1,800円以上の注文で送料無料

太陽と毒ぐも の商品レビュー

4

33件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/12/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

全て恋愛の話だが、どれもハッピーエンドともバッドエンドともとれない終わり方でモヤモヤした。 価値観の違いやお互いにこれは譲れないというところで衝突するカップルの話が多かったように感じる。 特にスリランカに旅行に行ったカップルの話は悲惨だった。私もスリランカという日本と何もかもが違う国に行くのならぼったくられても仕方ないと思うし、千円ちょっと払って快適に移動したいし、人でもみくちゃの電車に3時間も立っていられない。女性側の気持ちが痛いほどわかるから、キツイだろうなと思った。

Posted byブクログ

2024/03/18

思ったよりも読みやすい。 11話、同じような温度感で話が進むので、1話目が気に入ればそのまますっと最後まで読めると思う。 〈毒ぐも〉というワードで想像するよりも小さな毒。それは小さいけれども確かに毒で、そして、誰にでもある毒の話。 蜘蛛も悪いことばかりでない。ときに蜘蛛は、...

思ったよりも読みやすい。 11話、同じような温度感で話が進むので、1話目が気に入ればそのまますっと最後まで読めると思う。 〈毒ぐも〉というワードで想像するよりも小さな毒。それは小さいけれども確かに毒で、そして、誰にでもある毒の話。 蜘蛛も悪いことばかりでない。ときに蜘蛛は、害虫をたべる益虫として農家の人からありがたがられたりする。見方によっては、良いところもあるのだ。

Posted byブクログ

2024/01/27

11の短編を収録。11組の恋人達の話である。恋人だから恋愛小説のカテゴリーにしたけど、ハッピーエンドの恋バナではない。お互いが相手のある部分を許せなくなるという話。風呂嫌いの彼女、記念日マニアの彼女、買い物依存症の彼、などなど。ドレッシングのサラダ油と酢みたいに、混ぜるにはそれ相...

11の短編を収録。11組の恋人達の話である。恋人だから恋愛小説のカテゴリーにしたけど、ハッピーエンドの恋バナではない。お互いが相手のある部分を許せなくなるという話。風呂嫌いの彼女、記念日マニアの彼女、買い物依存症の彼、などなど。ドレッシングのサラダ油と酢みたいに、混ぜるにはそれ相応の気負いと行為が必要。

Posted byブクログ

2023/12/30

とても読みやすい作品でした。 私が感じる『読みやすさ』は、あまり深く考えずに読めたり、文章が簡単だったりする作品を指すことが多いです。 しかし、この小説はそういう『読みやすさ』ではなく、あまりにもストンと簡単に心に入ってくる『読みやすさ』がありました。簡単に入ってくる分、何とも...

とても読みやすい作品でした。 私が感じる『読みやすさ』は、あまり深く考えずに読めたり、文章が簡単だったりする作品を指すことが多いです。 しかし、この小説はそういう『読みやすさ』ではなく、あまりにもストンと簡単に心に入ってくる『読みやすさ』がありました。簡単に入ってくる分、何とも表現出来ない哀しさがじわじわと沁みてきます。 イタタ…と思う恋愛の哀しさ。 あ〜…と思いながら読む恋愛の哀しさ。 それでも離れられず、トントンと読み進めました。

Posted byブクログ

2023/12/27

⚫︎受け取ったメッセージ それでも人は、人がいないと生きられない ⚫︎あらすじ(本概要より転載) 「角田光代の隠れた傑作」といわれる、 不完全な恋人たちの、キュートでちょっと毒のある11のラブストーリー。 リョウちゃんは、あたしのたいせつな恋人は、 あたしの前で口を開いた...

⚫︎受け取ったメッセージ それでも人は、人がいないと生きられない ⚫︎あらすじ(本概要より転載) 「角田光代の隠れた傑作」といわれる、 不完全な恋人たちの、キュートでちょっと毒のある11のラブストーリー。 リョウちゃんは、あたしのたいせつな恋人は、 あたしの前で口を開いた洞窟なのだ。 そうしてあたしは未だその入り口で立ちすくみ、 その一番奥に何があるのか見極めるための 一歩を踏み出せないでいる。 ──「お買いもの」より ハッピーエンドから始まる恋人たちの幸せな日常。 どこにでもいるようで、でもちょっとクセのある11組の恋人たち。 買い物依存症、風呂嫌い、万引き常習犯、迷信好き……。 この恋愛短篇集は、極端な恋人たちを描きながらも、 いつしか、読む者の心の奥に眠らせていた記憶を呼び覚ます。 文句なしの面白さと怖さに震える、長年偏愛されてきた傑作です。 「だが、だからこそ、物語が進むにつれて、そのおかしさが物悲しさへと変わっていく。 どうして、この人は、このままで許してもらえないのだろう。 どうして、最初は許されていたものが、許されなくなってしまうんだろう。(中略) 相手の中の「どうしても許せない部分」が、自分の過去、コンプレックス、傷、そしてそれらに飲み込まれずに生き続けるためにまとってきたたくさんの鎧と関係していることに気づいていくのだ。 作中で「裸んぼで暮らせたら問題なかったんだろうな」という言葉が出てくるが、この物語たちは、裸んぼではいられない、過去を、痛みを、コンプレックスを、すがるものを切り離せずに着膨れながら生きていくしかない人間のかなしみを見つめた作品なのだ」(解説より 芦沢央) ⚫︎感想 パートナーの気になるところ、どこまで許せるか問題。なおして!と思っても、他人を変えることは不可能に近く、自分を変えることもまた難しい上に気づきにくい。自分は相手に何かを言えるくらいまともなのか?という自問自答も浮上する。他人を通して、嫌な自分に出会ったり、のちに気づいたりする。 このことをとてもうまく例えてある「ドレッシング」の表現があった。 以下引用 「…私たちの暮らしはドレッシングみたいなものだったと思うことがある。サラダ油に酢を入れてぐるぐるかき混ぜる。なかなか混じり合わない両者は数秒でちゃんと融合し、どろりと白濁したドレッシングになる。34.5年で培ってきたそれぞれの生活は、油と酢のように、くっきりと孤立したなにかで、両者を混ぜ合わせるには、それ相応の気負いと行為がいる。専用泡立て器でぐるぐるかき混ぜる行為は、しかし、楽しかった。譲歩も変更も楽しかった。けれど、白濁したドレッシングを放置すれば、またすぐに分離してしまう。譲歩も変更も新しい習慣も入り込む余地のない何かを、私たちはそれぞれ相手の中に見つけ出してしまう。新鮮で興味深い新発見の連続ののちに、さほど喜ばしくもなく、どちらかというと、厄介な新発見がさらに発掘され続ける。誰かと暮らすということは、そういうことらしい。」 では、果たして100%ぴったりの相手がいたとして、それはそれで刺激がないとか文句に繋がるんだろう。結局、100%合う人なんか居なくて、呆れたり、見ないふりをしたり、期待しなければ(笑)意外といいとこ見つけたり、変化する相手に刺激されたり…そういうことが他人と生きるということかな。

