インフラ協力の歩み の商品レビュー
。インフラ支援を成功に導くもの(189) -長期計画におけるコミットメント:マスタープランと5か年計画 -既存制度との連続性:既存の人材育成システムを活かした事業運営人材の育成、受入国の自助努力 -長期的な信頼関係の構築 ・インフラ支援と人造り(190) -インドネシアの...
。インフラ支援を成功に導くもの(189) -長期計画におけるコミットメント:マスタープランと5か年計画 -既存制度との連続性:既存の人材育成システムを活かした事業運営人材の育成、受入国の自助努力 -長期的な信頼関係の構築 ・インフラ支援と人造り(190) -インドネシアのプランタス河総合開発:日本工営による30年あまりにわたる7000名(国全体の35%)のエンジニア育成 ・ガバナンス支援(制度・政策づくり)を内蔵したインフラ援助(196) -ベトナム法整備支援(1996年~):インフラ支援とガバナンスはODAの車の両輪、ガバナンスのないところにインフラを作っても効果に限界がある(117) -中国援助(BRI)との差別化 -質の高いインフラ:高度な技術・工法のみならず、入札の透明性、環境・人権へのセーフガードの順守、債務の持続性の評価などを事業ごとに確保(198) ・久保田豊:帝国エンジニア(11) ・高碕達之助:帝国エコノミスト(15) ・日本によるインフラ支援成功はたまたま?(33) -相手(東南アジアなど受入国のオーナーシップ)、時代(日本企業の進出や経済成長)に恵まれての成功 -「周回遅れのトップランナー」にならないよう、インフラ支援の理論と方法をしっかりと固める必要 →質の高い(コストも高い)インフラ協力:国造り・自助努力を理念に人材育成を支援
Posted by
- 1