日本一わかりやすいABC予想 の商品レビュー
ABC予想がなぜあの式なのか、あの式が何を意味するのかをわかりやすく説明しています。望月先生によりABC予想が証明されたので、それを応用して、フェルマーの最終定理の証明の説明もあります。
Posted by
対話形式の啓蒙書。するすると読める。 加藤文元氏の本は望月論文に寄った解説だったが、本書はabc予想の「こころ」を、具体例と比喩を通して、説明してくれる良書だ。 足し算とかけ算の「世界」の違いがよくわかる。 蛇足ながら、abc予想ならびにフェルマーの最終予想についても扱って...
対話形式の啓蒙書。するすると読める。 加藤文元氏の本は望月論文に寄った解説だったが、本書はabc予想の「こころ」を、具体例と比喩を通して、説明してくれる良書だ。 足し算とかけ算の「世界」の違いがよくわかる。 蛇足ながら、abc予想ならびにフェルマーの最終予想についても扱っている、より堅実な整数論の入門書として、『発見・予想を積み重ねるーーそれが整数論』(安福悠著)という名著がある。
Posted by
比喩を巧みに使いながら,とは言え決してごまかさずに,ABC予想の内容を説き明かす。この予想が何を意味しているのかよくわかった(ある意味,フェルマーの最終定理をも含むような予想だった)。もちろん,その証明がわかったという意味ではない。私のような一般の数学愛好家にとっては良書。
Posted by
あとがきに著者のスタンスが書いてあるので、そこを先に読んでも良いかなと思った。確かに分かりやすいとは思うが、先生と生徒の掛け合い形式(よくある形式だけど)は、自分には冗長だなと感じた。数学のアート的な側面が強く出ていると感じたが、あとがきを読むと、著者の意図通りだった。最終章で望...
あとがきに著者のスタンスが書いてあるので、そこを先に読んでも良いかなと思った。確かに分かりやすいとは思うが、先生と生徒の掛け合い形式(よくある形式だけど)は、自分には冗長だなと感じた。数学のアート的な側面が強く出ていると感じたが、あとがきを読むと、著者の意図通りだった。最終章で望月先生に触れているが、賛否は話題にされていない。
Posted by
これは面白くて分かりやすい。フェルマーの最終定理は有名ですが、比べると少し認知度が下がるABC予想。それをわかりやすく解説しています。しかもいきなり説明するのではなく、順序よくスモールステップかつテンポよく話が進みます。途中ピタゴラスの定理や高2で習う線形計画法の話も出てきますが...
これは面白くて分かりやすい。フェルマーの最終定理は有名ですが、比べると少し認知度が下がるABC予想。それをわかりやすく解説しています。しかもいきなり説明するのではなく、順序よくスモールステップかつテンポよく話が進みます。途中ピタゴラスの定理や高2で習う線形計画法の話も出てきますが、つながりもわかりやすいし、数学に対する姿勢みたいなものにも触れてくれます。最後はやはり難しくなるのですが、全編通して例え話がとても的確なので大まかには理解できると思います。
Posted by
ABC予想の解決の解説、ではなく、ABC予想自体がどういうものなのかの解説。何冊かABC予想の本を読んでみたけど、そもそもの意義とか射程とかは全然わかっておらず、今回この本を読んではじめてわかった。これ、わりと薄めの本だけど、このボリュームに、なおかつわかりやすくまとめるのは大変...
ABC予想の解決の解説、ではなく、ABC予想自体がどういうものなのかの解説。何冊かABC予想の本を読んでみたけど、そもそもの意義とか射程とかは全然わかっておらず、今回この本を読んではじめてわかった。これ、わりと薄めの本だけど、このボリュームに、なおかつわかりやすくまとめるのは大変なこと。端的な例とかたとえとかを見つけて、素人にもわかるような筋道でストーリーを作らないといけないわけで。 数学が得意ではない人向けにむしろ書かれているので、現代数学がどんなものなのか、覗いてみたい文系の人にもおすすめです。世界が広がるのではないかと思いますよ。
Posted by
- 1