Posted byブクログ

2023/12/14

同棲してる、しようとしてるカップルたちの短編集 どの話もすごい良かった! その人それぞれの習慣、性癖のせいで愛とか平和な状態に亀裂が入っていく カップルの言い合いとか毎回どっちも間違ってないから人間関係ってややこしいなぁってなった どんどん読み進めたくなる文章力で日常のことが...

同棲してる、しようとしてるカップルたちの短編集 どの話もすごい良かった! その人それぞれの習慣、性癖のせいで愛とか平和な状態に亀裂が入っていく カップルの言い合いとか毎回どっちも間違ってないから人間関係ってややこしいなぁってなった どんどん読み進めたくなる文章力で日常のことが書かれてるのがすごい また絶対いつか読み返したい

Posted byブクログ

2023/10/06

付き合っている恋人同士の小さな違和感に焦点をおいた短編集。 付き合い出した頃は「おもしろい」ですんでいたことが、だんだんと気になり、存在感を増していく。 何日もお風呂に入らない。使いもしないのに次々と買い物する。やたら迷信を気にする…結局、相手の欠点(もしくは直してほしいと思うこ...

付き合っている恋人同士の小さな違和感に焦点をおいた短編集。 付き合い出した頃は「おもしろい」ですんでいたことが、だんだんと気になり、存在感を増していく。 何日もお風呂に入らない。使いもしないのに次々と買い物する。やたら迷信を気にする…結局、相手の欠点(もしくは直してほしいと思うこと)を許容できるか、それも含めて愛せるかがその後結婚までいくかどうかにかかっていくんじゃないかなぁと思った。

Posted byブクログ

2023/09/30

面白かった!角田光代さんのこういういい意味で気が抜けた(八日目の蝉とかのような大傑作に感じる緊張感は無いという意味)作品はとても好き。 ありふれた、よくいる問題ありの恋人たちの話。自分にも当てはまるなぁ。人間臭さを感じる面白い作品。

Posted byブクログ

2023/09/25

未婚カップルが抱える相手への違和感にクローズアップした短編集。 価値観の違い…とまで言うほどのことじゃない。 きっと友達にコレが原因で別れたって話したら、笑い転げられるだろう。 それでも、毎日毎日気になってモヤモヤする。 パートナーの些細なクセや習慣。 結婚してないんだから、1...

未婚カップルが抱える相手への違和感にクローズアップした短編集。 価値観の違い…とまで言うほどのことじゃない。 きっと友達にコレが原因で別れたって話したら、笑い転げられるだろう。 それでも、毎日毎日気になってモヤモヤする。 パートナーの些細なクセや習慣。 結婚してないんだから、1歩踏み出して別れたらスッキリできるに違いない。 …でもなぁ。それ以外は全部好きなんだよね…。 ・あんまり風呂に入らない彼女 ・おしゃべりすぎる彼女 ・買い物依存症な彼氏 ・スナック菓子がごはんな彼女 ・ジャイアンツ至上主義な彼氏 ・下戸な彼氏………etc みんな悩んで、別れたり妥協したり。 分かりみが深い。 人と人が分かり合うって大変だわ。笑

Posted byブクログ

2023/08/21

11人のカップルが出て来る。ありそうな事からぶっ飛んでいる事まで、角田光代さんのほんわかした顔が何故か頭から離れない。凄い事考えるんだ、考えられるんだと。ちゃんと働いているのに万引きがやめられない、それを喜んだ彼がいたからやめられないのか、言い訳も同じ店ではやらないとか言う。お菓...

11人のカップルが出て来る。ありそうな事からぶっ飛んでいる事まで、角田光代さんのほんわかした顔が何故か頭から離れない。凄い事考えるんだ、考えられるんだと。ちゃんと働いているのに万引きがやめられない、それを喜んだ彼がいたからやめられないのか、言い訳も同じ店ではやらないとか言う。お菓子が主食の仁絵もダイエットが成功した方法のお菓子に支配される。 ◯◯だからやめなよは伝わらないんだなー。今度言われたら出て行く事考えていたと本当に出て行くのが印象的だ。出だしの匂いが1番残るなあ、走って追いかけるとか

Posted byブクログ