1,800円以上の注文で送料無料

決断力 の商品レビュー

4.1

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/10

賛否両論あるとは思うし、彼の考え方に納得できない人や苦手な人もいると思う。 それでもリーダーとして決断しないといけないときの軸や考え方は、学ぶべきところがあると思う。 特に日本は決断に時間をかけすぎるところがあるが 決断の軸をもっていれば すぐに動けるという点は優れたリーダーや仕...

賛否両論あるとは思うし、彼の考え方に納得できない人や苦手な人もいると思う。 それでもリーダーとして決断しないといけないときの軸や考え方は、学ぶべきところがあると思う。 特に日本は決断に時間をかけすぎるところがあるが 決断の軸をもっていれば すぐに動けるという点は優れたリーダーや仕事が出来る人に一致して言えること。

Posted byブクログ

2023/11/14

何かを決める時、最終決定者はどちらにも加担せず、両方の意見を聞けるだけ聞いて判断をくださないといけない。

Posted byブクログ

2023/02/28

将来の事や正解のわからない問題に対してどう決断すればいいのか、著者の経験を踏まえて書いてある。 組織のリーダーと言うのは責任をとって決断することが仕事であり、多くの場合どちらが正しいと決まっている事は無い。 大切な事は実体的な正解ではなく手続き的正義である。著者は裁判を例に挙げて...

将来の事や正解のわからない問題に対してどう決断すればいいのか、著者の経験を踏まえて書いてある。 組織のリーダーと言うのは責任をとって決断することが仕事であり、多くの場合どちらが正しいと決まっている事は無い。 大切な事は実体的な正解ではなく手続き的正義である。著者は裁判を例に挙げていたが、手続きが公平公正で納得できるということ確保することでその手続きで決まったことを正解とする。

Posted byブクログ

2023/08/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「リーダーに必要なスキルは決断力」 ・正解が分からない問題に対して、組織やチームが納得できる結論を導く決断力 →手続的正義の考え方に基づき、適切な判断プロセスを踏む、正解とみなすルールや仕組みをつくる ・「その時」に正しいと「みなされる」判断 →この考えに基づく決断が、確たる自信となる ・リーダーが発するメッセージは、聞いている者のハートにズバッと情熱的に届くものでないといけない →正確に説明するのでなく、メンバーのモチベーションを上げ、一定の目標、方向性に向けて組織を動かしていくことが使命

Posted byブクログ

2023/01/14

意思決定までの手順に則って行えば、後はやるべきことに集中できる。感情に振り回されることが、判断を遅らせ、好機を逃すことになる。

Posted byブクログ

2022/12/31

『実行力』『交渉力」に次ぐ、橋本さんの三部作です(まだ次のテーマで出版されるかもしれませんが)。本書は主にリーダーとしての決め方・意思決定の仕方について書かれています。 自治体トップの経験者として様々なことを決断してきた著書のノウハウはなかなか得難いもので、色々な示唆をもたらし...

『実行力』『交渉力」に次ぐ、橋本さんの三部作です(まだ次のテーマで出版されるかもしれませんが)。本書は主にリーダーとしての決め方・意思決定の仕方について書かれています。 自治体トップの経験者として様々なことを決断してきた著書のノウハウはなかなか得難いもので、色々な示唆をもたらしてくれます。これらに法律家としてのリーガルマインド(ロジック)が重なり、決めることにおいて読み手を納得させるだけの力を持っている、と言えるでしょう。 特に、手続的正義を重視するという考え方や危機管理に関する考え方は、これから物事を決めていく立場に立つ人の役に立つのではないかと思います。 意思決定の類書としては、他に『早く正しく決める技術』『 平時の指揮官 有事の指揮官』『リーダーシップ』『決断の本質』などの名著がありますが、こちらもそれに劣らず良い本で、1年に1回は再読したいと思わせる内容でした。

Posted byブクログ

2022/11/13

橋下さんは極めて論理的にモノを考える。情緒的なそれを嫌っていることがよくわかる。だから、情緒的な思考法しかできないひと(日本人には余りに多い)には嫌われる。 しかし、決断力は極めて高い。本書にも述べられている「強い意思決定」の仕組みは、日本社会にはあまり見られない。だから、日本は...

橋下さんは極めて論理的にモノを考える。情緒的なそれを嫌っていることがよくわかる。だから、情緒的な思考法しかできないひと(日本人には余りに多い)には嫌われる。 しかし、決断力は極めて高い。本書にも述べられている「強い意思決定」の仕組みは、日本社会にはあまり見られない。だから、日本はこれからも世界に敗れ続けてしまうのだろう。

Posted byブクログ

2022/06/09

「答えのない問題」を解決するには「実体的正義」ではなく、「手続的正義」を用いて決断に導く。 弁護士らしい発想だ。

Posted byブクログ

2022/01/02

手続的正義。 決断力を養うというよりは、決断後の納得感を得て実行に導くためのHOWを示す内容。 そういう観点ではとても参考になる考え方。

Posted byブクログ

2021/11/12

手続き的正義の重要性について理解した。 現代社会をにリーダーとして生き抜いていくための心構え的なことが語られている。 元政治家かつ弁護士ならではの主張には腑に落ちるところが随所にあった。

Posted byブクログ