1,800円以上の注文で送料無料

絵金、闇を塗る の商品レビュー

3.7

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/26

面白くはある。鬼才絵師に関わり、異彩を放つ絵に影響される人々。市川團十郎のエピソードが一番好き。前村洞和、武市半平太、河田小龍に坂本龍馬まで。覚悟と狂気を秘めた夢うつつな場面も、この絵師を描くのに効果的だと思う。ただ、他者目線の絵金演出や理解ではなく、どんな感情で何を描こうとして...

面白くはある。鬼才絵師に関わり、異彩を放つ絵に影響される人々。市川團十郎のエピソードが一番好き。前村洞和、武市半平太、河田小龍に坂本龍馬まで。覚悟と狂気を秘めた夢うつつな場面も、この絵師を描くのに効果的だと思う。ただ、他者目線の絵金演出や理解ではなく、どんな感情で何を描こうとしていたのか、絵金視点で描いて欲しかった。

Posted byブクログ

2022/03/03

大好きな絵金の話ということで。 残念なのは、絵金がすでに完成した超越的な天才として描かれており(大河ドラマ的である)、なんでこうなったのストーリーが薄い点。さらに絵金の話というより絵金に影響を受けた色々の有名人視線で進むため、本質にはあと一歩で触れられないまま終わること。

Posted byブクログ

2021/12/28

大好きなおどろおどろしく薄気味悪い感じ。 絵金が描く絵が人の狂気を目覚めさせるのですが、その中でも「獄中絵」という武市半平太の話が好き。

Posted byブクログ

2021/08/31

絵金と呼ばれた天才絵師の生涯を描いた時代小説。 狩野派以外は認められなかった時代に、独自の画風で一時代を築いた彼の生き様が迫力を持って迫ってくる。 市川團十郎や市川海老蔵と出会い、故郷の土佐へ戻ってからは、武市半平太や坂本龍馬と交わる経緯は、著者の創作だろうが・・・ 「百歩譲って...

絵金と呼ばれた天才絵師の生涯を描いた時代小説。 狩野派以外は認められなかった時代に、独自の画風で一時代を築いた彼の生き様が迫力を持って迫ってくる。 市川團十郎や市川海老蔵と出会い、故郷の土佐へ戻ってからは、武市半平太や坂本龍馬と交わる経緯は、著者の創作だろうが・・・ 「百歩譲って芸術を描いちょったとしても、作品が後世に残ることはないろう」と言われる「蝋燭の炎と夏の闇夜で見ることを前提とした」絵金の絵が現在どこかに残っていたら観てみたいものだ。

Posted byブクログ

2021/07/29

木下昌輝の迫力ある筆致が存分に出ている。絵金という存在を知らなかったので、興味深いお話でした。土佐勤王党の面々をインスパイアする設定は面白かった。新たな幕末ものを読んだ気分です。

Posted byブクログ

2021/07/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

凄い作品を読ませてもらった感が(・_・; 絵師の小説は谷津矢車先生を中心にして、読んでますが、幕末にこんな凄まじい絵師がいたことを知ることができてありがたや。 河鍋暁斎の師匠でもあったというのも納得です。 彼の生き様が土佐の志士に重なるというのは、相応しくもあり……。 時代が求めた人物だったのかもしれませんね。

Posted byブクログ

2021/08/04

幕末を生きた天才絵師・弘瀬金蔵、通称<絵金>。その絵に魅入られた土佐の名士達の生涯を描き出す連作短編集。絵金に関する知識が皆無なので、ネットで作品を検索してみたところ、蝋燭の火に照らされた鮮烈な赤色が目に残る。絵の魔力に囚われ、夢と現実が交錯していく物語は「人魚ノ肉」にも近しい質...

幕末を生きた天才絵師・弘瀬金蔵、通称<絵金>。その絵に魅入られた土佐の名士達の生涯を描き出す連作短編集。絵金に関する知識が皆無なので、ネットで作品を検索してみたところ、蝋燭の火に照らされた鮮烈な赤色が目に残る。絵の魔力に囚われ、夢と現実が交錯していく物語は「人魚ノ肉」にも近しい質感。狩野派からの離脱、歌舞伎役者との邂逅を経て、尊王攘夷の起爆剤となる絵金の作品。芸術は時代の写し鏡という言葉を借りると、最終章の幕引きが一層妖しく香る。しかし、絵画が題材の作品は実物を見ない限り、補完出来ない部分が多かったり…。

Posted byブクログ