1,800円以上の注文で送料無料

オードリー・タン 日本人のためのデジタル未来学 の商品レビュー

3.5

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/11/20

IT知識が身につくというよりも、オードリーの社会に対する心構えや課題解決に対する姿勢を知る事ができる。 心に残ったフレーズもいくつかあり、自分の中で発見があった。

Posted byブクログ

2023/03/23

日本ではオードリーのような人は早い段階で矯正されてしまって、活躍するのは難しそう。オードリーはかの有名なマスクマップアプリを作ったのではなく、橋渡しの役割を担ったのだと知ることができた。また、デジタル重視みたいなイメージがあったけれど、デジタル機器が得意でない人を置いてけぼりにし...

日本ではオードリーのような人は早い段階で矯正されてしまって、活躍するのは難しそう。オードリーはかの有名なマスクマップアプリを作ったのではなく、橋渡しの役割を担ったのだと知ることができた。また、デジタル重視みたいなイメージがあったけれど、デジタル機器が得意でない人を置いてけぼりにしないという姿勢は、得てして、デジタルに強い人が忘れがちな点で、肝に銘じたいと思う。オードリーを指す代名詞が「彼女」でちょっと驚いたけれど、日本語のジェンダー代名詞が時代にそぐわなくなっているということに気付かされた。

Posted byブクログ

2023/01/01

信頼する、されるということが大きな変化をもたらす可能性がある。 我々も、もっと人と私は違うということで終わらず、他人の中から共通項を探す努力がさらなる信頼関係の構築につながるのではないだろうか。

Posted byブクログ

2022/06/30

社会変革をもたらすのは、少数の何かしらの才能に恵まれた人間、あるいは財力や人脈など運に恵まれた人間である。日々ルーチンを繰り返す大多数の人間やその所作は、こうした少数の変革者を生み出すための基盤でしかないとも言える。この少数精鋭を民族として捉えたのがナチズムであり、キーワードは非...

社会変革をもたらすのは、少数の何かしらの才能に恵まれた人間、あるいは財力や人脈など運に恵まれた人間である。日々ルーチンを繰り返す大多数の人間やその所作は、こうした少数の変革者を生み出すための基盤でしかないとも言える。この少数精鋭を民族として捉えたのがナチズムであり、キーワードは非寛容。全く大局的に捉えられるのが、台湾の政治思想である寛容性。多様性から、極わずかなヒットを見出す事にかけるのだ。同質化された集団よりも、少数精鋭を生み出す確率が高まると言うロジックだ。 オードリー・タンは、日本ではコロナ感染対策を成功させたアイコン的な人物として知られる。中学校中退、IQ 180 、LGBT、アップル退社というのがオードリーを説明するキーワード。こうしたギフテッドの寛容性を学ぶ事ができる良書。とりわけ、オードリーがこだわる「政治の透明性」が良く分かった。閉鎖空間での決断には、民主主義が働かないという思想だ。また、コロナ感染におけるマスクマップ、アプリ開発が日本では知られる所だが、実はそこまで上手くいかず、初期段階での苦労話も面白い。 しかし、ピンク色のマスクをつけざるを得ず、女みたいだといじめられた男の子の実話。その話を受け、ジェンダーによる色に対する固定観念を覆そうと、政府関係者が自らピンク色のマスクを装着し、メッセージを発したエピソードは優しい世界。シンプルだが、実に良い話だなー。

Posted byブクログ

2022/05/22

http://www.business-sha.co.jp/2021/04/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E6...

http://www.business-sha.co.jp/2021/04/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB/

Posted byブクログ

2022/06/19

・読もうと思った理由 コロナ禍で台湾の感染抑制の立役者とさて有名となったオードリー・タンについて興味があったから、様々な肩書きを持ちながら大臣として活躍するバックボーンが知りたくなった ・感想 育った環境の教訓や周りを信頼することを徹底することから、ダイバーシティインクルージョ...

