霞が関のリアル の商品レビュー
霞ヶ関は忙しい職場と聞いていたけど、この本では実際の取材で長時間労働の実態や官僚の気持ちを明らかにしていて現実を少しでも知るのによかった。国会対応や複雑化する課題などで業務が深夜にも及ぶのは大変そうで、改革が必要だと思った。政策について官僚がじっくり検討したり、現場に足を運ぶ機会...
霞ヶ関は忙しい職場と聞いていたけど、この本では実際の取材で長時間労働の実態や官僚の気持ちを明らかにしていて現実を少しでも知るのによかった。国会対応や複雑化する課題などで業務が深夜にも及ぶのは大変そうで、改革が必要だと思った。政策について官僚がじっくり検討したり、現場に足を運ぶ機会もにないと良い政策は作ることは難しいと思うので、働き方改革は少しずつでも国会などと一緒に進めていくことが大事だろう。
Posted by
「保育所落ちた日本死ね」の時、友人が厚生労働省に出向していた 子ども子育て支援新制度に関わった彼の「夜中3時に仕事中」はいつもの事 出向仲間が病んで出向元に帰って行くと「補充要員が来るまで地獄」と嘆いていた 何とか生還した彼は「霞が関は2年で限界」と言っていました
Posted by
度重なる霞が関の不祥事や苦境の背景とは?記者が官僚たちと人として向き合い、引き出した本音をつづる―大きな反響を呼び起こしたNHK NEWS WEBの連載を書籍化。(e-honより)
Posted by
霞ヶ関官僚の過酷な勤務実態が分かる。 その背景には、非効率な慣例など内部的な問題だけでなく、議員からの依頼への対応など外部的な問題もあり、色々と根深いことが分かる。
Posted by
いつも利用している図書館の新着本リストで目に付いたので手に取ってみました。 政界スキャンダルや新型コロナ禍対応等に係る国会対応で霞が関官僚の常軌を逸した労働実態が話題になっていますが、本書は、昨今の「中央官僚の実態と官僚機構の構造的課題」をレポートしたものです。 「NHK取...
いつも利用している図書館の新着本リストで目に付いたので手に取ってみました。 政界スキャンダルや新型コロナ禍対応等に係る国会対応で霞が関官僚の常軌を逸した労働実態が話題になっていますが、本書は、昨今の「中央官僚の実態と官僚機構の構造的課題」をレポートしたものです。 「NHK取材班」とあるので、ちょっと期待して読んでみたのですが、正直まったく期待外れでした。取材対象とのメールでのやりとりや簡単なインタビューで得た表面的な情報を並べているだけですね。目新しい切り口や情報もありません。 さすがにこのレベルではダメでしょう。
Posted by
NHK取材班が、20代・30代の若手・中堅の官僚たちを中心に取材を重ね、霞が関の極めてブラックな労働環境の実態やその背景などを明らかにしている。 多角的に丁寧に取材されており、切実感のある証言やLINEのやりとりなども相まって、まさにリアルな霞が関の惨憺たる働き方の現状を感じるこ...
NHK取材班が、20代・30代の若手・中堅の官僚たちを中心に取材を重ね、霞が関の極めてブラックな労働環境の実態やその背景などを明らかにしている。 多角的に丁寧に取材されており、切実感のある証言やLINEのやりとりなども相まって、まさにリアルな霞が関の惨憺たる働き方の現状を感じることができた。 当事者である官僚たちのためというだけではなく、彼らが立案・実施する政策の影響を受ける我々国民のためにも、このような霞が関の深刻な状況の改善が一刻も早く必要だと思う。特に、国会・国会議員の責任は重大であり、また、人事院にはもっと頑張ってもらわなければならないと感じた。
Posted by
ネット上で読める記事とほぼ同じなのであえて買う必要はないと思う。メルカリ出向のエピソードが興味深かった。メール文化VSスラック文化でやはり後者の方がコミュニケーションがうまくいっている。
Posted by
官僚は給料が良いというイメージがあったが、実際は残業代も払われないブラックな組織なのだと分かった。 このままだと有能な人間はどんどん国からいなくなる。まさに日本沈没だ。 官僚も人間なんだから、可哀想すぎる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
p.134 省庁の民間人受け入れを企業別に集計すると、綜合警備保障が一番多い。「その勤務先のほとんどが外務省の在外公館となっていました。」 p.136-137 民間人から見ると、長時間労働と給与の低さには閉口した。非効率的な紙文化。
Posted by
門外漢でもわかりやすしてくれており市井の人でも思うような疑問を素直に聞いてくれているので、霞が関文学のようなまわりくどさが無く非常に分かりやすく作ってくれているのがありがたかった 国会答弁って官僚が事前に質問取り、調べて考え作って各所に確認したものを答弁するのは議員や大臣で、そ...
門外漢でもわかりやすしてくれており市井の人でも思うような疑問を素直に聞いてくれているので、霞が関文学のようなまわりくどさが無く非常に分かりやすく作ってくれているのがありがたかった 国会答弁って官僚が事前に質問取り、調べて考え作って各所に確認したものを答弁するのは議員や大臣で、その都度レクをしているのなら大臣って何?自ら勉強して考えた答弁でないことをただ読ませるって意味ある?この辺はもっと調べて勉強したいなと思った
Posted by
- 1