぶん編集費と点数の折り合いだったんだろうなーとゲスパー。 こんなことにも...

図書館にリクエストしたまま忘れていたのだが、 タイトルにあるように子ども用の本だった。 ヨシタケシンスケ氏の挿絵が実にいい味を出している。 ところどころピクトグラム(?)みたいな解説絵が出てくるのは、 たぶん編集費と点数の折り合いだったんだろうなーとゲスパー。 こんなことにも名前がついてる! というびっくりが面白い。 ピグマリオン効果などのよく知られているものから、 火事場の馬鹿力とか青木まりこ現象など、それって現象?と思うようなものまで (青木まりこは「現象」ってついてるから現象だけど)解説されている。 アロンソンの不貞の法則とは、関係性の薄い人から言われる褒め言葉のほうがそうでない人から言われる褒め言葉よりうれしいこと。 この解説に「幼稚園からの友だちに褒められることより、小学校に上がってからの友だちに褒められることのほうがうれしい(意訳)」的な記述があり、幼稚園? と思ってしまった大人の私。 また返報性の法則は、人にものを上げるとお返ししたくなる法則」と理解していたのだけれど、その例示として「誰かに『好き』と言われるとその人のことを好きになる」と書かれていてこれもそうなのかと驚いた。 最後に自戒をこめて「エメットの法則」。 物事を後回しにすると実際の仕事量より倍のエネルギーと時間がかかる というもの。 名前がついてるのかー。

Posted byブクログ

2022/09/18

知っている現象も名前がついていると。それだけなら⭐2個。 で、ものによったらその原因が書いてあるので、これで⭐3個。 ヨシダシンノスケさんのイラストが飛びきり可愛くて⭐4個。 好きな人と仲良くなりたい場合、アロンソンの不貞の法則と好意の返報性を利用したり、類似性効果やゲインロス...

知っている現象も名前がついていると。それだけなら⭐2個。 で、ものによったらその原因が書いてあるので、これで⭐3個。 ヨシダシンノスケさんのイラストが飛びきり可愛くて⭐4個。 好きな人と仲良くなりたい場合、アロンソンの不貞の法則と好意の返報性を利用したり、類似性効果やゲインロス効果も役立つようです。

Posted byブクログ

2022/05/27

例えば、天井のシミがなんとなく人の顔に見えて しまう。 これを「シミュラクラ効果」と言うそうです。 他にも、「これは皆が持っています」と言われる と欲しくなるのを「バンドワゴン効果」と言いま す。 などのようになんとなく「それはあるなあ」とい う現象を経験したことがある人は多...

例えば、天井のシミがなんとなく人の顔に見えて しまう。 これを「シミュラクラ効果」と言うそうです。 他にも、「これは皆が持っています」と言われる と欲しくなるのを「バンドワゴン効果」と言いま す。 などのようになんとなく「それはあるなあ」とい う現象を経験したことがある人は多いと思います。 それらには全て名称がつけられています。心理学 者は、それらの現象を真面目に研究して、世に発 表しているのです。 それらをまとめたのが本書です。 誰かに「ねえねえ知ってる?」と話したくなる一 冊です。

Posted byブクログ

2022/05/18

あるある!って現象一つ一つに名前があって、それにたいするヨシタケさんのイラストが絶妙にマッチしていて面白かった! でもこの名前読み終わったら忘れちゃう

Posted byブクログ

2022/05/09

大人にもとってもためになる、楽しい辞典です。 ヨシタケシンスケさんの絵が、シュールに効いています。 こんなテイストの辞典、シリーズ化して欲しいですね。

Posted byブクログ

2022/04/18

テスト前になると部屋の掃除をしちゃう、とか期間限定のお菓子を見るとつい買っちゃう、とかの現象にはちゃんと名前があるんです。 ヨシタケシンスケさんのイラストも可愛いいし、面白かったです。

Posted byブクログ