・読もうと思った理由 コロナ禍で台湾の感染抑制の立役者とさて有名となったオードリー・タンについて興味があったから、様々な肩書きを持ちながら大臣として活躍するバックボーンが知りたくなった ・感想 育った環境の教訓や周りを信頼することを徹底することから、ダイバーシティインクルージョン(多様性で誰も置き去りにしない)について学べるものがあった 政府の透明化について、役人と民間人の信頼関係が大事だと感じた(説明責任、声を上げる、朝令暮改) デジタル化がどんなに進んでも 最終的に決断するのは人間であり、デジタル格差を無くすのが真のデジタル化

Posted byブクログ

2022/04/03

独創思考 共鳴思考 加速思考 多元思考 IQ180の中卒、政務大臣 日本では、間違いなくチャンスのない人物 オープンソースを使って、公共のために力を尽くす。あるときは、デジタルを使うわけでもなく、市民の声を聞いて、デジタルが届かないところから、スタートする、という弱者を置いてきぼ...

独創思考 共鳴思考 加速思考 多元思考 IQ180の中卒、政務大臣 日本では、間違いなくチャンスのない人物 オープンソースを使って、公共のために力を尽くす。あるときは、デジタルを使うわけでもなく、市民の声を聞いて、デジタルが届かないところから、スタートする、という弱者を置いてきぼりにしない政策を作ろうと言う行動力がある。 日本に必要な人であるにもかかわらず、国際情勢を気にするあまり、実現できないであろう。

Posted byブクログ

2022/01/29

オードリー関連の他の本を既に数冊読んだせいか、目新しい情報はあまりなかったかな…。 ただ、オードリーの来日が難しい理由は興味深かったです。「来日」が意味することについての認識が変わりました。

Posted byブクログ

2022/01/25

・アプリはどこかひとつの開発会社に依頼しそうなところ、オードリーは政府に直談判し、オープンソースにしてたくさんのエンジニアを巻き込んで一緒にやろうの発想。アプリ開発まで3日という驚異的スピード。それも一つの会社レベルのような改革を、国家レベルでやってる!  日本にも、政府が信用し...

・アプリはどこかひとつの開発会社に依頼しそうなところ、オードリーは政府に直談判し、オープンソースにしてたくさんのエンジニアを巻き込んで一緒にやろうの発想。アプリ開発まで3日という驚異的スピード。それも一つの会社レベルのような改革を、国家レベルでやってる!  日本にも、政府が信用して任せられる頭脳ある。TVに有能な人がよく出てるけど、あの人達が公益のために実践で活躍するとこ見たい!。時代にあった新しい考えとスピード感を兼ね備えてるから。あと、政府のやる事にいちいち文句を言う人、嫌い。ワイドショーみたいなの。否定的な雰囲気を出してほしくない。じゃあどうしたらいいかの意見提案とか、どこかの例とかが欲しい。できないなら、その話題はやめて、明るい話題や、お役立ち情報の方がいい。^_^

Posted byブクログ

2021/10/03

自分は他者に、社会に、どんなことで貢献できるのか…オードリーの行動や思想から自分に置き換えて考えてみた。 私がオードリーを好きなのは、弱者や少数派も含め、ありとあらゆる考え方や意見を聞き、より良いシステムを圧倒的なスピードで作り上げていく行動力と寛容性にある。台湾は、未完成な部分...

自分は他者に、社会に、どんなことで貢献できるのか…オードリーの行動や思想から自分に置き換えて考えてみた。 私がオードリーを好きなのは、弱者や少数派も含め、ありとあらゆる考え方や意見を聞き、より良いシステムを圧倒的なスピードで作り上げていく行動力と寛容性にある。台湾は、未完成な部分や詰めていない部分があっても「とりあえず動き出そう」という精神が旺盛で、ダメならやめればいいし、変えるところは「走りながら修正していけば良い」と言うフランクさがある。私の人生後半の合言葉「トライ&エラーの繰り返しで即行動」の規範となる。 『新しい解決方法を創造するには、古い考え方に対するクリティカル・シンキングに、現代社会に生きる私たちの多くが受け入れられる「共通の価値観」を加えた、未来へのクリエイティブ・シンキングを行うべき。これが「標準的な答え」にとらわれない思考方法』…難しいが、問題解決に向かうには、このオードリーの言葉を忘れずトライしていきたい。

Posted byブクログ