1,800円以上の注文で送料無料

超戦略ノート術 の商品レビュー

3.5

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/26

最近思うのはビジネス書はこうやるといいよ。 をとりあえずやってみて合うなら、生活に取り入れてみるのが1番いいな、、、 イメージ戦略が武器として強すぎて、人で判断されてしまう。その人の言ってることは全て正しく思えてしまう。 そのイメージ戦略がめちゃ強いのがDAIGOさんかも。...

最近思うのはビジネス書はこうやるといいよ。 をとりあえずやってみて合うなら、生活に取り入れてみるのが1番いいな、、、 イメージ戦略が武器として強すぎて、人で判断されてしまう。その人の言ってることは全て正しく思えてしまう。 そのイメージ戦略がめちゃ強いのがDAIGOさんかも。アイデア集としてはアリよな。 手動かそうね。(戒め)

Posted byブクログ

2024/03/30

学習向けのノート術で知りたかったビジネス向けではなかった。エッセンスは使えるモノもあるし、覚えることもあるので活用はできる。 そう言えば日々の何気ない学習機会をノートにまとめるのはやっていないなぁ。

Posted byブクログ

2023/05/22

今、資格の勉強や日々の仕事で使う知識を身に着けたいと思っていたところで、どうやれば身につくのか、理解するとはどういうことか悩んでいたので、この本に出会えて良かった。 いろいろなやり方があって、自分には質問形式が向いていると感じた。 読書もなんとなく読んで終わり、ではなくてこのやり...

今、資格の勉強や日々の仕事で使う知識を身に着けたいと思っていたところで、どうやれば身につくのか、理解するとはどういうことか悩んでいたので、この本に出会えて良かった。 いろいろなやり方があって、自分には質問形式が向いていると感じた。 読書もなんとなく読んで終わり、ではなくてこのやり方を実践してみてもっと深く物語の世界に入り込みたいと思った。 「超効率勉強法」も読んでみたい。

Posted byブクログ

2023/01/07

科学的な研究に基づいたノートの書き方を学べる本。なぜノートを書くのか、どのような目的を持ってノートを書けば成果に繋がるか教えてくれる本。 ただ、どれくらいの頻度でノートを見返したり、どれほど復習すれば良いのかわからなかった。 成果が出るノートの書き方や使い方がわからないという...

科学的な研究に基づいたノートの書き方を学べる本。なぜノートを書くのか、どのような目的を持ってノートを書けば成果に繋がるか教えてくれる本。 ただ、どれくらいの頻度でノートを見返したり、どれほど復習すれば良いのかわからなかった。 成果が出るノートの書き方や使い方がわからないという人におすすめ。

Posted byブクログ

2022/06/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本でも講義でも受動的に聞いているだけでは得られるものが少なく、忘れやすい。感情とセットにしたり、なぜなぜと考えながら学ぶと記憶に定着しやすい。また目標設定でも常に逆算思考で達成したい。

Posted byブクログ

2022/04/29

 「先生の言ったとおりに綺麗なノートを作ったのに全然頭に入らない」そんな方は多いのではないでしょうか? なぜか?答えはシンプルでした。筆者曰く汚いノートこそ正しいノート術です。 自分の頭で考え、ノートを何度も見返し、その都度新しい発見を追加していくことで記憶に残るノートが完成...

 「先生の言ったとおりに綺麗なノートを作ったのに全然頭に入らない」そんな方は多いのではないでしょうか? なぜか?答えはシンプルでした。筆者曰く汚いノートこそ正しいノート術です。 自分の頭で考え、ノートを何度も見返し、その都度新しい発見を追加していくことで記憶に残るノートが完成するとのことです。  ノートをとる目的はあくまで学びたい内容を記録又は記憶するための手段でしかないはずなのに私たちは綺麗なノートを完成させるというのが目的になっていることが多いと思います。  そんな方には是非本書を読んでいただきたいです。但し綺麗なノートを先生に提出することで「ノート点」がもらえる学生さんは綺麗なノートを撮り続けてください。本書はあくまで人に見せないことを前提としたノート術ですので自学自習の際には役立つと思います。

Posted byブクログ

2022/04/08

スマホやパソコンに移行して、それで充分だ、という場合、ノートに戻るのは、なかなか勇気のいることかもしれないが、ノートや手書きをすることの醍醐味は、そこに自分だけが発見することのできる結びつきや関連性をみつけることである。キカイが用意してもってきてくれる結びつきよりいくぶん自分に近...

スマホやパソコンに移行して、それで充分だ、という場合、ノートに戻るのは、なかなか勇気のいることかもしれないが、ノートや手書きをすることの醍醐味は、そこに自分だけが発見することのできる結びつきや関連性をみつけることである。キカイが用意してもってきてくれる結びつきよりいくぶん自分に近い知識と関連性である。ノートをつくる、生きた知識とする、役立てるをひとつに結びつけるには、時間の管理やその人なりの目標も含む。スマホやパソコンは自分がどのようにすごせば楽しいのかまでは教えてくれない。不快にさせないものをキカイは手元に届けてはくれる。しかし、それでは、たぶん不十分なのだ。それは、キカイが人間でないかぎりで得意とはいえないことだろう。本を、通して読んでみてそんなことを考えた。

Posted byブクログ

2022/03/28

ノート術の本も色々出ているが、メンタリスト的な視点でどのように書かれているのか気になり購入。確かに科学的知見に基づいて著者の工夫したノート術が書かれていたが、目立って取り入れた内容はなかった。結局自分が書きやすい(続けやすい)方法が一番なのだろう。

Posted byブクログ

2021/10/09

ノート術の効果、基本ルールから4つのノート術、5つのモジュールが紹介されています。 WOOPノート、後方プランニングノートが目標管理に役立ちそうで使っていきたいと思いました。 巻末に各ノートのテンプレートとQRコードがあってコピーやプリントして使えます。

Posted byブクログ

2021/10/02

後方プランニングで長期設定して woopでさらに詳細に そして、オリガミで頭に落とし込む チャンクは私には向いてなかった

Posted byブクログ